
堀友良平
[株式会社ザメディアジョンプレス 企画出版編集・FLAG!web編集長]
東京都出身。学研⇒ザメディアジョンプレス。企画出版、SNS、冊子などの編集担当。書籍「古民家カフェ&レストラン広島」などのグルメ観光系や、「川栄李奈、酒都・西条へ」などのエンタメ系なども制作。学研BOMB編集部時にグラビアの深さを知りカメラに夢中
堀友良平 の投稿
-
グルメ
地元食材満載の食事でおもてなしする古民家カフェ【竹原市仁賀】
母屋は昭和10年に建てられたという空き家を改築したカフェ。家具の設計・デザインとカフェを取り仕切る、入道みどりさんらが少しずつ内装に手を加え、空き家に再び命を吹き込んだ。「人と人とのつながりを提供する空間に」との願いが込められた店名にふさわしく、地元のお年寄り客のコミュニティの場になっていたり、座敷席は子ども連れ客がゆったり過ごせるなど、さまざまな空間があっ……
-
グルメ
イギリスの雰囲気が広がる開放的な古民家【三次市上川立町】
JR芸備線上川立駅を降り、改札を出て右手に進むと見える米蔵。 その米蔵を改装してカフェを営んでいるのは、イタリア人の父親とイギリス人の母親を持つ奥様と日本人の旦那様。奥様の両親の名前を由来にしたという店名が描かれた入口を入ると、外国の音楽が流れ、イギリスの雰囲気が漂う開放的な空間が広がる。 そこで味わえるのは、イギリスの家……
-
グルメ
白いカキフライは伝説となるか!? 「広島を世界一おいしく牡蠣が食べられる街」にするプロフェッショナルが集結!【牡蠣食う研】始動。
9月12日、事件が起きた。 「まるで、海を食べているようです」 そんな感想を述べた広島県知事の湯﨑英彦氏。 そのコメントが上手い下手かは置いておいて、 私たちメディアの前で湯崎知事が食べた白い物体。 それは……、 白いカキフライ。 湯﨑知事はそれをパクリ。 「まるで、海を食べているようです」 と、続いたわけだ。 ……
-
グルメ
移ろう景色と日本茶を楽しめる築170年の古民家カフェ【世羅】
8月26日。夏の終わりを告げるかのような涼しい午前に、広島を車で出発。個人的には、今夏最後のかき氷を求めて世羅町に向かいました。そこは、想像を超える風景が広がり、吹き抜ける風の音と、控えめな蝉の鳴き音のみが聞こえる心地よい空間でした。 ▼記事は下記▼ 奥行きのあるお座敷広い空間と絶景 世羅町にある今高野山は、弘法大師が開いたといわれ……
-
グルメ
尾道に来たら映える個性派店に行くべき!お茶と文房具・雑貨が楽しめるおすすめ新スポット【綴る。】
世の中、タピオカティーや台湾茶などのブームが続いてますが、広島に「茶文化」があったことを知っていますか? 雑誌『FLAG!vol.06 茶を楽しむヒント。』では、そんな広島に根付いていた茶文化と、茶の楽しみ方を紹介したのですが、ここ最近、じわじわと広島で再び茶が着目されてきています。 場所は尾道。 尾道といえば、2016年、尾道水道とその町並みが……
-
グルメ
お肉をがっつり食べて夏バテ予防! 広島で今行きたい肉専門店【横川】
暑い夏だからこそ食べたくなる肉! そんなときは、カロリーなんて気にしない。むしろ高カロリー、ウエルカム! 肉には良質なタンパク質が豊富なうえ、夏バテに効果があるとされているビタミンB類が含まれている。 疲労回復に鉄分やミネラルも摂取できて、夏こそ肉でしょ! ってことで、今回は400グラムのステーキが食べられる店と、「ストップ」店員に言うまで……