【Vol.06 試合に登録されているメンバー以外の選手は何をしてるの?】アンジュヴィオレ広島って、知ってる?
- アンジュヴィオレ
- サッカー
- スポーツ

全国のFLAG!ファンの皆様、いかがお過ごしでしょうか? いや〜毎日毎日アツいですね! アツいといえば、アンジュヴィオレ広島もカープ、サンフレに負けず劣らずアツい戦いを繰り広げています。5月20日には、前回の記事でご紹介した、年に1回のサンフレとの同日開催が行われました。
結果は惜しくも引き分けに

同点ゴールを決めたキャプテンの足立選手
2年連続となったサンフレとの同日開催。昨年はアンジュ・サンフレ共に引き分けという結果だった。今年は両チームとも勝利でイベントをさらに盛り上げたいところ。先にキックオフとなったアンジュは前半、小松選手がミドルシュートを放つも相手キーパーのナイスセーブに阻まれゴールならず(ちなみに小松選手にはFLAG!vol12でインタビューしていますのでぜひご覧ください)。その後もアンジュの時間帯が続くもゴールを割ることができず、コーナーキックのこぼれ球を拾われ相手にミドルシュートを決められ先制を許してしまい、前半は0-1で終了。
なんとか追いつきたいアンジュは後半開始早々、ボールを奪った小松選手が前線の足立選手へパスを送ると、相手DFと競り合いながらも足立選手が先にボールに触り、シュートを放つと、ゴール右隅に決まり同点に! さらに勝ち越し点を取りに相手陣に攻め込むも、最後までゴールを奪うことができずに1-1のまま試合終了。2年連続の引き分けとなった。
ハーフタイムにサンチェ・フレッチェと一緒にラウンド

なにやらフレッチェにちょっかいを出されている小松選手
アンジュの試合後に行われたサンフレは残念ながら0-2での敗戦となった。そしてサンフレの試合のハーフタイムにはアンジュの選手がサンチェ・フレッチェと共にスタジアムをラウンドしました。その時の様子がこちら
選手のみなさん楽しそうですね!
ところで試合登録メンバー以外の選手はホームゲーム開催日何をしてるの?
ところでみなさん、サッカーって11人でしますよね? ベンチ登録の選手も合わせても16人です。アンジュは今年27人の選手が所属しています。残りの選手は一体何をしているのか気になったことはないですか? 試合登録されていない選手が試合開催日に何をしているか取材してきました。
入場口でサポーターをお出迎え

サポーターを出迎える選手たち(右から内山選手、倉本さえ選手、西園選手)
試合会場の入り口には3〜6人の選手たちがいます。ここではチケットの半券をちぎったり、試合ごとに配られるマッチデープログラムを渡したりしながらサポーターを出迎えています。
試合の記録を残す

記録室で試合の記録をとる選手たち(手前から齊藤選手、岡村選手、倉本あや選手)
ここでは3人の選手が試合の記録をとっています。各選手のシュート数やFK数などを数えたり、ミーティングなどで使う試合映像を撮影しています。聞くところによると、試合映像は2箇所から撮影してるのだとか。
このように、アンジュの試合はボランティアスタッフはもちろんですが、試合に出ることができない選手たちの支えが無いと成り立たないのです。
ある選手は「試合に出られないのは悔しいけど、自分のやれることを精一杯やります」と話してくれました。
アウェーの試合日には?
ではアウェーの試合日はどうなのでしょうか? 先日岡山県で開催された、吉備国際大学Charme岡山高梁との試合にはなんとメンバーに選ばれなかった選手たちが広島からはるばる応援に来ていました! その時の様子がこちら

試合後手を振る選手たち
なんか盗撮しているみたいなアングルですが、試合に出た選手と同じフレームに収めたかったので自然とこうなりました(←決して正面から取らせてくださいというのが恥ずかしかったからではないですよ……(言い訳))
この姿を見て、チーム一丸で戦ってるんだな〜と改めて感じました。
アンジュヴィオレ広島って本当にいいチームだなと思います。
さてそんなアンジュヴィオレ広島ですが、残りのホームゲームは4試合! 三次・福山・呉・東広島で行われます。
広島市内は遠くて……となかなか応援に行けないと嘆いているそこのあなた! あなたの街にアンジュが来るかもしれません。あなたのお住まいの地域にアンジュが来たならばぜひ応援に足を運んでみてください。虜になること間違いなしですよ!

高雄翔也[株式会社ザメディアジョンプレス 編集・FLAG!webアシスタント]
グルメ情報誌『エースグルメ』のほか、主にグルメ系のコンテンツ記事を担当。無事に三十路を迎えることができた独身。女子サッカーチームのアンジュヴィオレ広島の大ファン。プランター菜園に興味あり。
高雄翔也の記事一覧関連記事
-
コラム
あなたの家庭も年間3万円が万引きされている!? 万引き被害の隠れた数字――万引きGメンの憂鬱 #04【書籍『万引きGメンの憂鬱』より】
『万引きGメンの憂鬱』は、タイトルのように実際に現場に立つGメンたちのエピソードを盛り込みながら、 万引き犯罪対策の難しさや、やるせなさを紹介しています。……
2023.06.14
-
コラム
店から皮肉も言われる……私の存在意義って。確保ゼロの日の万引きGメンの本音――万引きGメンの憂鬱 #03【書籍『万引きGメンの憂鬱』より】
やりきれないことの多い万引きGメンですが、もうひとつ憂鬱の対象になってしまうのがお店に対してです。 お店はGメンが万引き犯から守らなければならないクライア……
2023.06.09
-
コラム
追い詰められた犯人が見せる、人間の醜さ。本性を目の当たりにした万引きGメンの本音――万引きGメンの憂鬱 #02【書籍『万引きGメンの憂鬱』より】
万引き犯との接点で、万引きGメンの身に命の危険が及ぶことは前回に書きましたが、犯人との接触はGメンにとって大きな憂鬱をもたらします。 人は窮地に追い詰めら……
2023.06.08
-
コラム
犯人から逆恨みされる可能性も。危険が伴う覚悟で現場に立つ万引きGメンの本音――万引きGメンの憂鬱 #01【書籍『万引きGメンの憂鬱』より】
毎日のように万引き・窃盗のニュースを目にすることが後を絶ちません。 なかには、「万引き後に声掛けした女性警備員の顔面を殴る」「追いかけてきた店長を車で引きずり……
2023.06.07