
堀友良平
[株式会社ザメディアジョンプレス 企画出版編集・FLAG!web編集長]
東京都出身。学研⇒ザメディアジョンプレス。企画出版、SNS、冊子などの編集担当。書籍「古民家カフェ&レストラン広島」などのグルメ観光系や、「川栄李奈、酒都・西条へ」などのエンタメ系なども制作。学研BOMB編集部時にグラビアの深さを知りカメラに夢中
堀友良平 の投稿
-
コラム
今日という日だからこそ、『風の電話』を思う
今日という日だからこそ、本棚から『風の電話』の公式フォトブックを取り出し、なんとなくページをめくる。手のひらに伝わる紙の感触。遠くに流れていた時間が、静かに逆流し始める。 「見た目にはそのときの傷はなくなっているが、人の心の中には残っている」 それは、フォトブック制作の際にインタビューした諏訪敦彦監督がぽつりとこぼした言葉だった。僕はしばらくその意味……
-
ビジネス
通販で年商50億円売り上げた著者が綴る『LTVを最大化させる「顧客データ」活用の教科書』 数学アレルギーの会社員が読んでみたら目からうろこだった
『LTVを最大化させる「顧客データ」活用の教科書』がザメディアジョンから発刊された。 タイトルを見た瞬間、これは今まさに自分が読んでおくべき本だと感じた……が、怯えた。数字?データ?活用?いやいや、電卓を出しても計算ミスするのがデフォの私には、高度なマーケティング本なんて荷が重すぎる。 しかし、著者は通販で年商50億円を達成した人物。きっとスペシ……
-
新刊 PR
人を「へぇ~!」と唸らせるクイズ作家の脳内探訪 仕事や日常生活で役立つ『クイズ作家のすごい思考法』
あなたはクイズが得意ですか? それとも9割カンで答える派? 正直、僕はクイズが苦手だ。というか、カンで答えるしかない。たとえば「世界で一番長い川は?」と聞かれたら、「うーん、アマゾン?」とそれっぽいことを言うが、実際はナイルだったりする(知ってた?)。そんな僕が、この『クイズ作家のすごい思考法』(近藤仁美 著)には、うっかり感心してしまった。ちなみに、この……
-
観光・旅
【編集後記】相模原で深呼吸、ついでにパンもかじってカレーもいっとく? ブック『相模原の楽しみ方』のスペシャルな楽しみ方
東京在住時、個人的に相模原市って正直なところ“通り過ぎる街”だった。 相模湖や津久井湖は、言われれば「あーー、知ってるかも」程度(僕の中での相模湖は花火大会)。 でも、実はスゴイんです。 JR東日本、京王電鉄、小田急電鉄と、6つの鉄道路線が交差し、さらに圏央道の「相模原インターチェンジ」と「相模原愛川インターチェンジ」まで開通。 電車も車も便利すぎて……
-
エッセイ 新刊
【「はじめに」全文公開】馬場のぶえ著『ドタバタ アナウンサー回顧録』2月27日発売記念
本の「はじめに」は、著者がどのような経緯で、どのような思いや考えを一冊に綴ったのかーーーーそれがいちばんわかるページでもあります。 本書購入前の参考になればという思いで、馬場さん承諾のもと「はじめに」を全文公開します! はじめに 【媒体概要】 タイトル:ドタバタ ……
-
エッセイ 新刊
元広島テレビアナウンサー・馬場のぶえ著『ドタバタ アナウンサー回顧録』 2月27日誕生日に発売!
反響があった著書『ドタバタかいご備忘録』以来の2冊目となる、テレビ局での経験や人生の転機を綴った自伝的エッセイ『ドタバタ アナウンサー回顧録』を、馬場のぶえさんの誕生日でもある2025年2月27日に発売します。 「自然体で生きる」ことの大切さが込められた一冊 本書は、広島テレビの夕方ニュースを27年半支えた馬場のぶえさんが、自身の半生を赤裸々に語る一冊で……