パン屋日記 #39 ささやかで強烈なメッセージ
- パン屋日記

町のパン屋さんで働くフワフワの日々……を想像してパン屋で働き始めた筆者が、味わい深い同僚やとんでもないお客さまとくり広げる必ずしもフワフワではない日々の記録です。
人のやさしさや仕事の本質、心に残る一言から、「かんべんしてくれよ」と思うようなできごとまで。自分や自分の身近な人のことを思い出して、ニヤッとしたりじんわりしたりしていただけたら、これ以上の幸せはありません。
#39 ささやかで強烈なメッセージ
料理をつくることは
シェフの「仕事」ですが、
その圧倒的な経験と実力をもって
良い意味で遊んでいるふしがあります。
シェフは、お料理に
ダジャレを隠すことがあります。
「これはね、鶏肉のローストに卵を添えたから、おやこ。
こっちはね、合鴨のローストに白葱のジュレだから、カモネギ。鴨がネギしょってる。ふふふ。」
シェフは一人で「ふふふ、ふふふ」と、
いつまでも小さく笑っていました。
シェフがお料理を通して伝えるのは、
もちろんダジャレだけではありません。
お皿の上では、
早々に咲き始めた桜に負けないスピードで
春キャベツがふくらみ、菜の花が咲き
新玉葱と出会ったタコと桜えびが、
きゃっきゃきゃっきゃと踊り出します。
来週のランチは、
「豚肩ロースカツレツ ミラノ風」です。
めずらしく、季節感がありません。
「ミラノ風って、どんな味?」と尋ねると
『来週のはパン粉に、粉チーズと、
タイムが入っています』とシェフ。
「タイムってなあに?ハーブ?」
シェフはまた、「ふふふ」の顔で
こう答えました。
『免疫力が上がって、
心が癒されるハーブです。』
家に帰って、調べてみると
「タイム」にはうがい薬に使われるほどの
強い抗菌・殺菌作用があり
どん底にいるような気分をやわらげ、
呼吸器系の不調に効くのだそうです。
メッセージが、強烈。
しかしながら、
メニュー名に「タイム」という言葉は入っていないので
きっと誰にも気づかれることのないまま、
また翌週のランチへと
バトンが渡ってゆくのでしょう。
耳をすませばいつも、
ひとつひとつのお料理が
聞こえるか聞こえないかくらいの声で
わたしたちに語りかけているのでした。
今日の食パンアレンジ ♯14
FLAG!vol.04「&パン」での企画で、実際に編集が30品目の食パンアレンジを試食してグラフ化した企画。意外とね、おいしいアレンジあるんです! そうでないものも、ありましたが……。興味ある方は、ぜひお試しあれ!(担当編集のぼやき)
<バックナンバー>

甲斐寛子[フォトライター]
愛媛県出身。大学進学を機に広島へ。卒業後いったんは地元で就職するも、あまりに広島が好きすぎて再移住。好きな食べ物は焼き立てのパン。現在はパン屋さんで働きつつ、地域情報や企業インタビューを書くフォトライターとして活動中。
甲斐寛子の記事一覧関連記事
-
コラム
高いコミュ力が必要 新人薬剤師がぶつかる最初の壁【書籍『薬剤師に求められる大切なこと 入門編』より#03】
これまで個人経営の薬局、中規模薬局、大規模薬局と数々の薬局での勤務経験がある現役の薬剤師、宮本誠二さんが明かす新人薬剤師がぶつかる最初の大きな壁とは? 「薬剤師……
2023.02.02
-
コラム
薬局の数だけルールがある 新人薬剤師がぶつかる最初の壁【書籍『薬剤師に求められる大切なこと 入門編』より#02】
これまで個人経営の薬局、中規模薬局、大規模薬局と数々の薬局での勤務経験がある現役の薬剤師、宮本誠二さんが明かす新人薬剤師がぶつかる最初の大きな壁とは? 「薬剤師……
2023.02.02
-
コラム
当然、薬局によって働き方が違う 新人薬剤師が最初にぶつかる大きな壁【書籍『薬剤師に求められる大切なこと』より#01】
2023年2月18日、19日に行われる第108回薬剤師国家試験。 今年度も多くの人がさまざまな思いや希望を胸に、薬剤師を目指していることでしょう。 ……
2023.02.02
-
コラム
【編集推し】3.11の記憶。「見た目にはそのときの傷はなくなっているが、人の心の中には残っている」映画『風の電話』フォトブックを読む
11年という歳月。 当たり前だけど、0歳だった子が11歳に。 11歳だった子は21歳と、成人になっている。 それぐらい、見た目に変化が見られる……
2022.03.11