【イベント】広島 蔦屋書店 店舗を象徴する巨大書棚のある空間に現代アート作品を展示※イベントは終了しました
広島 蔦屋書店では、2022年11月19日から2022年12月25日まで、広島を拠点に活躍する現代アート作家・松本千里さんのインスタレーション作品「フク運ぶツタ」の展示を開催。
松本さんは布を染めるための伝統的な染織技法のひとつである「絞り」の技法を使って作品を制作。
染める前の糸で縛った状態の布でかたちを作り出し、空間を使うインスタレーションを生み出しています。

糸で布を巻いて絞りの粒が作られていく。
ひとつひとつの粒の細かさと、それが集合することによるダイナミックさ。
その力強い造形が松本さんの作品の魅力の一つです。

広島 蔦屋書店には、高さ8.7メートル、幅16メートルの巨大な本棚が設置されている吹き抜けが印象的です。
そこに、松本さんのインスタレーション「フク運ぶツタ」を展示。
書店という空間を変容させ、見る角度によって様々に印象を変える作品の生命力を感じてほしい。
【イベント概要】
| イベント名 | 【アート展示】松本千里「フク運ぶツタ」 |
| 会期 | 2022年11月19日(土)~2022年12月25日(日) |
| 場所 | 広島 蔦屋書店2号館1F |
| 主催 | 広島 蔦屋書店 |
| イベント詳細 | https://store.tsite.jp/hiroshima/news/art/30242-2139121118.html |
【松本千里さんコメント】

「フク運ぶツタ」は、天井から生えている植物のツタのような絞りの粒に大きな実がなっている作品です。
私はこの絞りの粒を人に見立てており、絞りの粒ひとつひとつが繋がりを持ちながら実をつけている様子から、人のつながりで大きなフクがやってくることを抽象的に表現しています。
ツタは自らだけでは自立できない存在ですが、何本も絡まることでお互いを補うことができます。
そのような支え合いによる集積が大きなフクへと結実していくのです。
フクは人によって様々なかたちであるように、絞りの粒の集積のバランスや大きさによって個々の違いを映し出しています。
見た人の気持ちを楽しく弾ませ、作品から誰かとの結び付きを想っていただければ幸いです。
<PROFILE>
まつもと・ちさと
1994年広島市生まれ。広島市立大学芸術学研究科博士後期課程在籍中。伝統的な絞り染め技法を用いてインスタレーションやパフォーマンスなど、素材と技法に根差しながら、模様ではない立体的な表現を展開している。失われつつある日本古来の伝統的な技法から別の価値を創造することを目標に、新たな解釈を広げるアート活動をしている。立体的な絞りの粒を人に見立てた「個と群衆」をテーマに、抽象的な空間造形を通して現代社会に息巻くエネルギーを作品に込めている。「Tokyo Midtown Award」(2017年)で優秀賞受賞、「第4回金沢・世界工芸コンペティション」(2019年)で入選、「六甲ミーツ・アート芸術散歩」(2020年)で準グランプリ獲得、「FUTURE ARTISTS TOKYO」(2019年、2021年)に出展するなど活躍を続けている。
HP/https://www.chisatomatsumoto.com/
Instagram/https://www.instagram.com/matsumoto.chisato/
関連記事
-
イベント 観光・旅 グルメ PR
【12月19日(金)まで】広島の人気飲食店&おみやげ店を巡る「広島うまいもんラリー」が開催中!
広島の人気飲食店&おみやげ店を巡る「広島うまいもんラリー」が開催中! お好み焼き、牡蠣料理、アナゴ飯など、ジャンル豊富な全10店舗で食事やお買い物をすると……
2025.10.21
-
イベント
【11月3日(月・祝)】『本屋の未来を、なぜか僕らが考えてみた』発売記念イベント開催 ──本屋の未来を、なぜか、本気で考えてみた
本をめくると、街の姿が少し変わって見える。 そんな体験をくれる新刊『本屋の未来を、なぜか僕らが考えてみた』(ザメディアジョン刊)の発売を記念して、著者の坂上俊……
2025.10.21
-
イベント
食べるアート!?前衛弁当作家・nancyが魅せる「ミュシャ ムシャ展」
弁当で世界観をまるごと表現 アートの世界って、実は身近なものでも楽しめるって知ってました?広島を拠点に活動する前衛弁当作家・nancy(ナンシー)さんは、弁当……
2025.08.28
-
イベント
<イベントは終了しました>本がもっと好きになる 本と人をつなぐ「ひろしまブックフェス」開催中
本好きが集う春の祭典 広島の中心部・紙屋町シャレオで、「ひろしまブックフェス」が今年も開催中です。昨年の初開催で話題を呼んだこのイベントは、今年で2回目。新刊……
2025.04.08