パン屋日記 #36 なぜ主人公は入学式に遅刻するのか
- パン屋日記

町のパン屋さんで働くフワフワの日々……を想像してパン屋で働き始めた筆者が、味わい深い同僚やとんでもないお客さまとくり広げる必ずしもフワフワではない日々の記録です。
人のやさしさや仕事の本質、心に残る一言から、「かんべんしてくれよ」と思うようなできごとまで。自分や自分の身近な人のことを思い出して、ニヤッとしたりじんわりしたりしていただけたら、これ以上の幸せはありません。
#36 なぜ主人公は入学式に遅刻するのか
「大人になってから
少女漫画に感動できなくなった」と
こうめちゃんが言いました。
『都合がよすぎるというか、
疑問点が多すぎるんです。』
「ほう、例えば?」
『なぜ、主人公は1ページ目で
階段を踏み外すのか』
「なるほど」
『なぜ、突然のことにも関わらず
ヒーローはそれを受け止めることができるのか』
「うんうん」
『なぜ、すれ違いざまにぶつかるのが
学校一のイケメンなのか』
「たしかに。
なぜ、修学旅行や文化祭の夜に
あんなに広い森の中で
ヒーローとヒロインが出くわせるのか、
とかもあるよね。」
『そう、そして最大の疑問は』
こうめちゃんが、うやうやしく言いました。
『なぜ、主人公は入学式に遅刻するのか』
(たしかに……!)
『ふつう遅刻しませんよね、入学式』
「遅刻しないよね、入学式……」
ちなみにこうめちゃん
高校生の頃は、
スマホアプリの疑似恋愛ゲームに
はまっていたそうなのですが
今は、『都合が良すぎて、つまらない』
ということで 、やっていないのだそうです。
「都合の良い恋愛はつまらない」だなんて、
よくよく考えると
なんて素敵なことでしょう、と
思ったのでした。
今日の食パンアレンジ ♯10
FLAG!vol.04「&パン」での企画で、実際に編集が30品目の食パンアレンジを試食してグラフ化した企画。意外とね、おいしいアレンジあるんです! そうでないものも、ありましたが……。興味ある方は、ぜひお試しあれ!(担当編集のぼやき)

甲斐寛子[フォトライター]
愛媛県出身。大学進学を機に広島へ。卒業後いったんは地元で就職するも、あまりに広島が好きすぎて再移住。好きな食べ物は焼き立てのパン。現在はパン屋さんで働きつつ、地域情報や企業インタビューを書くフォトライターとして活動中。
甲斐寛子の記事一覧関連記事
-
コラム
あなたの家庭も年間3万円が万引きされている!? 万引き被害の隠れた数字――万引きGメンの憂鬱 #04【書籍『万引きGメンの憂鬱』より】
『万引きGメンの憂鬱』は、タイトルのように実際に現場に立つGメンたちのエピソードを盛り込みながら、 万引き犯罪対策の難しさや、やるせなさを紹介しています。……
2023.06.14
-
コラム
店から皮肉も言われる……私の存在意義って。確保ゼロの日の万引きGメンの本音――万引きGメンの憂鬱 #03【書籍『万引きGメンの憂鬱』より】
やりきれないことの多い万引きGメンですが、もうひとつ憂鬱の対象になってしまうのがお店に対してです。 お店はGメンが万引き犯から守らなければならないクライア……
2023.06.09
-
コラム
追い詰められた犯人が見せる、人間の醜さ。本性を目の当たりにした万引きGメンの本音――万引きGメンの憂鬱 #02【書籍『万引きGメンの憂鬱』より】
万引き犯との接点で、万引きGメンの身に命の危険が及ぶことは前回に書きましたが、犯人との接触はGメンにとって大きな憂鬱をもたらします。 人は窮地に追い詰めら……
2023.06.08
-
コラム
犯人から逆恨みされる可能性も。危険が伴う覚悟で現場に立つ万引きGメンの本音――万引きGメンの憂鬱 #01【書籍『万引きGメンの憂鬱』より】
毎日のように万引き・窃盗のニュースを目にすることが後を絶ちません。 なかには、「万引き後に声掛けした女性警備員の顔面を殴る」「追いかけてきた店長を車で引きずり……
2023.06.07