【Vol.08 特別インタビュー第一弾 引退・退団する選手からファンの皆様へ①】アンジュヴィオレ広島って、知ってる?
- アンジュヴィオレ
- サッカー

全国のFLAG!ファン の皆様、アンジュヴィオレファンの皆様いかがお過ごしでしょうか? アンジュの2018年の戦いが終わって早3ヵ月。サポーターの皆様はアンジュロスになっているのではないでしょうか? ちなみにわたくしもアンジュロスの真っ最中です……。
さて、久々の更新となりました「アンジュヴィオレって知ってる?」ですが、2018年シーズン限りで引退する選手に話を伺いました。特別インタビュー第一弾の今回は、上谷久美子選手・山縣尚実選手・亀田恵選手です。
上谷選手はチーム創設時メンバーのひとり

チーム創設時から所属する唯一の選手だった上谷選手(左)
-上谷選手、現役生活お疲れ様でした。まずは引退しようと思った理由を教えていただけますか?
アンジュの立ち上げの時に、広島の女子サッカーの裾野を広げたいということと、本気でサッカーをやったら全国でどこまで行けるのかを試したいということを思っていました。それが達成できたら引退しようと。アンジュにはアンダーカテゴリーもできましたし、今年のチームを見ていて若い子たちがしっかりしてきたなと感じたので、あとは任せようかな、と思いました。あと2018年シーズンは試合に出場できなかったんですけど、練習には真正面から取り組んで、もがいてやりきったという気持ちが強くて。ここまでやって試合に出れないんだったらもう無理かな、と。今以上のことは自分には出来ないと思ったので引退することにしました。今はとてもすっきりとした気持ちです。
-悔いはないということですか?
ないです。もう一生分サッカーしました。ケガなどでプレーができなくなって引退するっていうわけではく、自分の中で満足して辞めることができるので幸せです。今年はアンジュの試合を見に行きますよ。
-じゃあ今年はいちサポーターとして応援を?
そうですね。スタンドから観戦しているかもしれませんし、ゴールとかバナーの設置やゲートでのチケットもぎりなどのボランティアとして会場にいるかもしれません。
-では最後に今まで応援してくれたファンの方へメッセージをお願いします
22歳で入団したころは、本当にどうしようもなくてふざけた奴だったんですけど、ここまで成長させてくれたのはいつも応援してくれるファンの方がいてくれたからだと思っています。皆さんが応援してくださったおかけでここまでサッカーに専念することができました。本当に感謝しかないです。これからもアンジュのことをよろしくお願いします。
山縣選手は将来、救急救命士に

守備では抜群の安定感を発揮する山縣選手
-山縣選手、現役生活お疲れ様でした。まずはアンジュでのサッカー人生を振り返っていただけますか?
自分は広島県出身で中学校卒業と同時に県外に出たのですが、大学を卒業して広島に戻ってきてまたサッカーができるとは思ってなかったので、アンジュでサッカーをやらせてもらえて本当に幸せでした。
-アンジュでの思い出の試合を教えてもらえますか?
一番思い出に残っているのは、2013年のチャレンジリーグに昇格を決めた時の試合です。この一瞬の為にやってきたなんだなって、今まで頑張ってきて良かったなって思った試合でした。
-引退を決めた理由を教えてもらえますか?
自分はチームの中で年齢的に上から数えたほうが早くなって、ここ数年若い選手たちが入団してきてくれて、来年からはその子たちがチームをさらに強くしていってくれたらいいなという思いが出てきたのが大きな理由ですね。
-今後についてお伺いしてもいいですか?
仕事を頑張っていきたいなと思います。救急救命士になる試験を受けるための条件はクリアしたので、3月にある試験を受けて救急救命士を目指します。春に無事救急救命士になれましたという報告ができればいいなと思っています。
-では最後に今まで応援してくれたファンの方へメッセージをお願いします。
長い間応援ありがとうございました。この度チームを離れることにはなったのですが、私はこれからもアンジュヴィオレ広島を応援し続けていきますので、皆様も応援よろしくお願いします。今までありがとうございました。
亀田選手は毎年最後という気持ち

2018年は3試合に途中出場した亀田選手
-亀田選手、現役生活お疲れ様でした。アンジュでのサッカー生活を振り返ってもらえますか?
すごく楽しかったです。大学卒業後、地元に帰ってサッカーができればいいなと思っていてアンジュに入団させてもらったのですが、所属している選手ひとり一人が意識が高くてとても刺激になり、やりがいがありました。
-引退を決めた理由を教えてもらえますか?
自分の中では毎年今年が最後という気持ちでプレーしていたんですけど、今回はいろいろなタイミングが重なったこともあって、けじめをつけようと思って引退することを決めました。
-今年は途中出場で3試合に出場しましたが、交代の時に必ずスタンドにいるメンバー外の選手たちを一度見てからピッチに入っていく姿が印象的だったのですが。
ベンチに入れなかった選手たちからも「頑張れ! 負けるな!」って言われていたので、あれは「行ってきます」という気持ちを込めてみんなの方を見ていました。
-では、最後に今まで応援してくれたファンの方へメッセージをお願いします
5年間たくさんの応援ありがとうございました。試合会場でも会社でもたくさんの頑張れっていう声をいただいてすごくうれしかったですし、力になりました。これからも変わらずアンジュの応援をよろしくお願いします。
-上谷選手・山縣選手・亀田選手ありがとうございました。
<過去の記事は下記>

高雄翔也[株式会社ザメディアジョンプレス 編集・FLAG!webアシスタント]
グルメ情報誌『エースグルメ』のほか、主にグルメ系のコンテンツ記事を担当。無事に三十路を迎えることができた独身。女子サッカーチームのアンジュヴィオレ広島の大ファン。プランター菜園に興味あり。
高雄翔也の記事一覧関連記事
-
コラム
高いコミュ力が必要 新人薬剤師がぶつかる最初の壁【書籍『薬剤師に求められる大切なこと 入門編』より#03】
これまで個人経営の薬局、中規模薬局、大規模薬局と数々の薬局での勤務経験がある現役の薬剤師、宮本誠二さんが明かす新人薬剤師がぶつかる最初の大きな壁とは? 「薬剤師……
2023.02.02
-
コラム
薬局の数だけルールがある 新人薬剤師がぶつかる最初の壁【書籍『薬剤師に求められる大切なこと 入門編』より#02】
これまで個人経営の薬局、中規模薬局、大規模薬局と数々の薬局での勤務経験がある現役の薬剤師、宮本誠二さんが明かす新人薬剤師がぶつかる最初の大きな壁とは? 「薬剤師……
2023.02.02
-
コラム
当然、薬局によって働き方が違う 新人薬剤師が最初にぶつかる大きな壁【書籍『薬剤師に求められる大切なこと』より#01】
2023年2月18日、19日に行われる第108回薬剤師国家試験。 今年度も多くの人がさまざまな思いや希望を胸に、薬剤師を目指していることでしょう。 ……
2023.02.02
-
コラム
【編集推し】3.11の記憶。「見た目にはそのときの傷はなくなっているが、人の心の中には残っている」映画『風の電話』フォトブックを読む
11年という歳月。 当たり前だけど、0歳だった子が11歳に。 11歳だった子は21歳と、成人になっている。 それぐらい、見た目に変化が見られる……
2022.03.11