【冬でも食べられる絶品かき氷は、呉にある!】かき氷愛好家・園田美穂の「広島かき氷日記#3 カフェ不二」
- かき氷
- 広島かき氷
- 広島かき氷日記

広島在住の「かき氷愛好家」園田美穂さん。夏じゃなくてもかき氷!
1日の食事をかき氷で済ませちゃうこともあるぐらい、LOVEかき氷!
そんな園田さんが広島県内のかき氷を食べ歩きます。今日もまた、愛しのかき氷を求めてお出かけ。
イチジクのかき氷の美しさに言葉を失う
一気に寒くなりましたねえ!
食べに行ったのは8月だけど、今回紹介する店は年中、かき氷が食べられるんです!
かき氷が夏の食べ物と誰が決めたのでしょうか。
かき氷は季節を問いません。
むしろ、季節ならではの旬のフルーツを使ったかき氷があるんです。
そして、種類もさまざま。
パフェのようなかき氷もあればお祭りの屋台で売っているようなかき氷もある。
でもかき氷を愛してやまない私は、氷そのものも大事なのだなと。
そうしみじみ思ったお店が「カフェ不二」。※2022年に熊野町へ移転しました。
8月某日。
わたしの足は呉へ向かっていた。
呉のれんが通りにあるこちらのお店で出す氷は富士山の地下水をゆっくりじっくり冬の間凍らせて作られた天然氷オンリー!
天然氷といえば有名な「四代目徳次郎」。
その氷の美味しさを知っているだけに蔵元不二さんの天然氷に期待わくわく!
さっそくお店へ!
カフェ不二さんのメニューは、フルーツを使ったシロップに、クリームチーズや塩キャラメル、定番の抹茶や黒蜜も。
私はその中から選んだのは「レモンクリームチーズ氷」
ふわふわふんわり削られた氷に、レモンシロップとクリームチーズソースがたっぷりかかっている!
スプーンをスッと入れた瞬間に、「わ、これ絶対おいしいやつ」と。まだ食べてないのに!(笑)
そしてパクリと食べてみて、予想が確信に!
こ、これはおぉぉいしいぃぃ!
一口食べた瞬間に、パっと目が見開いちゃうほど、くちどけが良い。
そしてレモンのほろ苦く甘酸っぱいシロップに、とろ~りクリームチーズのソースが絶品。
例えていうならもう完全にレアチーズケーキの味わいです。
追いシロップもレモン・クリームチーズ・ミルクと、しっかり3種付き!
贅沢に使えてうれしい限り。
本日もペロリと完食。
実はこの日他にもかき氷を食べていてお腹がいっぱいでおかわり断念。
横でフルーツのシロップで食べているお客さんのかき氷を横目に、また来なければと決意……。
そして念願の2回目再来店!
次は必ずフルーツ! と決めていたので色々あるフルーツシロップから、旬のイチジクに決定。
そしてすっかりファンになったクリームチーズシロップを追加トッピング。
イチジクにチーズだと? とお思いになられることでしょう。
でも私は知っている、むふふ。
東京にある「Ryan」というかき氷屋さんで、イチジクチーズはちみつという美味しいかき氷を経験しているので、この組み合わせは絶対合う! と自信満々で注文。
ここで気付くのですが、なんとフルーツのシロップ作り置きではなくその場で作っているではありませんか。
ブレンダーの音がするなーと思っていたら、フレッシュのフルーツをその場でシロップに仕立てておられました。
フレッシュの果物そのままも味わえる!
これは美味しいに違いありません!
素敵なフォルムでやってきたイチジクのかき氷。

見よ! この美しい色味とフォルムを
イチジクのつぶつぶの食感も活かしつつ、とろとろに仕上がったシロップが、やわらかい氷の上にまといのっています。
はぁう! 美しい……(言葉を失う)
でも、いつまでも眺めてばかりでは溶けますよ。
急いでいただきます!!
氷は氷のままで食べたい! これは私のモットーです。
イチジクの甘さがダイレクトに感じられ、くちどけの良い氷とあいまって、もう~最高!
合わせたクリームチーズも、私の自信は確信に。
合う。絶対合いますよ。イチジクとクリームチーズ(ガッツポーズ)
色んなかき氷が出ている昨今、やはり氷にこだわりのあるカフェ不二さんは、シンプルに氷を味わってもらいたいとこの果物をその場でシロップにするスタイルだそう。
聞けば冬の間は、店主が蔵元に行って氷切り出しの手伝いをされているそうで、それはそれは繊細で体力のいる作業とのこと。
そう聞くとより最後まで美味しく食べなきゃって、底に残ったシロップもごくり飲みほしますよね。
天然氷を美味しくいただける事に感謝!
店で出すコーヒーやサービスのお水も天然氷を解かしたものを使っているのだそう!
実はその後、また出向いて2杯食べちゃうほど気に入ってしまったカフェ不二呉店のかき氷。
そんなかき氷に出会えて、2020年の夏はほくほく笑顔の私なのでした。
<PROFILE>
園田美穂
そのだ・みほ
広島県三原市在住。「かき氷愛好家」として多方面で活動。「道の駅 みはら神明の里」のレストラン、キッチンルマーダのかき氷を監修している。
<広島かき氷日記>

関連記事
-
新刊 コラム
新刊『土と人と種をつなぐ広島』 著者が危惧する広島の食文化
2020年5月22日、広島に新しいプラットフォームが産声をあげました。 その名も「むすぶ広島」。 (ここからは2020年5月29日掲載記事を改訂した……
2023.05.06
-
コラム
高いコミュ力が必要 新人薬剤師がぶつかる最初の壁【書籍『薬剤師に求められる大切なこと 入門編』より#03】
これまで個人経営の薬局、中規模薬局、大規模薬局と数々の薬局での勤務経験がある現役の薬剤師、宮本誠二さんが明かす新人薬剤師がぶつかる最初の大きな壁とは? 「薬剤師……
2023.02.02
-
コラム
薬局の数だけルールがある 新人薬剤師がぶつかる最初の壁【書籍『薬剤師に求められる大切なこと 入門編』より#02】
これまで個人経営の薬局、中規模薬局、大規模薬局と数々の薬局での勤務経験がある現役の薬剤師、宮本誠二さんが明かす新人薬剤師がぶつかる最初の大きな壁とは? 「薬剤師……
2023.02.02
-
コラム
当然、薬局によって働き方が違う 新人薬剤師が最初にぶつかる大きな壁【書籍『薬剤師に求められる大切なこと』より#01】
2023年2月18日、19日に行われる第108回薬剤師国家試験。 今年度も多くの人がさまざまな思いや希望を胸に、薬剤師を目指していることでしょう。 ……
2023.02.02