エンタメ 2025/10/17

TSSテレビ新広島 開局50周年記念ドラマ放送決定 原作は稲田幸久『10 YEARS AFTER』(ザメディアジョン刊)

タグ:
  • 10yersafter
  • ドラマ化

被爆80年の広島を舞台に、新しい“記憶の物語”が誕生。
原作は稲田幸久の小説『10 YEARS AFTER』。
広島駅前の喫茶店を舞台に、過去・現在・未来が行き交う人間ドラマです。

過去・現在・未来をつなぐ三つの時間

舞台は広島駅前の喫茶店「ふんすい」。
1975年、2025年、2035年の三つの時代が交錯し、さまざまな人の物語が重なっていきます。

50 YEARS BEFORE(1975)
復興を遂げる広島。母と娘の日常に、“あの日”の記憶がそっと息づく時間。

NOW SQUARE(2025)
テレビ局で働く主人公が、被爆80年を前に「語り継ぐってどういうこと?」と悩みながら動き出す。

10 YEARS AFTER(2035)
語り部のいない未来。子どもたちは新しい形で“記憶”を受け継いでいく――。

TSS50周年ドラマ、広島から全国へ

TSSテレビ新広島 開局50周年記念ドラマ『“あの日”を知らないあなたへ ~10 YEARS AFTER~(仮)』はTSSとBSフジの共同制作で、放送は2026年2月(ゴールデン帯)予定。
脚本はA・ロックマン、監督・キャストは後日発表。

さらに、ライブ配信プラットフォーム「SHOWROOM」と連携して出演キャストを全国から募集。
全国応募の【本枠】と、広島・近隣限定の【新人枠】で競われ、最終審査1位はドラマ出演確定!
まさに次世代スター発掘プロジェクトでもあります。

TSS50周年プロジェクト委員長・川上伸一さんは語ります。
「広島の記憶を未来へ残すことは、TSSに課せられた使命。
広島から全国へ、そして未来へ。心に残るドラマを届けます。」

原作『10 YEARS AFTER』ってどんな本?

原作は、広島で生まれ育った人たちの“心の継承”を描いた小説です。
喫茶店や街の描写を丁寧に積み重ね、過去と今と未来を行き来する構成が特徴。

ドラマ版では、その世界観を生かしながら、映像ならではの新しい表現で“記憶”を紡ぎます。
小説を読んでから見ると、また違った楽しみ方ができそうです。

広島を舞台にした短編集  稲田幸久の最新作『10 YEARS AFTER』発売中!

稲田幸久(いなだ・ゆきひさ)
広島市出身。安芸高田市職員を経て作家デビュー。
人や街の営みを丁寧に描きながら、“記憶の継承”をテーマにした作品を手掛けています。

『10 YEARS AFTER』
出版社:ザメディアジョン
発売日:2025年3月21日/定価:1,650円(税込)

広島駅前の喫茶店を舞台に、1975年・2025年・2035年の時間を行き交う物語。
“語り部のいない時代”にどう記憶をつなぐかを描いた、静かで力強い一冊です。

◆ドラマ番組公式サイト

👉 テレビ新広島(TSS)50周年ドラマ特設ページ


10 YEARS AFTER

10 YEARS AFTER


amazonで購入する

FLAG!スタッフ

FLAG!スタッフ[編集]

広島の書店情報やNEWSを発信していきます。

FLAG!スタッフの記事一覧

関連記事

トップに戻る