-
グルメ
一人でも安心! 横川で飲みたくなったら「横川屋台村」へGO!
「屋台村」を知っているだろうか? 「屋台」とはいっても縁日で見かける露店とは違い、屋内の一つのフロアに複数の飲食店が集まっている場所。昭和の中ごろから全国で見られ、大きな特徴は、一つの店の席に着きながら、屋台村の中ならどの店の料理でも注文で……
-
グルメ
広島の流川で初めてのスタンドに行ってみた!【後篇】
扉を開けば笑い声と渋い歌声が聞こえてくる。汗だくで加齢臭をまき散らすおじさんにも、冷たいおしぼりを優しく手渡してくれるママさんと仲間に囲まれて時間を忘れる。そんな空間を体感できる「スタンド」を知らないなんて、人生損してます。 「でも、……
-
エンタメ
お酒を飲みながら一杯!休日に見たい映画3選
一見、「この映画ってお酒がテーマだっけ?」と思うけど、実は酒が隠れた名脇役になっている4本の映画たち。休日は酒を片手に映画鑑賞してみては? 評決 本来、弱者のためにあるはずの法律が、強者によって利用され、弱者を追い詰めてゆく…………
-
グルメ
広島の流川で初めてスタンドに行ってみた!【前篇】
夜のネオン街。見渡せば立ち並ぶビルの電光看板に多くの店名を見かける。「小百合」「文」「愛華」……いわゆる「スナック」だ。広島では「スタンド」と呼ぶ。考えてみたら、おしゃれカフェやラーメン店よりも、スタンドの数は群を抜いて多い。今やスナックに……
-
トレンド
Vessels for sake! オトコを上げる酒器。
仕事終わりに居酒屋で呑む酒も、バーで一人、嗜む酒も良いが、自分で選んだ酒器で呑む酒もまた美味しい。これは自ら酒器にこだわりたい人たちに贈る、酒器のススメ。 「ビールと言えばジョッキ」を再考してみる 伝統を守り……
-
グルメ
本当は誰にも教えたくない! 知る人ぞ知る”隠し酒”って? 広島だとどこで飲めるの?
隠し酒とは? 隠し酒とは、メニューに載っていない知る人ぞ知る逸品。 日本酒にこだわっている店には、メニューに載っていない店主こだわりの酒がある。 酒をこよなく愛す店主が選んだ一本は、限定された期間しか飲めないものが多く、銘……