-
ライフスタイル
【らっこ文庫】片手に本とお酒 自分を取り戻すプチトリップへ
紙のにおいや、手触りが好き。 昔から本に囲まれて育った私にとって、昨春小網町にオープンしたブックカフェ『りんご堂』はまさに好みの一軒だ。 詩集や写真集といったアート系の作品が多く、純文学や小説なども取りそろえる。そしてなんといっ……
-
本屋UNLEARN
約12坪のこじんまりとした店内には、3500冊以上並んでいる。選書の基準は、店主自ら読んで心に響いたものや、友人からおすすめされたものなどジャンルはさまざまで、大型書店では販売数が少ない美術書や漫画、エッセイ、歌集などがそろっている。また、……
-
ホリデイ書店
文庫本、暮らしにまつわる本、児童書から人文学、民俗学などの本がそろう。店主がセレクトした新刊も随時入荷。店内にはカフェスペースもあり、コーヒーやルイボスティー、ゆず茶などを味わいながらゆっくり過ごすことができる。
-
いつか気兼ねなく行ける準備でもしておこうか。【カレーと本に出会うため】
近年、広島県の横川町に、おいしいカレーの店が増えてきた。それと、なぜか同時に古本屋も、だ。 この現象に、ある町を思い出した。 東京都の神保町。 「カレー」と「本」。このキーワードを聞いて神保町を思い浮かべる人は、きっと昭和生まれの……
-
ライフスタイル
新刊書店がなくなった本通に2日間限定 移動式本屋『雨雪書店』オープン
今年5月、小網町にオープンした本屋兼カフェバー『りんご堂』。 知る人ぞ知る店として口コミが広がり、連日多くのお客さんでにぎわっている。 https://flag.style/magazine/hiroshima_bookcafe……
-
イベント
【横川探訪 番外編】カジル横川古本まつりに行ってきた結果
10月25日(10時~20時※最終日は19時)まで、JR横川駅のフレスタモールカジル1階通路で開催中の「カジル横川古本まつり」。 15回目の開催となる今回は、広島県内と山口県の古書店10店舗が出店。なかには「ホリデイ書店」や「マハ本店……