【断水時にポリタンクがなくても水を運べる方法】
- 実用

ポリタンクがないけど、どうやって水を運んだらいいの?
三原や尾道、江田島、そして安芸津の一部など、断水が続いています。
<<断水情報>>
【東広島市】
http://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/suido/1/1/17943.html
【尾道市】
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/65/20574.html
【三原市】
http://www.city.mihara.hiroshima.jp/soshiki/0/suidojyokyo.html
【呉市】
https://www.city.kure.lg.jp/site/jougesui/list58-188.html
【広島市】
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/kinkyu.html
給水所から水を運ぶとき、「タンクがない! どうやって運べばいいか困った!」という声を耳にしました。
安芸津ボランティアに来ていた経験者に話を聞いてみると、ポリ袋や家庭用ごみ袋があれば、以下のように運ぶことができるということです。
おすすめ度★★★★★
リュックで運ぶ
ポリタンクやウォータータンクは、だいたい5Lの水を入れることができます。
しかし、車がない方や台車がないと運ぶのに一苦労。さらに、一気に運ぼうとすると両手がふさがって転倒時に危険が及びます。
その点、リュックは背中で背負うことができるため、手で持つよりも軽く感じることができ、両手があいているので安全です。
また、ペットボトルだと1本でせいぜい2Lが限界ですが、ポリ袋や家庭用ごみ袋であれば、1袋で8L~10Lを運ぶことができます。
1、家庭用ごみ袋を2枚用意します。
2、1枚のごみ袋に、もう1枚のごみ袋を入れて、2重構造にします。
3、2重にしたごみ袋をリュックに入れて完了。
リュックが物を運ぶのにいちばん便利だそうです。
ペットボトルをリュックに入れて運ぶこともできるし、一人で作業を完結することが可能です。
おすすめ度★★★☆☆
段ボールで運ぶ
1、段ボール箱の中にポリ袋を敷きます。
2、底と側面を布製の粘着テープでしっかりと補強して完了!
給水したポリ袋から水がこぼれないようにしっかりと結び、ポリ袋を敷き詰めた段ボールに入れましょう。
運ぶのは1人ではなく、2人で運ぶと安全です。
おすすめ度★★☆☆☆
風呂敷や布で運ぶ
1、水をポリ袋に入れて縛り、隣り合う角を結んだ風呂敷の真ん中に入れます。
2、両サイドの結び目を二人で持つと楽に運ぶことができます。
この方法は、1人より複数人で行うのが良いです。
番外編 おすすめ度★★★★★
旅行用キャリーケースで運ぶ
どの家庭にもあるとは限りませんが、旅行用のキャリーケースは、物を運ぶのに万能のようです。
1、家庭用ごみ袋に給水して、キャリーケースに入れて完了
暑い日が続きます。
断水が続く状況下で、給水するのも一苦労するかと思いますが、
ご自身の水分補給もできる限り行い、御身体を御自愛ください。

堀友良平[株式会社ザメディアジョンプレス 企画出版編集・FLAG!web編集長]
東京都出身。学研⇒ザメディアジョンプレス。企画出版、SNS、冊子などの編集担当。書籍「古民家カフェ&レストラン広島」などのグルメ観光系や、「川栄李奈、酒都・西条へ」などのエンタメ系なども制作。学研BOMB編集部時にグラビアの深さを知りカメラに夢中
堀友良平の記事一覧関連記事
-
PR
大山百合香&佐々木リョウのコラボ曲『image』発売!
インディーズながら地元・ 三次市で 1000 人ホールでのワンマンライブを成功させた実力派アーティスト ・ 佐々木リョウと 、 兵庫を拠点に活動する大山百合香の……
2021.04.05
-
PR
醉心山根本店の山根社長著書 三原市に寄贈
3月29日(月)、書籍『三原唯一の酒蔵 「醉心」から届いた手紙』(著者:山根雄一/発行:ザメディアジョン)の贈呈式が、三原市役所にて執り行われた。 式には……
2021.03.30
-
PR
映画『風の電話』主演のモトーラ世理奈さん キネマ旬報新人女優賞受賞!
2020年1月末より公開し、同年の「第70回ベルリン国際映画祭」で審査員特別賞を受賞するなど話題となった映画『風の電話』(監督:諏訪敦彦さん)。同作品で主演を務……
2021.02.05
-
PR
【お知らせ】ドタバタかいご備忘録【重版決定】
(テレビ派 Twitterより引用) 大変にご好評いただいている、広島テレビアナウンサー馬場のぶえさんの著書「ドタバタかいご備忘録」(2020年3月14日……
2020.04.17