【横川探訪 番外編】カジル横川古本まつりに行ってきた結果
- フレスタ
- 古書店
- 古本
- 広島
- 本屋
- 横川
- 横川探訪

10月25日(10時~20時※最終日は19時)まで、JR横川駅のフレスタモールカジル1階通路で開催中の「カジル横川古本まつり」。
15回目の開催となる今回は、広島県内と山口県の古書店10店舗が出店。なかには「ホリデイ書店」や「マハ本店」「芸備書房」「本と自由」など、FLAG!(雑誌時含む)で紹介させていただいた古書店もあってずっと気になっていたんだけども……。
そんなときに限って、仕事が激務。
それでも今日、仕事の合間を縫って「30分だけ!」と決めて行ってみた結果、1時間以上も楽しんでしまった。
文庫本をはじめ古書、絵本、写真集、リトルプレス(こちらは新刊のみ)、年代物の貴重な古書がドーンとあったりと、ゆうに1000冊以上はあるんじゃないかという古本パラダイス! CDもあったので、眺めているだけでも楽しめる。

ワゴンにびっしりと並ぶ本
「ソーシャルディスタンス」という張り紙の通り、絶妙な距離感で各々が無言で本のタイトルを眺める人たち。あぁこの雰囲気、好きだわーとかしみじみしながら、端から端まで(距離にして約50メートル)をゆっくりと1往復。
それぞれのワゴンで出店している書店が区切られていて、各書店の個性が出ていておもしろい。古本市は、いわばセレクトショップみたいなようなもんです。各書店の店主が出店のために本をセレクトしているので、本屋に行くのとはまた違った楽しみ方ができるのがおもしろい。

このエリアだけで20分は居られる
僕は背表紙のタイトルを眺めるのが好きで、たまに出合うんです。
「読んで!」と叫んでくる本が。
インターネットでは味わえない本との出合い。
古本市もそうだけど、本屋に寄ってしまうのはそんな出合いをしてしまうと、ついつい買ってしまう。
なかには「出合うのが早かったね」と、そっと閉じる本もあって、いわゆる「積ん読」状態になってしまう本もあるのだけど、後日再びその本が目に留まるときがあった時はすんなりと読めてしまう。
そして今日も2冊、出合ってしまった。

『美しいものを見に行くツアー ひとり参加』(著:益田ミリ/発刊:幻冬舎)←益田ミリさん!おもいきりタイトルにひかれてしまったのは今の心境のせいだ

『百書店大賞2020』(発行:百書店)←「双子のライオン堂」さんと「H.A.Bookstore」が中心になって「百書店」を結成。そんな百書店から多くの本屋が選んだ1冊を紹介するリトルプレス。←すらっと読んでみた。とにかく「さすがは書店員さん!」といった厳選理由の文章のおもしろさ!
明日まで開催しているので、気になる方はぜひ!
本との出合いを楽しんでみたください。
イベント名 | カジル横川古本まつり |
開催日時 | 10月18日(水)~25日(日) 10時~20時※最終日は19時まで |
場所 | JR横川駅前フレスタモールカジル横川 1階通路 |
参加店舗 | 雨と夢の本屋 芸備書房 古書あやかしや 古本屋あとひとり 椿古本店 ホリデイ書店 本と自由 神鳥書店 マハ本店 ひろしま文庫 |

堀友良平[株式会社ザメディアジョンプレス 企画出版編集・FLAG!web編集長]
東京都出身。学研⇒ザメディアジョンプレス。企画出版、SNS、冊子などの編集担当。書籍「古民家カフェ&レストラン広島」などのグルメ観光系や、「川栄李奈、酒都・西条へ」などのエンタメ系なども制作。学研BOMB編集部時にグラビアの深さを知りカメラに夢中
堀友良平の記事一覧関連記事
-
イベント
【4月12日(土)開催】パンダの春まつり! 馬場のぶえさんのトークショー&サイン会も
様々なステージやマルシェを楽しめるイベント「パンダの春まつり」が開催されます! スペシャルゲストに、フリーアナウンサーの馬場のぶえさんが登場! 本の出版……
2025.03.31
-
イベント
『10 YEARS AFTER』発売記念 トークショー&サイン会4月12日(金)開催!
角川春樹小説賞・広島本大賞を受賞し、広島県を拠点に執筆活動を行っている稲田幸久氏の新刊『10 YEARS AFTER』が3月21日に発売となりました。 発……
2025.03.28
-
イベント PR
<イベントは終了しました>美と健康と食のイベント「フェムミナーレ in Hiroshima!」 馬場のぶえトーク&サイン会も開催!
仕事も家事も子育ても、全部乗りこなしたい!フェムミナーレでリフレッシュ&パワーチャージ 「今日もバタバタだった…!」そんなセリフが口癖になっているそこのあなた……
2025.03.20
-
イベント PR
<イベントは終了しました>日本酒と本のペアリングを楽しむ特別イベント 3月29日開催|賀茂鶴酒造×くらくら西条フェスタ
3月29日、広島駅周辺はきっと混沌としている プロ野球開幕2戦目の応援に向かう人々が足早に歩き、オープンしたばかりの広島駅ビル「minamoa(ミナモア)」に……
2025.03.19