ゲストハウス「みはらし亭」に泊まる【尾道市】
- お茶
- お酒
- カフェバー
- ゲストハウス
- コーヒー
- パン
- 宿泊
- 尾道市

尾道の文化を伝える絶景の宿
尾道の観光スポットの一つ、千光寺の真下に位置するゲストハウス「みはらし亭」からは、尾道の町並みや尾道水道、対岸の向島が一望できる。「箱庭的と言われるこの絶景を目的に、ここへ宿泊される方も多いですよ」と、みはらし亭の支配人で、NPO法人尾道空き家再生プロジェクトの一員でもある牧原秀雄さんが教えてくれた。
その建物は、折箱製造業で財をなした豪商の別邸として大正10年に建てられた。昭和30年には現オーナーの手に渡って旅館として使われたが、廃業後は30年以上も空き家となり、その後は、尾道市の空き家バンクにも登録されていた。この絶景の建物の再生を託されたのが、尾道空き家再生プロジェクトだった。「ワークショップを通じて検討された再生後の姿として、地域のコミュニティ・スペースやギャラリーなどいろんな案が出されました。ですが世界中から尾道に来てもらえるようにと、最終的にゲストハウスに落ちつきました」。

千光寺に続く階段を上がる途中に佇む「みはらし亭」
1年をかけた再生では、地元の職人たちや全国から集まったボランティアの力が結集された。その作業では、建物が登録有形文化財であったこともあり、当時の部材を活かして往事の佇まいそのままを残すことに意を用いた。解体した部材を改修し、天井板や瓦も下ろして洗浄した後で、再び組み上げた。もともと頑丈な建物だったが、耐震補強なども怠らなかった。山の斜面に建つ物件のため車は入れず、資材や道具の運び込みは全て人力。大人に混じって地元の小学生たちも運搬作業を手伝った。

中庭に埋められた六角タイル。六角形は隠れたテーマ

資料が展示される別館の奥が共同キッチン
「再生にあたって建物を調べたときに気づいたんですが、1階と2階で釘隠の金具のデザインが違っていたんです。また畳が台形だったり、垂木が放射状に組まれていたりもします。そういった当時の風流な造りもそのまま残しました」。

尾道の街並みが眼下に広がる

男女混合ドミトリー。箱庭的と言われる尾道の風景が一望できる

デザインガラスの照明などの備品も趣きある空間をつくる
そのこだわりは、客室にも表れている。各部屋にベッドが置かれていないのは、腰を下ろしてゆっくりと景色を眺める際に、ベッドが視界を遮らないようにとの配慮からだという。

1階のカフェバーからも尾道水道が一望できる。瀬戸内レモンを使ったドリンクや地元の茶舗のお茶も提供する

尾道らしく操舵輪など船の備品が飾られている

1階のカフェバーで人気のレモンバターのアメリカンビスケット350円
「こうした別邸は尾道では茶園と呼ばれ、茶席で客人をもてなすために使われたと言います」。そうした歴史も踏まえ、今後はお茶に関連したイベントも開きたいという牧原さん。その客室からの眺望のように、みはらし亭の未来は啓けているようだ。
<オーナーのおすすめ>
名称 | 尾道ゲストハウス みはらし亭 |
電話 | 0848-23-3864 |
住所 | 尾道市東土堂町15-7(Googleマップはこちら) |
料金 | ・男女混合ドミトリー・9名 1泊2800円/1人 ・女性専用ドミトリー・4名 1泊2800円/1人 ・個室 桜の間 1泊7000円・2名まで ・個室 藤の間 1泊10000円・3名まで |
HP | http://miharashi.onomichisaisei.com/ |
photo:masato yamaguchi
writer:yoshio arakawa
direction&rewriting:ryohey
●記載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください
<広島のゲストハウスまとめ書籍が発売中>
書籍「FLAG!別冊 HIROSHIMA GUEST HOUSE GUIDE」
広島への旅を考えているすべての人たちにとって、参考になる一冊です。
★はじめてのゲストハウス泊
★旅慣れしたバックパッカーズ
広島市内以外でも、尾道・宮島エリア、福山、呉、「しまなみ海道」に点在する島、愛媛県今治市にあるゲストハウスを紹介。コミュニティスペースがあり、清潔かつおしゃれでフォトジェニックな宿を厳選。

堀友良平[株式会社ザメディアジョンプレス 企画出版編集・FLAG!web編集長]
東京都出身。学研⇒ザメディアジョンプレス。企画出版、SNS、冊子などの編集担当。書籍「古民家カフェ&レストラン広島」などのグルメ観光系や、「川栄李奈、酒都・西条へ」などのエンタメ系なども制作。学研BOMB編集部時にグラビアの深さを知りカメラに夢中
堀友良平の記事一覧関連記事
-
観光・旅 PR
秋の広島観光の楽しみ方 話題のあの場所へ!
照りつける日差しも少しやわらぎ、だんだんと秋の装いをみせる今日この頃。 そろそろどこかへ出かけたいなと考えている方、次の行先は“広島”なんていかがでしょう……
2023.09.19
-
観光・旅 PR
旅の季節がやってきた! この夏は自分だけの広島旅行を楽しんで
新型コロナウイルス感染症の感染状況も落ち着き、旅行も気軽にできるようになったこの頃。 この夏の旅先に広島を考えている方もいるのでは。 『るるぶFRE……
2023.06.19
-
観光・旅
【好評発売中】GWは中国地方の山城に行こう!『兵どもの夢の跡 中国地方の山城を歩く』※記事更新版
ゴールデンウイーク(以下GW)を、いかがお過ごしですか? 新型コロナ関連の行動制限が大幅に緩和され、今年は旅行や買い物を楽しむ多くの人でにぎわっていること……
2023.05.02
-
観光・旅 PR
気になるお店やおでかけ情報が目白押し! 広島の春を楽しむ、るるぶFREE2023春号
だんだんと暖かな陽気になり、いよいよ春がやってきました。 「るるぶFREE広島・宮島 岩国・呉」2023年春号では、春ならではの広島の楽しみ方を紹介してい……
2023.04.26