子育て・共働き世代も共感 デリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」が「#わたしのWoltライフスタイル」キャンペーンを広島でも開催中!
- wolt
- デリバリーサービス
- 広島

「ウォルトって、何様?」というセリフが印象的なCMを展開するデリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」が、期間限定キャンペーン「#わたしのWoltライフスタイル」を北海道と広島県で展開中です!
食料品や日用品を注文から約30分で届ける「Qコマース(即時配達)」の利便性と、北海道と広島県で展開する配達専用スーパー(ダークストア)「Wolt Market」を紹介する本キャンペーンでは、アンバサダーに元テレビ朝日アナウンサーの竹内由恵さんを迎え、「Wolt」のデリバリーで叶えるちょっと豊かなライフスタイルを、アプリ内コンテンツで公開しています。
<「Wolt」のデリバリーで叶えるちょっと豊かなライフスタイル

アプリでは、アンバサダーに元テレビ朝日アナウンサーで現在1歳のお子さんを育てる竹内由恵さんを迎え、「Wolt」のデリバリーで叶えるちょっと豊かなライフスタイルを紹介しています。
子育て世代には特に共感できるシーンが多いです。
例えば、
Scene1
『忙しいリモートワークの日は、すきま時間を活用してWoltでお買い物!』
分刻みでミーティングが詰まっているリモートワーク時は、買い物に出かける時間がなくなってしまうことも。
そんな時には、注文から30分程で届くWoltで食料品や日用品のデリバリーをし、時短できた分をコーヒーブレイクに充てるなど賢く使ってみたいと語っていただきました。
Scene2
『仕事で帰りが遅れそう!帰宅途中にWoltでお買い物、夕飯準備を時短!』
仕事が押してしまい帰宅時間が予定より大分遅くなってしまった日。
子どもを迎えに行き、それから夕食のお買いもの…となると、なかなかハード。
そんなときは帰り道の車の中でWoltを使って、馴染みのスーパーで夕飯に必要な食材を注文。
帰宅したタイミングで商品を受け取り、夕飯の準備をスタートさせたいなど、竹内さんが考えるWoltを使った時短テクについてお話いただきました。
Scene3
『子供が急な体調不良に!外出できない時にはWoltで必要なアイテムを注文!』
小さなお子さんは急に発熱したりお腹を壊したり、突然体調を崩してしまうもの。
お子さんの看病で外出ができない時はWoltのアプリを使って、身体に優しい料理を作るために必要な食材や日用品を注文。
お子さんを看病しながら30分で買い物が完了する便利さに、1児の母である竹内さんも思わず共感!
などなど……。
デリバリーサービスを上手に活用して、自分なりのライフスタイルを充実させたいですね!
<「Wolt」のデリバリーで叶えるちょっと豊かなライフスタイル

■「#わたしのWoltライフスタイル」キャンペーン概要
「#わたしのWoltライフスタイル」キャンペーンでは、竹内由恵さんのインタビューコンテンツの公開の他、「ちょっとうれしいサプライズギフト」キャンペーンやデジタル広告を、2022年2月24日(木)から5月22日(日)の3ヶ月間、北海道と広島県で展開いたします。
■「ちょっとうれしいサプライズギフト」プレゼント 概要
期間中に北海道と広島県の「Wolt Market」で商品をご注文、ご購入いただいた方に、「ちょっとうれしいサプライズギフト」をプレゼントいたします。どんなギフトが入っているかは、届いてからのお楽しみ!
実施期間:2022年3月1日(火)~3月21日(月・祝)
対象店舗:Wolt Market 札幌麻生店・札幌ノルテプラザ店・札幌白石店・函館本町店、Wolt Market 広島白島店、Wolt Market呉本通店

関連記事
-
観光・旅 PR
【2025最新】ご当地名物からスイーツまで網羅! 宮島のおすすめお土産8選
宮島観光の楽しみは、絶景や歴史ある名所を巡るだけではありません。旅の記念や大切な人への贈りものにぴったりな「宮島らしいおみやげ」も外せないポイント。伝統とモダン……
2025.03.21
-
イベント PR
<イベントは終了しました>美と健康と食のイベント「フェムミナーレ in Hiroshima!」 馬場のぶえトーク&サイン会も開催!
仕事も家事も子育ても、全部乗りこなしたい!フェムミナーレでリフレッシュ&パワーチャージ 「今日もバタバタだった…!」そんなセリフが口癖になっているそこのあなた……
2025.03.20
-
イベント PR
<イベントは終了しました>日本酒と本のペアリングを楽しむ特別イベント 3月29日開催|賀茂鶴酒造×くらくら西条フェスタ
3月29日、広島駅周辺はきっと混沌としている プロ野球開幕2戦目の応援に向かう人々が足早に歩き、オープンしたばかりの広島駅ビル「minamoa(ミナモア)」に……
2025.03.19
-
新刊 PR
人を「へぇ~!」と唸らせるクイズ作家の脳内探訪 仕事や日常生活で役立つ『クイズ作家のすごい思考法』
あなたはクイズが得意ですか? それとも9割カンで答える派? 正直、僕はクイズが苦手だ。というか、カンで答えるしかない。たとえば「世界で一番長い川は?」と聞かれ……
2025.02.13