はじめまして、ガーデンクリエイターです。
- TARUSHI
- エクステリア
- ガーデン
- 外構工事
- 庭
- 庭づくり

2020年冬。
はじめまして、ガーデンクリエイターの三浦 剛です。
この度、TARUSHIザ・ガーデンワーカーズのコラムをFLAG!webさんのサイトをお借りして発信していく事になりました。
僕たちTARUSHIザ・ガーデンワーカーズは三浦兄弟を中心にお庭づくりやイベント事業(グランピングなどの装飾、ワークショップやイベント出店)などを主なお仕事として活動しております。
まずは自己紹介。
【名前】
三浦 剛 (みうら ごう)兄の方
【年齢】
1977年10月13日生まれ 現在42歳
【身長】
182cm
【血液型】
O型
【出身】
広島県廿日市市
【趣味】
旅行(国内/海外)、イベントめぐり、歴史遺産の散策。小学校は空手、中学高校はバスケ部。大学卒業後、髭がOKな業界&実家が庭師ということもあり造園業界へ。他の造園会社での4年の修行期間を経て、家業の三浦造園へ。その後、株式会社MIURAに法人化し、若手スタッフも増えました。今は民間のお庭工事やイベント事業でのデザインに特化したガーデンブランド、
TARUSHIザ・ガーデンワーカーズを設立し、活動の幅を広げています。
TARUSHI(タルシ)とは。聞きなれない響きだと思います。
漢字で書くと 多・流・志 。
実は僕たち三浦家の江戸時代の屋号でした。
聞きなれないけど新しい響きだなあと子供のころから感じていました。
そして多流志という漢字にも意味を込めて再登場してもらいたいと考え
ガーデンブランドの名前に使用することに決めました。
多 多くの人・コトと繋がり
流 流れを作り出し
志 志を高くもつ。
こうしてTARUSHIザ・ガーデンワーカーズはスタートしました。
お庭とは、歴史や文化、スタイルもあるけど、僕たちはヒトの暮らしと豊かな自然の中間を設えていく事だと思っています。
満たされている日常生活から少し自然に触れてみる感じです。
だから快適でないといけないし、心地よくないといけない。
そこには人工物もありながらもネイチャーもある。
そこで経験や斬新さも混ぜ込みながら、ゆっくりと馴染む事とあえての違和感を創り出す事を意識して取り組んでいます。
また、僕たちはお庭だけではなくエクステリア・外構工事、イベント事業など行って、心地よいモノ作りにも携わり続けたいと思っています。
イベント事業では最近人気のグランピングやフェスなどの装飾にも携わらせて頂いています。
これから少しずつ、作品のご紹介ができればと思っています。
それから日々の事からおすすめのお庭散策の紹介、パブリックな部分の事など思いや問題点を伝えていきたいです。
筆不精ですが本コラムを温かく見守っていただければ幸いです。
TARUSHIザ・ガーデンワーカーズ
ガーデンクリエイター 三浦 剛 (写真左から2番目)
お問い合わせは、下記URLよりお願いします。
<TARUSHIザ・ガーデンワーカーズ HP>
https://www.tarushi-miura.com/

関連記事
-
コラム
3.11の記憶。「見た目にはそのときの傷はなくなっているが、人の心の中には残っている」映画『風の電話』フォトブックを読む
11年という歳月。 当たり前だけど、0歳だった子が11歳に。 11歳だった子は21歳と、成人になっている。 それぐらい、見た目に変化が見られる……
2022.03.11
-
コラム
労働者が見せてくれる、生きることや働くことの原点【アジアンドキュメンタリーズ】空鞘稲生神社の禰宜・内田久紀さんが『天国と地獄“悪魔の金”をめぐる物語』を語る
アジアの優れたドキュメンタリー映像を配信する「アジアンドキュメンタリーズ」。 戦争、貧困、環境、人権など、アジアの社会問題に鋭く切り込んだラインナップが特徴だ……
2022.03.04
-
観光・旅 コラム
温鉄!! ローカル線に乗って温泉に行こう! 第二回 そうだ山温泉&JR予土(よど)線(高知県)【後編】四万十川の清流と共に列車に揺られて
温泉をこよなく愛する温泉ソムリエ&フォトグラファー中野一行と、ローカル線に乗るのが大好きな鉄旅ライター・やまもとのりこの‟のんびり珍道中”。 第二回 そうだ山……
2022.02.24
-
観光・旅 コラム
温鉄!! ローカル線に乗って温泉に行こう! 第二回 そうだ山温泉&JR予土(よど)線(高知県)【前編】弘法大師ゆかりの名湯で高知料理を堪能
温泉をこよなく愛する温泉ソムリエ&フォトグラファー中野一行と、ローカル線に乗るのが大好きな鉄旅ライター・やまもとのりこの‟のんびり珍道中”。 第二回 そうだ山……
2022.02.24