イタリア、フランス、ベトナム、イングランド……旅先で食べたくなる紀行本発売!【新刊のお知らせ】
- 本
- 食

旅に出て食事を楽しみたくなる一冊
みなさん、元気にモリモリ楽しく食べてますか!? 食事は生活するうえで、やはり重要な行動の一つ。「医食同源」ともいわれるように、健康は日頃のおいしくて楽しい食生活が大切です。そんな食事を、旅をしながらできるなんて最高じゃないですか?
書籍『空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん』(著:花井綾美)は、広告代理店でコピーライターとして活躍し、野菜ソムリエとして実に世界30カ国以上を飛び回る花井さんが、本誌ではヨーロッパやアジア、中南米など、そこで触れた各国の食文化を交えた紀行本となっています。臨場感ある写真と、花井先生自身の性格を現したパワフルで躍動感ある文章は、読み手に親近感を持たせ、読みながらワクワクしてしまいます。そして、何よりも読み終えたあと旅に出て食事をしたくなる。そんな一冊です。
食育にも通じる……食べる楽しさと大切さ!
花井さんは、これまでに数十カ国の国で食べ歩いています。本誌ではほんの一部の国の紀行文となりますが、総じてこの本を通して伝わってくるのは、食べる楽しさと大切さです。人種や文化の壁を越えて、食を囲むことによって誰もが笑顔になれる。花井さんが身をもってそれを体現しています。言葉が通じなくても、客人に、地産の素材を使った食を振る舞う文化はどの国も同じで、食を通して人とコミュニケーションをはかるのです。我々日本人が、かつて丸テーブルを囲んで団らんしていたあの頃、家族のコミュニケーションの場として大きな役割を果たしていたのかもしれません。そして何より、家族で食事ができる幸せを今一度、改めて考えさせてくれます。また、現代の飽食大国「日本」において、まずは自分の食生活を見つめ直せるきっかけにもなります。
↓下記、本誌中面をチラ見せしちゃいます!↓
書籍は広島県内の書店、そしてAmazonにて発売中です!
<Amazon>
http://amzn.asia/bU2JGUk
↓関連記事はこちら↓
https://flag.style/magazine/shinkan_yasaisomurie/

堀友良平[株式会社ザメディアジョンプレス 企画出版編集・FLAG!web編集長]
東京都出身。学研⇒ザメディアジョンプレス。企画出版、SNS、冊子などの編集担当。書籍「古民家カフェ&レストラン広島」などのグルメ観光系や、「川栄李奈、酒都・西条へ」などのエンタメ系なども制作。学研BOMB編集部時にグラビアの深さを知りカメラに夢中
堀友良平の記事一覧関連記事
-
観光・旅 コラム
温鉄!! ローカル線に乗って温泉に行こう! 第二回 そうだ山温泉&JR予土(よど)線(高知県)【後編】四万十川の清流と共に列車に揺られて
温泉をこよなく愛する温泉ソムリエ&フォトグラファー中野一行と、ローカル線に乗るのが大好きな鉄旅ライター・やまもとのりこの‟のんびり珍道中”。 第二回 そうだ山……
2022.02.24
-
観光・旅 コラム
温鉄!! ローカル線に乗って温泉に行こう! 第二回 そうだ山温泉&JR予土(よど)線(高知県)【前編】弘法大師ゆかりの名湯で高知料理を堪能
温泉をこよなく愛する温泉ソムリエ&フォトグラファー中野一行と、ローカル線に乗るのが大好きな鉄旅ライター・やまもとのりこの‟のんびり珍道中”。 第二回 そうだ山……
2022.02.24
-
観光・旅 PR
宮島ワーケーション! 宿同士の取り組みが「旅×暮らし」に新風を吹かせている
「宮島=日本を代表する観光地」というイメージを持っている人は少なくない。 世界遺産である「嚴島神社」、国天然記念物「弥山」など、文化や自然あらゆるものが国をあ……
2022.01.31
-
観光・旅 PR
アーティストに宮島はどう映る? FLAG!編集部が旅に密着して気づいた宮島の知られざる一面
「宮島にアーティストが訪れるので、密着してみませんか?」 宮島の地域活性に関わるプロジェクト担当者から、こっそりと教えてもらったプライベートな旅の予定。 ……
2022.01.31