秋の広島観光の楽しみ方 話題のあの場所へ!
- るるぶ
- 呉
- 宮島
- 岩国
- 広島
- 秋旅
- 観光
照りつける日差しも少しやわらぎ、だんだんと秋の装いをみせる今日この頃。
そろそろどこかへ出かけたいなと考えている方、次の行先は“広島”なんていかがでしょうか。
「るるぶFREE広島・宮島 岩国・呉」2023年秋・冬号では、今注目の秋に楽しみたいさまざまなスポットを紹介しています。
広島に訪れる予定がある人、広島在住でおでかけを考えている人はぜひ参考にしてみてください。
宮島へ渡る前でも渡った後でもOK
宮島口の商業施設ettoでお土産探しに絶品グルメを堪能
広電宮島口駅から徒歩1分、フェリーターミナルに直結する商業施設“etto”。
1階はお土産探しにぴったりの店、2階は広島らしい名物グルメが堪能できるレストランや落ち着いた雰囲気のカフェなどがある、買い物もグルメも楽しめるスポットです。
そんなettoで、今おすすめのグルメやお土産を挙に紹介!
宮島の玄関口にあるからこそ、宮島島内の観光を楽しんだあとの休憩や、帰宅前のお土産探しに立ち寄るもよし、宮島に渡る前の小腹満たしに手軽なスイーツを買ってみたり、島内で食べるお弁当を買ったり……秋ならではの限定商品から有名店の新商品、定番商品まで、気になるお土産やグルメをぜひ探してみてください。(詳しくは本誌のP2-5をチェック!)
秋の宮島観光を満喫!
この時期ならではの宮島の楽しみ方
待ちに待った宮島観光。まずは嚴島神社へ……と考える人も多いでしょう。
しかし、今回るるぶが提案したいのは、参拝やお買い物前に弥山で絶景を満喫するプラン!
弘法大師空海によって開山され、霊峰として崇められてきた弥山。
山頂からは瀬戸内海を一望でき絶景スポットとしても有名で、秋時期になると赤や黄に色付いた木々も楽しめる紅葉スポットでもあります。
山頂へと向かうまでは登山ルートもありますが、後々の観光を考えて、宮島ロープウエーを利用するのがおすすめです。
ロープウエーを使えば終着駅から山頂まで歩いて約30分の距離。
途中は寺社仏閣に立ち寄りながら山頂へと向かいましょう。
そして、いよいよ山頂に到着!
展望台からは360度の大パノラマが広がります。
商店街の食べ歩きやお参りだけではなく、自然を満喫する宮島旅をこの秋楽しんでみてはいかがでしょう。(詳しくは本誌のP6-5をチェック!)
芸術の秋、ひろしま美術館を訪れ
心静かなひと時を過ごしてみては
鎮魂の祈りと平和への願いを込め、昭和53年に開館したひろしま美術館。
原爆ドームをモチーフにした本館のホールや嚴島神社に着想を得た回廊など、広島らしさが随所に散りばめられています。
所蔵する作品はモネ、ルノワール、ゴッホ、ピカソ、シャガールなど、誰もが知る巨匠の名画から黒田清輝や岸田劉生といった近代洋画、横山大観の日本画など幅広いラインアップ。
本館では数ある所蔵作品から選ばれた約90点の作品を鑑賞できます。
また、年に数回行われる多様な特別展にも注目を。平和記念公園や広島城からも近い場所に立つため、この秋の観光プランにぜひ組み込んでみてください。(詳しくは本誌のP28をチェック!)
広島エリアから少し足をのばして
「海軍の町」呉や「日本三名橋」がある岩国へ
秋のお出かけは広島市内や宮島だけでなく、呉や岩国も見逃せません。
広島市から車で約45分、JR呉線であれば約32分で到着する呉市。
駅から徒歩5分の距離にある大和ミュージアムは、軍港、海軍の町として栄えた呉市の歴史や造船・製鋼をはじめとした科学技術を紹介する科学博物館です。
この秋注目したいのが、企画展「日本海軍と航空母艦」。
航空母艦の歴史と仕組みを約100点もの資料から紹介しています。
スマートフォンで聞ける音声ガイドは、なんと人気声優、早見沙織さんが担当!
企画展でしか聞けない案内音声も一緒に楽しんでください。
いっぽう、広島市から車で約1時間10分、高速バスだと約55分かけて到着するのは岩国市、錦帯橋。
日本三名橋であり、今年で創建350年を迎える観光地です。毎秋、人気を博しているのが、舟の上から錦帯橋を眺める遊覧船で、今年も運航を予定しています。
また、錦帯橋エリアは歩いて回れる範囲に観光スポットが多いのも魅力。
遊覧船を楽しんだあとは周辺をのんびり散歩するのもおすすめです。(大和ミュージアムに関して詳しくは本誌のP18-19を、岩国市に関して詳しくは本誌P16 -17をチェック!)
終わりに
秋の広島にはまだまだ注目したい場所や体験が盛りだくさん!
5月に開催されたG7サミットで各国の首脳にふるまわれたお土産を広島空港で買ったり、お好み焼や瀬戸内の鮮魚を地酒と一緒に味わったり……。
「るるぶFREE広島・宮島 岩国・呉」は、広島周辺のお出かけ情報を年4回、3か月ごとにお届けしています。
冊子は、広島市内の主要な観光案内所やホテルで配布、設置を行っています。在庫数に限りがあるため、見つからない、という場合は、JTBパブリッシングのHPから電子版も見ることができます。
<JTBパブリッシングのHP>
https://books.jtbpublishing.co.jp/book/60001-920230909004-001/
広島を訪れる予定がある方はこの機会にぜひお手に取ってみてください。
関連記事
-
観光・旅 PR
お土産にも最適!宮島で今が旬の広島レモンを満喫できるグルメ8選
冬が旬の国産レモン。 その中でも広島レモンは、生産量日本一を誇り、瀬戸内海の温暖な気候と豊かな自然に育まれています。 輸入のレモンとは異なり、防腐剤……
2025.01.08
-
イベント PR
【広島 蔦屋書店】12月22日(日)『くらくら西条』発売記念、安芸津のお酒と本にカンパイ!
12月22日(日)、広島 蔦屋書店では日本酒の蔵元を取材した本『くらくら西条』著者の清水浩司さんと、「柄酒造」9代目の蔵元杜氏、柄 総一郎さんのトークイベントを……
2024.12.19
-
エンタメ PR
【広島 蔦屋書店】12月21日(土)ドキュメンタリー映画『まちの本屋』上映会&大小田監督トークイベント開催
12月21日(土)、広島 蔦屋書店ではドキュメンタリー映画『まちの本屋』上映会&大小田監督トークイベントを開催します。 舞台は、兵庫県……
2024.12.19
-
観光・旅 PR
秋の観光で行きたい広島 秋を体感できるお出かけ5選
アートに歴史、グルメ、紅葉……この時期の広島には、今だからこそ行きたい美しい景観や旬の味覚が満載の魅力的な場所があります。 秋の散策や観光にぴったりのスポ……
2024.10.04