-
ライフスタイル
新刊書店がなくなった本通に2日間限定 移動式本屋『雨雪書店』オープン
今年5月、小網町にオープンした本屋兼カフェバー『りんご堂』。 知る人ぞ知る店として口コミが広がり、連日多くのお客さんでにぎわっている。 https://flag.style/magazine/hiroshima_bookcafe……
-
イベント
【横川探訪 番外編】カジル横川古本まつりに行ってきた結果
10月25日(10時~20時※最終日は19時)まで、JR横川駅のフレスタモールカジル1階通路で開催中の「カジル横川古本まつり」。 15回目の開催となる今回は、広島県内と山口県の古書店10店舗が出店。なかには「ホリデイ書店」や「マハ本店……
-
ライフスタイル
毎日が楽しみになる活力弁当! インスタ14万人フォロワーの寮母さんが作るガツンごはんが愛される理由
安芸津。 広島在住の方でも知る人はさほど多くないであろう片田舎に、インスタグラムで安芸津の総人口をはるかに上回る14万人のフォロワーを集める寮母さんがいる。 その寮母の名「あきこ」さんがインスタグラムにアップしている弁当をまとめ……
-
ライフスタイル
ブライダルエディター賞受賞! 広島ブライダル情報雑誌『Be Bridal Hiroshima Wedding’s』の ドレス撮影現場を雑誌『FLAG!vol.3-Life with Art-』で完全密着
以前紹介させてもらった(記事はこちら)、尊敬してやまないトップスタイリストGrace Coddington(グレイス・コディントン)の世界観に刺激を受け、私が毎号表紙&ドレス撮影に挑んでいる雑誌『ビーブライダル広島ウェディングス』は、201……
-
コラム
100万アクセスの前衛弁当作家・nancyの【思い出の絵本を弁当にしてみた】/#01『おしいれのぼうけん』
前衛弁当作家のnancyです。 本棚にある絵本を一冊ずつ手に取りながら、 表紙の絵で弁当を作り、 過ぎてしまえば笑える子育ての思い出を綴っていきます。 『おしいれのぼうけん』 子どもは押入れが好きである。 襖を閉められて、真……
-
ライフスタイル
【独占インタビュー】書籍『2045年、おりづるタワーにのぼる君たちへ』発刊から約1年。激変した世界で、松田哲也は今何を思う?
2019年6月に発刊の書籍『2045年、おりづるタワーにのぼる君たちへ』(発刊:ザメディアジョン/著者:松田哲也)は、「原爆投下」という未曾有の惨事から100年後の未来への提言とそのシンボルとしてのおりづるタワー誕生秘話が記されている。同書……