駅から徒歩5分。瀬戸内海の景色を望むカフェ&バー付き「尾道ゲストハウス ヤドカーリ」に泊まる【尾道市】
- カフェ
- カフェ&レストラン
- ゲストハウス
- 宿泊
- 尾道市

現地のひとも、泊まりにくるひとも。コミュニケーションが生み出す空間
ヤドカーリ。その何とも不思議な響きを持つ名前は、そのままズバリの宿と、〈渦を巻く〉という意味のカーリーが合わさったもの。そこには、宿に集まったいろんな人を渦の中に巻き込んで、そこでの出会いから新しい何かを生み出し、発信しようという意味が込められている。
尾道商店街から海側へ一歩入った路地に建つその宿のオーナーは、村上博郁さん。大学卒業に「面白いこと」を探してドイツへと渡った村上さんはそこで、まったく未経験だったにもかかわらず、Ja!(できる!)と答えてしまったが為にDJとして活躍することに。その後ブラジルでの寄り道を経て帰国。実家のある福山の隣町、尾道で古民家改装のギャラリー「アトリエドラゴン」を開いた。展示会やワークショップを開催するそこで、面白いことを発信していた村上さんは、現在ヤドカーリのある場所で営業していたカフェのオーナーと知り合い、その運営を引き継いで「チャイサロンドラゴン」をオープンすることに。

尾道水道から細い路地へ入った場所に佇む「ヤドカーリ」。商店街側からも路地が続いている

ヤドカーリの前身で、交流スペースでもあるチャイサロンドラゴン

自家焙煎のコーヒーや尾道の抹茶とサイダーをブレンドした新感覚オリジナルドリンク、チャイダー等を提供する
そのカフェに一人の旅人がやってきたことが次なる転機となった。大阪から無一文でキックボードに乗ってやってきた彼と、一緒に何か面白いことをやろうと意気投合した村上さん。しかし彼のポケットにはお金はなく、当然、泊まる場所もなかった。だったら泊まる場所を作ろう。それがヤドカーリの始まりだった。

男女共用ドミトリー。ハウス内は修復され、エアコンやWi-Fiも完備しているが、天井の梁や床板などは往事の趣をそのまま残している

屋根裏部屋を改装した個室。階段上部の隠し戸を通り抜けて上がるその部屋には、非日常的な面白さがある
カフェの隣にあった古民家を借り受け、仲間達と共にDIYで宿を造り始めたところ、興味を引かれた人達が集まってきた。そうした人達を次々と巻き込み、作業は楽しくにぎやかに進められた。地域の人達を巻き込んで毎日パーティーを開きながらリノベーションする、今話題の「パーリー建築」はここから始まったという。

2階の海側にある共用スペース。時には宿泊部屋になることも。次々とたくさんの人達を巻き込み、半年を費やした改装はDIYによるもの

共用スペースと3階の和室からは海を臨むことができる。尾道水道は目の前なので、散歩コースにも最適
半年をかけて完成したゲストハウスは、ノスタルジックな佇まいがそのまま残されており、瀬戸内海上交通の要衝として栄えた尾道の往事を偲ばせる。以前からのカフェもそのまま残され、ゲストやスタッフ、地元の人達との交流の場になっている

商店街から海へと抜ける小径の途中、昔ながらの建物が並ぶ一角にそのハウスは佇んでいる。通りすがりの人達も興味深げに店をのぞき、また店内の人達は彼らに気さくに声をかける。そうした交流、出会いこそが、ここヤドカーリの神髄といえる
今後は尾道から新たなプロジェクトを発信し、それを題材にして映画を撮りたいという村上さん。人と人とが交わり、新しい何かを生み出してゆく。ヤドカーリがそのための渦の中心になることを、村上さんは願っている。
<オーナーのおすすめ>
名称 | 尾道ゲストハウス ヤドカーリ |
電話 | 0848-24-9889 |
住所 | 広島県尾道市土堂1-9-13(Googleマップはこちら) |
料金 | ・男女混合ドミトリー 1泊2592円~ ・個室ロフト (2名まで) 1泊1人3055円~ ・個室シーサイド(2名まで) 1泊1人3055円~ ・最大5人まで泊まれる個室タイプ 1泊2777円~ |
HP | https://www.facebook.com/yadocurly/ |
photo:masato yamaguchi
writer:yoshio arakawa
direction&rewriting:ryohey
●記載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください
<広島のゲストハウスまとめ書籍が発売中>
書籍「FLAG!別冊 HIROSHIMA GUEST HOUSE GUIDE」
広島への旅を考えているすべての人たちにとって、参考になる一冊です。
★はじめてのゲストハウス泊
★旅慣れしたバックパッカーズ
広島市内以外でも、尾道・宮島エリア、福山、呉、「しまなみ海道」に点在する島、愛媛県今治市にあるゲストハウスを紹介。コミュニティスペースがあり、清潔かつおしゃれでフォトジェニックな宿を厳選。

堀友良平[株式会社ザメディアジョンプレス 企画出版編集・FLAG!web編集長]
東京都出身。学研⇒ザメディアジョンプレス。企画出版、SNS、冊子などの編集担当。書籍「古民家カフェ&レストラン広島」などのグルメ観光系や、「川栄李奈、酒都・西条へ」などのエンタメ系なども制作。学研BOMB編集部時にグラビアの深さを知りカメラに夢中
堀友良平の記事一覧関連記事
-
観光・旅
新しい観光のカタチを模索する「未来を旅する編集会議」
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、異例の緊急事態宣言が発令されてから約1か月。 日本全体で外出自粛となり、経済が急に止まった。飲食店や娯楽施設などが経……
2020.05.16
-
観光・旅
自宅にいながら世界中を旅した気分になれる本
外出自粛の影響で、いつもより自宅にいることが多い最近ですが、改めてこれまで発刊した書籍を読み返してみました。 「FLAG!」のほかに、グルメ本、観光本、実……
2020.04.15
-
観光・旅
元・東京在住者が思った「初めての広島観光」で事前に知ってほしいこと!<アクセス情報説明付き>【広島全体&宮島編】
※2019年11月19日に更新しました。 広島観光を考えている方に、知ってもらいたいことがあります! かくいう僕は、広島に移住してきて4年が経ちました。移住……
2019.11.19
-
観光・旅
ぬくぬく温泉コラム(最終回)「中国・四国地方の温泉は今後どうなる?」
「あなたが行かなければ、温泉はなくなります」 これは事実です。あたり前ですが利用者がいなければ温泉施設は廃れ、最終的にはなくなってしまいます。 たとえば……
2019.08.10