【前編】自宅でできるコーヒー&パンのおいしい組み合わせ!
- コーヒー
- パン

慌ただしい日常の朝、心豊かに余裕をもたらせてくれるのは、おそらく「朝食」をとるか、とらないかだと思う。
そんな中で、コーヒー&パン派のみなさんに朗報です。
今から紹介する記事を知っておけば、自宅で簡単にできる朝の極上タイムが演出できます。
その演出とは、コーヒーとパンの「おいしい組み合わせ=ベストマッチ」。
今回、広島のコーヒー注目店の焙煎士に、パンの種類を3つのカテゴリに分けて、
それぞれに合う豆の種類と抽出方法を提案してもらった。
まずは、コーヒーの種類を知ることから始めてみよう。
■ERTH BERRY COFFEE■
焙煎士・片岡晃さん
広島県出身。コーヒーのソムリエともいわれる世界基準の味覚鑑定士「CQI 認定G グレーダー」を持つ。
お客様に「コーヒーとの素敵な出会い」を作ることがコンセプト。毎月、コーヒースクールを開催している。
まずはコーヒーのストレンジを知る。
今回、紹介してくださったのは、東広島市に店を構える『ERTH BERRY COFFEE』の焙煎士・片岡晃さん。
まず、コーヒーにはストレンジ(焙煎度合い)と呼ばれる指標がある。
片岡さんは、これを覚えておくだけでもコーヒー豆を選ぶときや、自分好みのコーヒーの味わいを知ることができるという。
大きく分けて3段階に分けることができるようだ。
1、酸味が強いのは浅煎り・中煎りのミディアムロースト、ハイロースト、
2、酸味も苦味もほどよいバランスなのが中深煎りのシティロースト、フルシティロースト、
3、苦味が強いのは深煎りのフレンチトースト。
次に、コーヒー豆を精製するプロセスを知れば、より豆選びが楽しくなる。
コーヒーの精製プロセスを知る。
豆を選ぶ際に、豆の種類として「ナチュラル~」「~ハニー」「ウオッシュド~」という名前をよく見かける。
これは、コーヒー豆がどのような精製を経てきたかを知る指標となる言葉だという。
この精製方法によって、コーヒーの味わいが変化する。
ナチュラル ……コーヒーチェリーの果肉を付けたまま乾燥する。発酵の風味と強い甘み。
ハニー ……果肉を半分残しながら乾燥。強い甘みとフルーティーさが折り重なる。イエロー、レッド、ブラックなど段階別に作られる。
ウォッシュド ……果肉をすべて取り除き水洗いする。エレガントでフルーティーな風味。
コーヒーの抽出方法を知る。

写真はフレンチプレスで抽出したコーヒー。コーヒー奥にある赤い物がフレンチプレスマシン
コーヒーの精製プロセスや、生産地の条件によってコーヒーの風味は変わるが、
私たちがよりわかりやすいのは抽出方法だろう。
ドリップ ……よく耳にする抽出方法。「ドリップコーヒー」と呼ばれるコーヒー。ろ過することで、透明感のあるすっきりとしたコーヒーで香りが強い。
フレンチプレス …コーヒーオイルを含み、コーヒーの風味を100% 味わえる。
エスプレッソ ……店でよく見かけるメニュー「エスプレッソ」。実は抽出方法の名前。コーヒーのエキスを濃縮して引き出す。うま味と風味が強い。
上記のほかにも、コーヒーの品種、輸送方法、マイクロロットなどでも風味が変わる。
コーヒーの種類や精製は、以上を知っておくことで、豆を選ぶ楽しさや自分好みの豆を選ぶことができる。
次回は、いよいよパンとの相性を紹介します!
『FLAG!Vol.04 ~パンのある生活~』では、フォトグラファーがおすすめする広島のパンや、
パンでアウトドアを楽しむ方法など、広島で「パン」を楽しめる一冊になっています。
広島のLECT内にある蔦谷家電、フタバ図書五日市店では、FLAG!バックナンバー発売中。

FLAG! Vol.4 &パン ~パンのある生活~
FLAG! Vol.04は、パン好きもそうでもない人も楽しめる大特集! パンやパン店の紹介はもちろんのこと、パンにまつわる人や道具、グッズ、お酒など…パンのお供に楽しみたい「&パン」を提案! 巻頭では福山市市政施行100周年記念映画『探偵ミタライの事件簿 青籠の海』に出演する広瀬アリスが登場。福山市で行われたロケの撮影秘話のほか、パンにまつわるエピソードも語っています!
amazonで購入する

堀友良平[株式会社ザメディアジョンプレス 企画出版編集・FLAG!web編集長]
東京都出身。学研⇒ザメディアジョンプレス。企画出版、SNS、冊子などの編集担当。書籍「古民家カフェ&レストラン広島」などのグルメ観光系や、「川栄李奈、酒都・西条へ」などのエンタメ系なども制作。学研BOMB編集部時にグラビアの深さを知りカメラに夢中
堀友良平の記事一覧関連記事
-
グルメ
【CAFÉIZM(カフェイズム)/横川】卓上で淹れる自家焙煎コーヒーとベジメニュー 優しさに包まれる自分時間
なんの予定もない、まっさらなウイークデイ。 仕事からも雑用からも解放される日は、自分のためだけに時間を使いたくなる。 もしも休みが取れたなら、美味しいコ……
2020.11.01
-
グルメ
お好み焼への圧倒的な「愛」に感無量!
広島が大好き、紺田です! 広島の会社「ザメディアジョン」のメディアマーケティング事業部という部署で営業とか制作とか、いろいろと……本当にいろいろとしていま……
2020.09.24
-
グルメ
【イリガン珈琲店/横川】本を読みながらコーヒーとカレーを満喫
JR横川駅の南口から、路面電車の線路沿いを歩いていくと、レトロな雰囲気の白い看板が目に入る。店に入ると、コーヒーとカレーの香りにつつまれる。……
2020.09.17
-
グルメ
【SPICE CAFE COYOTE/尾道】レトロな尾道商店街のおしゃれ空間で楽しむ本格スパイスカレーと読書
JR尾道駅から東に向かい、昭和のレトロな雰囲気が残る尾道本通り商店街に入って100メートルほど行った場所で、おしゃれな看板が目に入る。店の入り口をくぐると、食欲……
2020.08.27