パン屋日記 #12 グレードアップ
- パン屋日記

町のパン屋さんで働くフワフワの日々……を想像してパン屋で働き始めた筆者が、味わい深い同僚やとんでもないお客さまとくり広げる必ずしもフワフワではない日々の記録です。
人のやさしさや仕事の本質、心に残る一言から、「かんべんしてくれよ」と思うようなできごとまで。自分や自分の身近な人のことを思い出して、ニヤッとしたりじんわりしたりしていただけたら、これ以上の幸せはありません。
#12 グレードアップ
パン屋には、カフェレストランが併設しています。
その男の子はまず、
バターナイフを、床に落としました。
お母さんはスタッフに謝り、男の子を叱り、
ランチセットのスープを取りに行きました。
男の子は次に、
シュガーポットを倒しました。
お母さんはスタッフに謝り、男の子を叱り、
席を移動しました。
お母さんよりひと足先に、
奥のソファ席へ移動した男の子。
きつめに怒られているのですが、
平気な顔をしています。
とりあえずバッグだけを移動させて、
ランチセットのパンを取りに行ったお母さん。
わたしが、元のお席からソファ席へ
お母さんのお水とお箸を持って行った、
そのときです。
「ありがと」
わたしの方をちらっと見て、
男の子はそう言いました。
今ここにいない、
自分のお母さんの代わりに。
(お母さん!)
(おたくの息子さん、)
(めっちゃいい子に育ってますよ!!!)
そして男の子は最後に、
ソファに元気よく牛乳をぶちまけて、
今日という日を締めくくったのでした。
今日のパン「あんパン」
中に小豆餡を詰めた日本の菓子パンの一種。そういえば「アンパンマン」の「ジャムおじさん」役の声優でもあった増岡弘さんが、「サザエさん」の「マスオさん」役も卒業されましたね。ご苦労様でした。新しいマスオさんの声に注目してましたが、まさに「新マスオさん」でした。あれは別人だ。でも、こうして声優から声優へと引き継がれて、漫画が続いていくことは素晴らしいことなのです。(コラム担当編集のぼやき)
<コラム「パン屋日記」バックナンバーは下記へ>

甲斐寛子[フォトライター]
愛媛県出身。大学進学を機に広島へ。卒業後いったんは地元で就職するも、あまりに広島が好きすぎて再移住。好きな食べ物は焼き立てのパン。現在はパン屋さんで働きつつ、地域情報や企業インタビューを書くフォトライターとして活動中。
甲斐寛子の記事一覧関連記事
-
新刊 コラム
新刊『土と人と種をつなぐ広島』 著者が危惧する広島の食文化
2020年5月22日、広島に新しいプラットフォームが産声をあげました。 その名も「むすぶ広島」。 (ここからは2020年5月29日掲載記事を改訂した……
2023.05.06
-
コラム
高いコミュ力が必要 新人薬剤師がぶつかる最初の壁【書籍『薬剤師に求められる大切なこと 入門編』より#03】
これまで個人経営の薬局、中規模薬局、大規模薬局と数々の薬局での勤務経験がある現役の薬剤師、宮本誠二さんが明かす新人薬剤師がぶつかる最初の大きな壁とは? 「薬剤師……
2023.02.02
-
コラム
薬局の数だけルールがある 新人薬剤師がぶつかる最初の壁【書籍『薬剤師に求められる大切なこと 入門編』より#02】
これまで個人経営の薬局、中規模薬局、大規模薬局と数々の薬局での勤務経験がある現役の薬剤師、宮本誠二さんが明かす新人薬剤師がぶつかる最初の大きな壁とは? 「薬剤師……
2023.02.02
-
コラム
当然、薬局によって働き方が違う 新人薬剤師が最初にぶつかる大きな壁【書籍『薬剤師に求められる大切なこと』より#01】
2023年2月18日、19日に行われる第108回薬剤師国家試験。 今年度も多くの人がさまざまな思いや希望を胸に、薬剤師を目指していることでしょう。 ……
2023.02.02