堀友良平
[株式会社ザメディアジョン 出版編集・FLAG!web編集]
東京都出身。学研⇒ザメディアジョン。出版、SNS、冊子などの編集担当。書籍「古民家カフェ&レストラン広島」などのグルメ観光系や、「川栄李奈、酒都・西条へ」などエンタメ系なども制作。学研BOMB編集部時にグラビアの深さを知りカメラに夢中。
堀友良平 の投稿
-
ライフスタイル
横川おしゃれのパイオニア的衣料品店「竹田衣料品店」【横川】
横川町のランドマーク、竹田衣料品店。昔からある店ながら、その実態はよくわからない人も多いはず。「いつからあるの?」「何が売られているの?」その秘密を解き明かすと、この店のすごさが分かった! と、同時に愛着がわきました。 食酢の製造工場が戦後、衣料品店に 取材に対して優しく対応してくれたのは、はつらつとして、笑顔がすてきな遠藤英子さん。父・清太郎さ……
-
観光・旅
【厳選6選】見た目も気になる!喜ばれる広島のプチおしゃれ手土産
僕は東京育ちなので、東京に友人や知り合いが多いのですが、東京へ用事があるときにお土産を買います。ただ、「広島=お好み焼、もみじ饅頭」しか知識がなかった僕は、いつもそればかり。逆に、友人が広島へ遊びに来たときに「お土産って何があるの?」と聞かれ、「カープグッズとか、もみじ饅頭……かな」としか返答できない自分がいたり。 広島に住んでいる以上は、もっといろい……
-
グルメ
広島の流川で初めてのスタンドに行ってみた!【後篇】
扉を開けば笑い声と渋い歌声が聞こえてくる。汗だくで加齢臭をまき散らすおじさんにも、冷たいおしぼりを優しく手渡してくれるママさんと仲間に囲まれて時間を忘れる。そんな空間を体感できる「スタンド」を知らないなんて、人生損してます。 「でも、初めては行きづらい」 そんなわけで、前回から初めてでも安心してスタンドへ行ける心構えや、最低限のマナーを紹介してい……
-
グルメ
広島の流川で初めてスタンドに行ってみた!【前篇】
夜のネオン街。見渡せば立ち並ぶビルの電光看板に多くの店名を見かける。「小百合」「文」「愛華」……いわゆる「スナック」だ。広島では「スタンド」と呼ぶ。考えてみたら、おしゃれカフェやラーメン店よりも、スタンドの数は群を抜いて多い。今やスナックに通い詰める「スナック女子」と呼ばれる女性がいるほど、スナックは男女問わず気兼ねなくお酒が楽しく飲める場所になりつつあるよ……
-
PR
【断水時にポリタンクがなくても水を運べる方法】
ポリタンクがないけど、どうやって水を運んだらいいの? 三原や尾道、江田島、そして安芸津の一部など、断水が続いています。 <<断水情報>> 【東広島市】 http://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/suido/1/1/17943.html 【尾道市】 https://www.city.onomich……
-
PR
【災害ボランティアに参加したい方へのまとめ】
災害ボランティアへ参加するのは、どうしたらいいの? 今回の西日本豪雨被害によって、駅周辺一帯が冠水した広島県東広島市安芸津町に住む私が、現地で支援する方、社協さんなどにヒアリングをしてみました。 人だからできること、もしくは重機などの機械ができることと大きく分けられのですが、やはり現地ではマンパワーが重要となるそうです。 おそらく各被害地でも同……