【今夏に絶対食べてほしいかき氷】かき氷愛好家・園田美穂の「広島かき氷日記#6 ねいろ屋」
- かき氷
- 因島
- 広島かき氷
- 広島かき氷日記

かき氷もシーズン真っ盛り!
昨年の暑さより、今年の暑さの方が上回っている気がする2021年、夏。
4月に本を出版させていただいて以降、新たにかき氷を出すお店も登場する中、お気に入りのかき氷を紹介します!
▲書籍『広島の愛しのかき氷』はAmazon、楽天ブックス、広島県内の書店でお買い求めいただけます!
因島マリーナ駐車場内にオープンした「ねいろ屋」さん。
SNSでフォローしている方が食べに行かれていて、店名を見て胸がざわつく。
「え? ねいろ屋ってあの、ねいろ屋?」
ねいろ屋って言いすぎですけど、それくらい動揺。
かき氷好きな方はきっとご存じだと思います。
そうです、東京荻窪でラーメンを出されている、あの「ねいろ屋」さんです。
こちらラーメンだけではなくてかき氷も有名なのです。
残念ながら本店のねいろ屋さんに行くチャンスがなくて、いつの日か食べに行くぞ!とその時を待っていたのですが、まさか広島で食べられるとは! くぅーーーー!(嬉涙)
因島マリーナのオーナーさんとつながりがある事がきっかけで、支店がオープンすることになったそうなのですが、これを知ってしまったら行くしかない!
まず、初めて行った4月に食べたのは、「いちごミルク」と「デコポンシロップ」。

いちごミルク
ふんわりこんもりと削られた氷に、丁寧にかけられたミルクシロップ。
そしてトップに目にも鮮やかないちごのシロップがたっぷり。
やわらかい氷は口どけ良くて、甘酸っぱいイチゴのシロップがサーっと広がり鼻から香りが抜ける。
おーいーしーーーーー!
従妹に連れて行ってもらったのですが、二人でふんがふんが言いながらぺろりと平らげ、続いて「デコポンシロップのかき氷」。

デコポンシロップのかき氷
こちらは柑橘の酸味がさわやかで、
これまた、おーいーしーーーーー!
デコポンと聞くだけでおいしいに違いないと、確信はしていたのですが、想像を上回るおいしさ!
お店の方に、「この先、ピスタチオも出ますよ」と教えていただき、
これはまた来なければ!と、2度目は同級生と来店。
ピスタチオを頼むつもりで行ったのですが、
メニュー板で見つけた
「ラズベリーキャラメルコーヒーミルク」
に、くぎ付け!

ラズベリーキャラメルコーヒーミルク
友達がピスタチオを頼むというので、私はこちらにシフトチェンジ。
やってきたかき氷は、もう、おいしいの大渋滞!
コーヒーとミルクのシロップから、ラズベリーへの展開。
合わせて食べても酸味と甘みの絶妙なコンビネーション。
ナニコレ、おーいーしーーーー!
本当は、もう一杯これをおかわりしたかったのですが、色々諸事情によりグッと我慢した大人な私でした。
どうにかして、またラズベリーキャラメルミルクコーヒーをまた食べたい所存でございます。
ねいろ屋さん! 本当、因島に来てくれてありがとうー!
<PROFILE>
園田美穂
そのだ・みほ
広島県三原市在住。「かき氷愛好家」として多方面で活動。「道の駅 みはら神明の里」のレストラン、キッチンルマーダのかき氷を監修している。
<広島かき氷日記>

関連記事
-
コラム
高いコミュ力が必要 新人薬剤師がぶつかる最初の壁【書籍『薬剤師に求められる大切なこと 入門編』より#03】
これまで個人経営の薬局、中規模薬局、大規模薬局と数々の薬局での勤務経験がある現役の薬剤師、宮本誠二さんが明かす新人薬剤師がぶつかる最初の大きな壁とは? 「薬剤師……
2023.02.02
-
コラム
薬局の数だけルールがある 新人薬剤師がぶつかる最初の壁【書籍『薬剤師に求められる大切なこと 入門編』より#02】
これまで個人経営の薬局、中規模薬局、大規模薬局と数々の薬局での勤務経験がある現役の薬剤師、宮本誠二さんが明かす新人薬剤師がぶつかる最初の大きな壁とは? 「薬剤師……
2023.02.02
-
コラム
当然、薬局によって働き方が違う 新人薬剤師が最初にぶつかる大きな壁【書籍『薬剤師に求められる大切なこと』より#01】
2023年2月18日、19日に行われる第108回薬剤師国家試験。 今年度も多くの人がさまざまな思いや希望を胸に、薬剤師を目指していることでしょう。 ……
2023.02.02
-
コラム
【編集推し】3.11の記憶。「見た目にはそのときの傷はなくなっているが、人の心の中には残っている」映画『風の電話』フォトブックを読む
11年という歳月。 当たり前だけど、0歳だった子が11歳に。 11歳だった子は21歳と、成人になっている。 それぐらい、見た目に変化が見られる……
2022.03.11