パン屋日記 #7 8月のイヤリング
- パン屋日記

町のパン屋さんで働くフワフワの日々……を想像してパン屋で働き始めた筆者が、味わい深い同僚やとんでもないお客さまとくり広げる必ずしもフワフワではない日々の記録です。
人のやさしさや仕事の本質、心に残る一言から、「かんべんしてくれよ」と思うようなできごとまで。自分や自分の身近な人のことを思い出して、ニヤッとしたりじんわりしたりしていただけたら、これ以上の幸せはありません。
#7 8月のイヤリング
「笑顔の素敵なお客さま」という名前の
お客さまがいらっしゃいます。
「笑顔の素敵なお客さま」が帰られた後のお席に、
イヤリングが落ちていました。
すみれ色の、いかにも似合いそうな
繊細な飾りがついています。
他のスタッフにも伝えに行きました。
「今日、6番テーブルに落とし物がありました」
『はい』
「女性の方で、髪は肩くらいで、いつもお2人で来られる」
『はい』
「あの、笑顔の素敵なお客さまです」
『ああ! あの、笑顔の素敵なお客さま』
すぐに通じました。
イヤリングは、
「8月 笑顔の素敵なお客さま」というメモとともに、
引き出しの中にしまわれました。
時は過ぎて、12月。
あるお客さまのカトラリーをセットしたときに、
何か違和感がありました。
(この人、見覚えがある。)
「ありがとうございます」と
目を合わせてにこっとしてくださった瞬間、
思い出しました。
「笑顔の素敵なお客さま」です。
引き出しからイヤリングを引っぱり出し、
「お客さま、今年の8月にイヤリングを落とされませんでしたか」
と尋ねました。
お客さまはずいぶんびっくりして、
「す、すごいですね! ありがとうございます」
とおっしゃっていましたが、
8月のイヤリングを持ち主の所まで運んで行ったのは、
スタッフではなく
「笑顔の素敵なお客さま」の、素敵な笑顔なのです。
笑顔ってすごいなあ、と
しみじみと思ったのでした。
今日のパン「食パン」
特別の味付けをしないで箱型に入れて焼いたパン。こうして言葉にして説明すると、物足りなさを感じて悲しくなる。でも、シンプルでいちばん「パンの味」がわかるパン。
<コラム「パン屋日記」バックナンバーは下記へ>

甲斐寛子[フォトライター]
愛媛県出身。大学進学を機に広島へ。卒業後いったんは地元で就職するも、あまりに広島が好きすぎて再移住。好きな食べ物は焼き立てのパン。現在はパン屋さんで働きつつ、地域情報や企業インタビューを書くフォトライターとして活動中。
甲斐寛子の記事一覧関連記事
-
NEWコラム
万引きは地域の治安も悪くする【万引きGメンの憂鬱】アーカイブ連載
【書籍アーカイブ連載】重版書籍『万引きGメンの憂鬱』㉓ 過去に発刊した書籍で反響が大きかった書籍の内容を一部公開していく連載です。 ……
2025.04.02
-
NEWコラム
あなたの家庭も年間3万円が万引きされている !?【万引きGメンの憂鬱】アーカイブ連載
【書籍アーカイブ連載】重版書籍『万引きGメンの憂鬱』㉒ 過去に発刊した書籍で反響が大きかった書籍の内容を一部公開していく連載です。 &……
2025.04.01
-
コラム
世の中から万引きはなくならないのか?【万引きGメンの憂鬱】アーカイブ連載
【書籍アーカイブ連載】重版書籍『万引きGメンの憂鬱』㉑ 過去に発刊した書籍で反響が大きかった書籍の内容を一部公開していく連載です。 ……
2025.03.31
-
コラム
犯罪者を絶対察知できる“機械”はあるか?【万引きGメンの憂鬱】アーカイブ連載
【書籍アーカイブ連載】重版書籍『万引きGメンの憂鬱』⑳ 過去に発刊した書籍で反響が大きかった書籍の内容を一部公開していく連載です。 ……
2025.03.26