
芝紗也加
[株式会社ザメディアジョン メディア関連事業部クリエイティブサポート]
高知県出身。冊子やリーフレット、パンフレット、広告などを企画。マリーナホップ発刊の情報誌『Aletra』、お好み焼アカデミーによる『お好み焼シンポジウム』プロジェクトなどを運営。映画、読書が趣味。最近は刺繍に目覚めたり、絵本講師になるため勉強中。
芝紗也加 の投稿
-
エンタメ
【インタビュー】「生き方を探るきっかけとなれば」 映画『鹿の王 ユナと約束の旅』安藤雅司監督
全国で公開中の映画『⿅の王 ユナと約束の旅』。 本作は、「精霊の守り⼈」や「獣の奏者」シリーズなど、数々の⼈気作を⼿がける上橋菜穂⼦のベストセラー⼩説「⿅の王」を原作としたアニメ映画で、広島県府中市出⾝・安藤雅司監督が⼿がけます。 初監督作品でありながら、キャラクターデザイン、作画監督などアニメ制作における⾻⼦の部分も務められた安藤監督にお話を聞……
-
エンタメ
映画『鹿の王 ユナと約束の旅』2月4日公開 謎の病に侵食された世界で、唯一抗体を持つ孤独な戦士と少女の物語を描く。広島県府中市出身・安藤雅司監督がベストセラー小説「鹿の王」をアニメ映画化
「精霊の守り人」や「獣の奏者」シリーズなど、数々の人気作を手がける上橋菜穂子のベストセラー小説「鹿の王」がアニメ映画化します。 監督は、広島県府中市出身のトップアニメーター・安藤雅司。 『もののけ姫』や『千と千尋の神隠し』、『君の名は。』など国内有数のヒット作で作画監督を担ってきました。 本作が初監督作品でありながら、キャラクターデザイン、……
-
イベント コラム
ものづくりのスペシャリストが育つ!『広島県⽴技術短期⼤学校』って? そこで学ぶ学⽣とは?
⻄広島バイパスを⽥⽅で降り、⾞で5 分ほど北に登ると淡いえんじ⾊の校舎が⾒えてきます。 ここは、広島市⻄区⽥⽅にある広島県⽴技術短期⼤学校。 この学校では、「ものづくりのスペシャリスト」を⽬指す学⽣が集まり、⽇々、就職に向けた技術資格取得のため勉強に励んでいます。 今回、FLAG!web では、この学校で学ぶ制御技術科2 年の中村翔⾺さんに……
-
新刊 グルメ
【新刊】『広島エースグルメ2022』を12月15日(水)に発売します!
エースグルメ編集部が直接食べてリサーチしたお店や、読者の推薦を元に〝広島のエースなお店″を紹介し続けて10年。 広島で、いま一番オススメの飲食店を紹介する『広島エースグルメ2022』を、今年も発売します。 日本料理や寿司、イタリアン、中国料理、お好み焼、焼鳥、ラーメン、テークアウトなど、全24ジャンル、120の飲食店を掲載している本誌。 2……
-
ライフスタイル
本を読む確かな幸せを届ける「こどもの本屋 えほんてなブル」の店主に聞いた「大人も読みたい子どもの本」を7点紹介
子どもの笑い声が聞こえてく来る袋町公園の向かいに位置する「こどもの本屋 えほんてなブル」。 店の入ったビルの路面には、『どろんこハリー』のようなイラストが描かれた看板が立てかけられており、すでに愛くるしさでいっぱいだ。 ビルを入ってすぐの階段を上ると、子ども部屋の一室だとしたら最高の部屋であろう、壁にも、棚にもたっぷりの絵本と児童書が並んだお店が……
-
新刊
【新刊】ロケ地は秋田県! 傷つきやすい思春期の少年少女と大人たちの葛藤を描く映画「光を追いかけて」 9月14日より公式ガイドブック発売
過疎化の進む秋田県にある架空の村を舞台に、中学生の子どもたちと、彼らを取り巻く家族や先生などの大人たちの物語を描く映画『光を追いかけて』が、10月1日(金)よりグランドシネマサンシャイン池袋他全国順次公開となります。 そして、同作の公開に先駆けて、9月14日より全国の主要書店や公開劇場にて同作品の公式ガイドブック『映画「光を追いかけて」Offi……