パン屋日記 #26 おかげさまのシェフ
- パン屋日記

町のパン屋さんで働くフワフワの日々……を想像してパン屋で働き始めた筆者が、味わい深い同僚やとんでもないお客さまとくり広げる必ずしもフワフワではない日々の記録です。
人のやさしさや仕事の本質、心に残る一言から、「かんべんしてくれよ」と思うようなできごとまで。自分や自分の身近な人のことを思い出して、ニヤッとしたりじんわりしたりしていただけたら、これ以上の幸せはありません。
#26 おかげさまのシェフ
パン屋には今年、
立派なコックさんが入社しました。
それはそれは立派なレストランの、
総料理長だった人です。
シェフが来てからのパン屋は
本当に、別のお店になったかのように
メニューが変わりました。
お惣菜の「揚げたてトンカツ」は、
「豚フィレ肉のミラノ風カツレツ」になりました。
日替わりメニューの
「エビフライランチ」は、
「カワハギと有頭エビのロースト
白味噌仕立てのビスクソース」
になりました。
カワハギはいるし、頭は付いてるし
脚やら、ひげやら、
ファッサファサです。
コックさんたちはいつも、
だいこんの葉っぱを捨てずに
取っておいてくれます。
坂下先生がいっとき、
だいこん葉のスープに
はまっていたためです。
シェフもだいこん葉を取っておいてくれたので
お礼を言うと、
「油炒めにしてもおいしいよ」
と、シェフが言いました。
「ゴマと、ごま油で炒めるの」
へえ、おいしそう
とわたしが言うと
「あとね、醤油とかつおぶし。
だいこん葉を塩もみにして、
ぎゅーっとしぼって
浅漬けみたいになったやつに、
醤油とかつおぶしを混ぜて
ごはんにのせて食べるの」
おいしいよ、と、
おいしそうな顔で
シェフが言いました。
パン屋は、今日が仕事納め。
ひと足先にタイムカードを切る
シェフと出くわしました。
かわいそうに
ここにきて風邪をひいたシェフが
ぺこりと会釈をし、
「今年はお世話になりました。
おかげさまでなんとかやれました」
と言いました。
年末の力を借りて、
わたしもずっと
言いたかったことを言ってみます。
「こんなしょぼいパン屋に入ってくれてありがとう。
来年もよろしくお願いします」
「いえいえ、僕は」
シェフが言いました。
「僕は、昔からここのパンが好きだったので」
では、ケホケホと
シェフは帰っていきました。
じわじわとくる
うれしみと誇らしさを抱えて、
わたしもタイムカードを切りました。
今年も一年、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いたします。
今日のパン「たくさんのパン」
第一回から始めてみた「今日のパン」コーナー。26回も続きました。甲斐さんのステキなコラム後だけに、「今日のパン」は、いちばんいらない記事なんじゃないかと思いながらも、ここまで続けられました。ネタが尽きそうなので、ここらへんで「今日のパン」は終了かな。2020年は、、、考えてみます! 甲斐さんのコラム「パン屋日記」は2020年も続きますので、来年もご愛読よろしくお願い致します!(担当編集のぼやき)
<コラム「パン屋日記」バックナンバーは下記へ>

甲斐寛子[フォトライター]
愛媛県出身。大学進学を機に広島へ。卒業後いったんは地元で就職するも、あまりに広島が好きすぎて再移住。好きな食べ物は焼き立てのパン。現在はパン屋さんで働きつつ、地域情報や企業インタビューを書くフォトライターとして活動中。
甲斐寛子の記事一覧関連記事
-
コラム
あなたの家庭も年間3万円が万引きされている!? 万引き被害の隠れた数字――万引きGメンの憂鬱 #04【書籍『万引きGメンの憂鬱』より】
『万引きGメンの憂鬱』は、タイトルのように実際に現場に立つGメンたちのエピソードを盛り込みながら、 万引き犯罪対策の難しさや、やるせなさを紹介しています。……
2023.06.14
-
コラム
店から皮肉も言われる……私の存在意義って。確保ゼロの日の万引きGメンの本音――万引きGメンの憂鬱 #03【書籍『万引きGメンの憂鬱』より】
やりきれないことの多い万引きGメンですが、もうひとつ憂鬱の対象になってしまうのがお店に対してです。 お店はGメンが万引き犯から守らなければならないクライア……
2023.06.09
-
コラム
追い詰められた犯人が見せる、人間の醜さ。本性を目の当たりにした万引きGメンの本音――万引きGメンの憂鬱 #02【書籍『万引きGメンの憂鬱』より】
万引き犯との接点で、万引きGメンの身に命の危険が及ぶことは前回に書きましたが、犯人との接触はGメンにとって大きな憂鬱をもたらします。 人は窮地に追い詰めら……
2023.06.08
-
コラム
犯人から逆恨みされる可能性も。危険が伴う覚悟で現場に立つ万引きGメンの本音――万引きGメンの憂鬱 #01【書籍『万引きGメンの憂鬱』より】
毎日のように万引き・窃盗のニュースを目にすることが後を絶ちません。 なかには、「万引き後に声掛けした女性警備員の顔面を殴る」「追いかけてきた店長を車で引きずり……
2023.06.07