パン屋日記 #9 まぶしいのはあなた
- パン屋日記

町のパン屋さんで働くフワフワの日々……を想像してパン屋で働き始めた筆者が、味わい深い同僚やとんでもないお客さまとくり広げる必ずしもフワフワではない日々の記録です。
人のやさしさや仕事の本質、心に残る一言から、「かんべんしてくれよ」と思うようなできごとまで。自分や自分の身近な人のことを思い出して、ニヤッとしたりじんわりしたりしていただけたら、これ以上の幸せはありません。
#9 まぶしいのはあなた
チャラチャラしたおじいちゃんが大好きです。
使う言葉が、とにかく明るいのです。
そのお客さまは、いつも窓際のお席に座られます。
お年は、なんとなく70代前半くらい。
「まぶしくないですか。カーテンお下げしましょうか」
とお声がけすると、
「いやあ、まぶしいのはあなただけ!ありがとう!」
と言って、新聞を読まれます。
「いやあ、あなた、笑顔がいいねえ!」
と言う日もあれば、
「あなた最近、横顔がきれいになったんじゃない?」
と言う日もあります。
珍しくジャケットを着て来店された際、
「今日は、いつもと雰囲気が違いますね。お似合いです」
とお声がけすると、
お客さまはピカッと笑って
ジャケットの襟元をキュッと整え、
「あなたに会うために、オシャレしてきましたよ!」
と言ってくださるのでした。
そのお客様を店外で初めてお見かけしたのは、
大学病院の待合室でした。
わたしは、大学病院というのは
風邪を引いて来るところではない、と知っていますし、
そのお客さまが順番を待たれていた「脳神経内科」には、
難しい病気が多いことも知っていました。
声をかけずにそおっと病院を後にし、
そう、またいつも通りの、
「パン屋さんの世界」が始まります。
お客さまは、やはり本日も
さんさんと明るい窓際のお席に座られ、
「いやあ、あなた、ほくろの位置がいいねー!」
と言って、ピカッと笑うのでした。
今日のパン「プレッツェル」
ドイツ発祥の、独特の結び目が特徴の焼き菓子。見た目が可愛すぎてなかなか手に取る勇気が出ないけど、たくさんパンを買う日は、どさくさにまぎれさせて購入します。(コラム担当編集)
<コラム「パン屋日記」バックナンバーは下記へ>

甲斐寛子[フォトライター]
愛媛県出身。大学進学を機に広島へ。卒業後いったんは地元で就職するも、あまりに広島が好きすぎて再移住。好きな食べ物は焼き立てのパン。現在はパン屋さんで働きつつ、地域情報や企業インタビューを書くフォトライターとして活動中。
甲斐寛子の記事一覧関連記事
-
コラム
高いコミュ力が必要 新人薬剤師がぶつかる最初の壁【書籍『薬剤師に求められる大切なこと 入門編』より#03】
これまで個人経営の薬局、中規模薬局、大規模薬局と数々の薬局での勤務経験がある現役の薬剤師、宮本誠二さんが明かす新人薬剤師がぶつかる最初の大きな壁とは? 「薬剤師……
2023.02.02
-
コラム
薬局の数だけルールがある 新人薬剤師がぶつかる最初の壁【書籍『薬剤師に求められる大切なこと 入門編』より#02】
これまで個人経営の薬局、中規模薬局、大規模薬局と数々の薬局での勤務経験がある現役の薬剤師、宮本誠二さんが明かす新人薬剤師がぶつかる最初の大きな壁とは? 「薬剤師……
2023.02.02
-
コラム
当然、薬局によって働き方が違う 新人薬剤師が最初にぶつかる大きな壁【書籍『薬剤師に求められる大切なこと』より#01】
2023年2月18日、19日に行われる第108回薬剤師国家試験。 今年度も多くの人がさまざまな思いや希望を胸に、薬剤師を目指していることでしょう。 ……
2023.02.02
-
コラム
【編集推し】3.11の記憶。「見た目にはそのときの傷はなくなっているが、人の心の中には残っている」映画『風の電話』フォトブックを読む
11年という歳月。 当たり前だけど、0歳だった子が11歳に。 11歳だった子は21歳と、成人になっている。 それぐらい、見た目に変化が見られる……
2022.03.11