パン屋日記 #25 いってらっしゃい、気をつけて
- パン屋日記

町のパン屋さんで働くフワフワの日々……を想像してパン屋で働き始めた筆者が、味わい深い同僚やとんでもないお客さまとくり広げる必ずしもフワフワではない日々の記録です。
人のやさしさや仕事の本質、心に残る一言から、「かんべんしてくれよ」と思うようなできごとまで。自分や自分の身近な人のことを思い出して、ニヤッとしたりじんわりしたりしていただけたら、これ以上の幸せはありません。
#25 いってらっしゃい、気をつけて
常連のお客さまの中に、
タクシーの運転手さんがいらっしゃいます。
その方は毎日
大きな紙袋2つ分ものパンを買って帰る、
謎の運転手さん。
少なくとも5年以上、
毎日買いにこられています。
最初に「いい人だな」と思ったのは、
ある学生アルバイトが、
パン屋を卒業する日のこと。
「わたし、看護の学校に進学するので
今日が最後なんです」
とアルバイトが言うと、
お客さまはていねいに別れを惜しんだ後、
「頑張れよ、またな!」
と言って
帰っていかれました。
「今日が最後だって、言ってるのに」と
アルバイトの女の子は、
くしゃくしゃに笑っていました。
お客さまはたまに、
ケーキを買ってきて
差し入れてくださいます。
いつも通り来店なさったある日、
「あなた、昨日おらんかったじゃない。
聞いたら、もう帰りました、ゆうて」
と言われました。
「あら、すみません。どうされましたか」
「ケーキ買うてきとったんよ」
「ケーキ!」
そう、届かなかったとしても
「あなたにあげたくて
ケーキを持ってきたんだよ」って
伝えたくなっちゃう気持ち、
分かります。
結局渡したかったのは、
「モノ」という箱に詰めた
「気持ち」の方なのです。
今日もいつも通り、
お客さまがお見えになられました。
お客さまは長年の
タクシー運転手の経験を活かして、
広島の経済状況や
忘年会のトレンド、
野球の日にお客さんを
3往復運ぶための裏技や、
「当たり屋に当たられた時の
適切な対処の仕方」などを
教えてくださいます。
(いつ使えばいいのか。)
退店されるときはいつも
「ありがとう!」 と言って
手を上げていかれるので、
背中に向かって
「ハーイ、今日も気をつけて!」
とお声がけをします。
お客さまが、
くるっと振り返りました。
「ほーよ、
事故だけは気をつけんと。
僕はね、
毎日ここで『気をつけて』って
言ってもらうためにここに来よんよ。
ここで気を引き締めてから、街に出るの。
夕方が一番、危ないからね。
ありがとう!」
そのように言って、
出ていかれました。
特別な日も、そうでない日も
「今日も気をつけて」と
飽きもせず言い続けることが、
まちのパン屋さんの
大事なお仕事だったりするのです。
今日のパン「タコス風サンド」
タコスではない。トルティーヤの皮を食パンで代用したタコス風サンド。これが意外とおもしろい。タコスとは違い食感がカリフワでボリューミー。……そろそろ、ネタが尽きてきたんです。(担当編集のぼやき)
<コラム「パン屋日記」バックナンバーは下記へ>

甲斐寛子[フォトライター]
愛媛県出身。大学進学を機に広島へ。卒業後いったんは地元で就職するも、あまりに広島が好きすぎて再移住。好きな食べ物は焼き立てのパン。現在はパン屋さんで働きつつ、地域情報や企業インタビューを書くフォトライターとして活動中。
甲斐寛子の記事一覧関連記事
-
コラム
100万アクセスの前衛弁当作家・nancyの【思い出の絵本を弁当にしてみた】/#05『手ぶくろを買いに』
前衛弁当作家のnancyです。 2021年を迎えて、もう1か月が経過しますね。 今年から読んでくださっている方、はじめまして。 このコラムでは、本棚にある……
2021.01.31
-
コラム
【ノスタルジックに浸っちゃう!コーヒーミルクかき氷】かき氷愛好家・園田美穂の「広島かき氷日記#4 甘加羅」
広島在住の「かき氷愛好家」園田美穂さん。夏じゃなくてもかき氷! 1日の食事をかき氷で済ませちゃうこともあるぐらい、LOVEかき氷! そんな園田さんが……
2021.01.22
-
コラム
【お知らせ】ザメディアジョン発売書籍2020年売れ行きベスト5 カープ、古民家カフェとさまざま
2020年は未曽有のパニックに見舞われましたが、ザメディアジョンでは20冊以上の新刊を発刊することができました。著者の方はもちろん、制作スタッフとして携わってい……
2021.01.20
-
コラム
【広島のパイセンから学ぶ!#02】「真の強さ」とは何かを学ぶ!
会社では、中堅ぐらいになり、後輩もそれなりに増えた現在37歳の僕が、人生の初心に帰り、先輩からなにか学べないかな、と思い立って、一回り以上年上の先輩に、話を聞き……
2021.01.20