作り手の愛があふれる「リトルプレス」は新しいカルチャー 11月28日にリトルプレス集結【広島蔦屋書店】

「リトルプレス」という言葉を聞いたことがありますか?
簡単にいえば、個人や少人数のメンバーで誌面を制作し、製本から流通まですべて自分たちで手掛ける雑誌や冊子のことを言います。
ゆえに個性的で、趣味が爆発したマニアックなものや、あふれんばかりの「愛」が詰まったものが多く、中には根強いファンを持つ雑誌もあるのです。
個人的に好きなのはたくさんあるのですが、挙げるとしたら『月刊ビル』と『鶴と亀』。
どちらもリトルプレス界では超有名な雑誌です。
『月刊ビル』は大阪に拠点を置くビルマニアカフェことBMCが発行していて、大阪を中心に古いビルをあらゆる角度、切り口で紹介しているんですけど、とにかく〝ビル愛〟がすさまじいのです。
建物をこんな言葉やレイアウトで表現するのかと、感心してしまうほど。
そして『鶴と亀』の主役は、おじいちゃんやおばあちゃん。「地方でしか出来ないものを、ここ地方から発信。地方はおもしろくない。もう、そんな時代じゃない」をコンセプトに、田舎のストリートカルチャーという見せ方で、都会にはない田舎の魅力を発信しています。
例えばおばあちゃんやおじいちゃんが実際に持ち歩いている薬を掲載するページなんて、ストリート雑誌の「あなたのカバンの中、見せて!」的なコーナーそのもの。
MA-1を着たおじいちゃんが、オレンジ色の裏地をはためかせながらカブに乗っている姿の写真がめちゃくちゃファンキーだったり。
田舎でしかなかなか見られない生活が、ある種のストリートカルチャーなんです。
一冊を通して編集者のおじいちゃんやおばあちゃんへの“愛”を感じます。
読んでいておもしろいし、新しい発見や気づきがあるのですよ。
広島蔦屋書店でリトルプレス博を開催!
リトルプレスは、いわゆる大手出版社が利益を得るために出版する「企画出版」「商業出版」とは違い、利益度外視で、作り手の思いや衝動をそのままに表現した自費出版物であること。
それがいちばんの魅力です。
今はSNSで誰でも情報発信できる時代ですが、やはり思いあふれる情報を編纂者があらゆる見せ方で紙に落とし込んだ物体は、特別な存在だと思うのです。
そんなリトルプレスが一堂に会したイベントが、広島蔦屋書店で11月28日(日)に開催。
この機会に「あなたの知らない世界」を覗いてみてほしい。

堀友良平[株式会社ザメディアジョンプレス 企画出版編集・FLAG!web編集長]
東京都出身。学研⇒ザメディアジョンプレス。企画出版、SNS、冊子などの編集担当。書籍「古民家カフェ&レストラン広島」などのグルメ観光系や、「川栄李奈、酒都・西条へ」などのエンタメ系なども制作。学研BOMB編集部時にグラビアの深さを知りカメラに夢中
堀友良平の記事一覧関連記事
-
イベント
【イベント】書籍『わたし、尾道 レトロ かわいい おやつ』 12月17日~25日まで期間限定ポップアップショップOPEN!※イベントは終了しました
2022年6月24日より発売中の書籍『わたし、尾道 レトロ かわいい おやつ』発売記念イベントを、エディオン蔦屋家電にて12月17日~12月25日まで開催します……
2022.12.07
-
イベント
【イベント】広島 蔦屋書店 店舗を象徴する巨大書棚のある空間に現代アート作品を展示※イベントは終了しました
広島 蔦屋書店では、2022年11月19日から2022年12月25日まで、広島を拠点に活躍する現代アート作家・松本千里さんのインスタレーション作品「フク運ぶツタ……
2022.12.07
-
イベント
「弁当美術館」著者nancyさんの弁当作品 話題のオンライン美術館「HASARD」で展示会【10月16日より】
コロナ禍のなかでさまざまなライフスタイルが変貌し、または多様化しているなかで、美術鑑賞の楽しみ方も話題となっています。 それが、オンライン美術館。 ……
2022.10.05
-
イベント PR
呉市制120年記念イベント「入船山秋祭り2022」 10月2日(日)開催
呉市の歴史を楽しみながら知るイベント「入船山秋祭り」を、入船山・幸町エリアで開催。 入船山秋祭りは、2017年に「入船山夏祭り」として初開催し、2018年……
2022.09.22