パン屋日記 #41 隠しきれない隠語
- パン屋日記

町のパン屋さんで働くフワフワの日々……を想像してパン屋で働き始めた筆者が、味わい深い同僚やとんでもないお客さまとくり広げる必ずしもフワフワではない日々の記録です。
人のやさしさや仕事の本質、心に残る一言から、「かんべんしてくれよ」と思うようなできごとまで。自分や自分の身近な人のことを思い出して、ニヤッとしたりじんわりしたりしていただけたら、これ以上の幸せはありません。
#41 隠しきれない隠語
サービス業では、
たびたび隠語が使われます。
「トイレ掃除」や「休憩」など
お客さまに聞こえると好ましくない内容の連絡を、
別の言葉や番号に置き換えて話します。
パンの製造室に、ねずみが出ました。
「部長に、電話しなければ!」
坂下先生が慌てて
お店の電話から上司に電話をかけます。
目の前のレジでは、
お客さまがパンのお会計中。
「ねずみ」という単語を
口に出すわけにはいきません。
「もしもし、部長」
坂下先生は言いました。
坂下「製造室が、ディズニーランドです」
部長「ディズニーランド?」
坂下「ミッキーです、1番人気の!」
なぜ「1番人気の」と言う必要があるのか、
まったく分かりません。
レジ対応中のわたしは、
お客さまの前で笑いをこらえるのに必死でした。
部長「ねずみ捕りにねずみがかかってるってこと?」
坂下「いえ、違います」
ねずみはまだ罠にかかっておらず、
製造室の中を走り回っていたと伝えたい坂下先生は、
何と言ったか。
坂下「フリー・ランです」
部長「フリー・ラン」
私 (フリー・ラン……)
製造室がディズニーランドで、
ミッキーマウスがフリーラン。
最後に坂下先生は、
苦しげな表情でこうおっしゃいました。
「早くマウスハンターを呼んでください」
隠せているのか 、隠せていないのか
よくわからない隠語を駆使して
必死に状況を伝えようと奮闘する、
坂下先生なのでした。
(後日駆除していただきました)
今日の食パンアレンジ ♯15
FLAG!vol.04「&パン」での企画で、実際に編集が30品目の食パンアレンジを試食してグラフ化した企画。意外とね、おいしいアレンジあるんです! そうでないものも、ありましたが……。興味ある方は、ぜひお試しあれ!(担当編集のぼやき)
<バックナンバー>

甲斐寛子[フォトライター]
愛媛県出身。大学進学を機に広島へ。卒業後いったんは地元で就職するも、あまりに広島が好きすぎて再移住。好きな食べ物は焼き立てのパン。現在はパン屋さんで働きつつ、地域情報や企業インタビューを書くフォトライターとして活動中。
甲斐寛子の記事一覧関連記事
-
コラム
砂漠の地「モロッコ」が農業国だった!【空飛ぶ野菜ソムリエ 世界の旅ごはん】第14回広島本大賞受賞者・花井綾美さん過去作アーカイブ連載
【書籍アーカイブ連載】書籍アーカイブ連載とは、過去に発刊した書籍で反響が大きかった書籍の内容を一部公開していく連載です。第2弾は、2024年、『土と人と種をつな……
2025.04.18
-
コラム
万引きを闇に葬ろうとする店舗の問題と経営者の決意【万引きGメンの憂鬱】アーカイブ連載
【書籍アーカイブ連載】重版書籍『万引きGメンの憂鬱』最終回 過去に発刊した書籍で反響が大きかった書籍の内容を一部公開していく連載です。 ……
2025.04.08
-
コラム
万引きをなくすにはどうしたらいいか?【万引きGメンの憂鬱】アーカイブ連載
【書籍アーカイブ連載】重版書籍『万引きGメンの憂鬱』㉔ 過去に発刊した書籍で反響が大きかった書籍の内容を一部公開していく連載です。 ……
2025.04.07
-
コラム
万引きは地域の治安も悪くする【万引きGメンの憂鬱】アーカイブ連載
【書籍アーカイブ連載】重版書籍『万引きGメンの憂鬱』㉓ 過去に発刊した書籍で反響が大きかった書籍の内容を一部公開していく連載です。 ……
2025.04.02