「頑張る経営」から「楽しむ経営」へ 限界を感じる経営者に知ってほしい会社成長の新常識
- ビジネス
- 幸せな経営
- 経営戦略

会社を成長させる前に、あなた自身が幸せになれていますか?
経営者や社長と聞けば、華やかなイメージを持っている人が多いかもしれません。
でも、実際の経営者は「もう限界…」「社員のことを考えてばかりで自分の時間がない…」「このままで本当にいいのか?」と、日々悩み、孤独と戦っています。
そんなすべての経営者に向けて、経営戦略コンサルタント・佐治邦彦氏が書き上げたのが『幸せな経営者~一世一代のマインドチェンジを実行する~』。本書では、「経営者がまず幸せになることが、結果的に会社も成長させる」という、ちょっと意外な視点から、経営の本質を解き明かしていきます。
まずは、あなたが幸せになろう!
「社員満足を追求すれば、会社はうまくいく」「売上が上がれば、利益も増える」…これ、全部思い込みかもしれません。本書では、経営者が陥りがちな5つの思い込みを明らかにし、「頑張る経営」ではなく「楽しく成長する経営」へのシフトチェンジを提案しています。
たとえば、こんなケース。
社員やお客様を大切にする事を優先する経営から、自分を大切にする事を優先する経営へと切り替えた企業では、結果的に大きな利益を得られるようになっています。
そんな経営を可能にするのが「ミッション経営」です。単なる売上や利益の追求ではなく、経営者自身の価値観やビジョンに基づいた経営スタイルを確立することで、会社も経営者も無理なく成長できるのです。
経営者が幸せでなければ、社員も、取引先も、お客様も幸せにはなれません。「まずは自分から」——この考え方を受け入れるだけで、経営の景色がガラリと変わるかもしれません。
「幸せな経営」に必要なのは、視点の転換
本書では、「成功」ではなく「成長」にフォーカスすることが大切だと説きます。
「会社の成長=事業規模の拡大」と思い込んでいる人も多いですが、時代はすでに変わっています。右肩上がりの経済成長が前提だった「土の時代」は終わり、「風の時代」と呼ばれる、変化のスピードが速い時代に突入しました。
この変化の中で、求められるのは「頑張り」ではなく「楽しさ」。
「経営とは努力するものではなく、楽しむもの」
そう言われると、「いやいや、会社経営はそんなに甘くない!」と思うかもしれません。でも、本書には、実際に「楽しく経営することで成功した」経営者のリアルな事例が多数紹介されています。
たとえば、ある飲食店は、売上至上主義から「お客様との関係性を深める経営」に切り替えました。その結果、通販事業を成功させ、コロナ禍でも業績を伸ばすことができたのです。
「幸せな経営」とは、決して夢物語ではなく、実践可能な経営戦略なのです。
本書を読むと、あなたの経営はこう変わる!
✅ 「第一に追求すべきは顧客満足」という思い込みから脱却し、自分を大切にしながら成長する経営へ(第1章より)
✅ 「売り上げが上がれば会社は儲かる」という幻想を捨て、利益を最大化する経営へ(第1章より)
✅ 会社の規模拡大ではなく、経営者自身が楽しく生きる経営へ(第2章より)
この本は、「精神論」だけで終わるものではありません。「社員のモチベーションを高める仕組み」「限られたリソースで利益を上げる方法」「市場の変化に対応する戦略」など、具体的なロジックが詰まっています。
もし、今の経営に迷いや不安を感じているなら——
この本が、あなたの「一世一代のマインドチェンジ」を後押しするかもしれません。
ぜひ、経営の新しい可能性を探る旅に出てみてください。
【媒体概要】
タイトル:幸せな経営~一世一代のマインドチェンジを実行する~
発売日:令和7年3月3日(月)
体裁:四六版/本編272頁
販売エリア:全国の主要書店、Amazon、楽天ブックスほか
販売価格:1650円(税込)
発行:ザメディアジョン
【著者プロフィール】
佐治邦彦(さじ・くにひこ)
株式会社サンアスト代表取締役。経営戦略コンサルタント。愛知学院大学卒。1990年に株式会社サンアストを設立し、売上3億未満のサービス業を中心にこれまで約34年間で500社以上の企業を支援。ミッション経営という独自のメソッドを開発し、「お金」と「人」の問題を同時に解決する仕組み作りを支援している。過去作は年商1億社長のためのシンプル経営の極意(商業界)、頑張らせない経営 社員の「ムリ」「ムラ」「ムダ」をなくして会社を「儲かる体質」に変える3つの方法(standards)。その他、4番センターで春の甲子園に出場経験あり。

幸せな経営~一世一代のマインドチェンジを実行する~

堀友良平[株式会社ザメディアジョンプレス 企画出版編集・FLAG!web編集長]
東京都出身。学研⇒ザメディアジョンプレス。企画出版、SNS、冊子などの編集担当。書籍「古民家カフェ&レストラン広島」などのグルメ観光系や、「川栄李奈、酒都・西条へ」などのエンタメ系なども制作。学研BOMB編集部時にグラビアの深さを知りカメラに夢中
堀友良平の記事一覧関連記事
-
ビジネス
通販で年商50億円売り上げた著者が綴る『LTVを最大化させる「顧客データ」活用の教科書』 数学アレルギーの会社員が読んでみたら目からうろこだった
『LTVを最大化させる「顧客データ」活用の教科書』がザメディアジョンから発刊された。 タイトルを見た瞬間、これは今まさに自分が読んでおくべき本だと感じた………
2025.03.02
-
ビジネス 新刊
【ネット限定販売】中小企業のM&Aが地方活性化のカギ 令和を生き抜くための『勝ち残りM&Aの条件』
激変の時代にあって、全企業の97%を占める中小企業が勝ち残るためにはどうしたらいいのか。 そんな究極のテーマを追求する中で、戦略的な『勝ち残りM&A』がベ……
2025.02.17
-
ビジネス 新刊
世界初のCOO代行実践書 年間3,000万円を稼ぎつづけられる超普遍的な王道スキル
11月にこんな本が発売します。 書籍名は『COO代行 それは最強のビジネス戦闘力を持つ職業』。 個人的に「知性」と「野生」が両方備わった人やモノに惹……
2023.11.10