【温泉同好会】月夜は最高の眺め! 大崎上島の絶景温泉
- 大崎上島
- 旅
- 温泉

温泉同好会唯一? 女子ウケ確定物件へ
FLAG!切っての不人気連載「温泉同好会」。女子ウケなんて気にしない、広島県内のとにかく素晴らしい温泉を旅する企画だ。
だがこの連載にして唯一といっても過言ではないほど、誰でも思わずため息が出るほどの温泉を紹介してくれた、温泉ソムリエの資格を持つ温泉カメラマン通称「温カメ」曰く「そりゃもう瀬戸内一の絶景露天風呂ですよ」とのこと。
それが今回紹介する、大崎上島町にある「ホテル清風館」の露天風呂なのであ~る。
大崎上島へは、船で行くしかない!
清風館のある大崎上島は、呉市蒲刈町から連なる「とびしま街道」を使って大崎下島まで行き、そこからフェリーを使うか、呉市安芸津町からフェリーを使って渡るのが便利。いずれにしろ、海を越えて行くしか方法のない旅気分満点の旅程が待っているのだ。
フェリー乗り場からは、宿泊の場合は送迎バスが迎えに来てくれるため、清風館へのアクセスは心配ないが、日帰り入浴の場合はタクシーを利用するか、バスの時間に合わせて行動するしかない。せっかくだし、のんびりバスを待つ時間も、非日常を味わうためのスパイスと考えるのも一興だ。
その眺めは最高の一言!
清風館へ到着したら、お風呂へ直行! 内湯を抜け、ガラス戸をガラガラと開けると、目の前には真っ青な瀬戸内海。潮の流れがはっきりと分かり、複雑な潮流を眺めているだけでも時間を忘れさせてくれる。遠くは四国連山まで見渡すことができ、180度に広がる空と海とが作る青い世界。そこにポッコリと浮かぶ島々は、これぞ瀬戸内海! と呼ぶに相応しい絶景が広がっている。
少しだけ舐めてみると、塩気のある湯に首まで浸かって、景色を眺めるだけの時間。なんと贅沢なことだろうか。これなら、オシャレ女子を連れてきでもドン引きされることはない!
「転地効果というものがですね……」温カメがしきりに、転地効果という単語を使う。景色のいい場所や、非日常的な場所で湯に浸かることで、さまざまな効能が生まれるという、温泉の効能の一つだそうだ。
ここホテル清風館の温泉も、転地効果は抜群。絶景と島のゆったりした時間の中で湯に浸かることで、心も身体もよりリフレッシュすることができるはず。
満月の夜はさらに絶景
瀬戸内海を見渡せる昼間の景色はもちろんだが、満月の夜の景色は、広間を越える素晴らしさだとか。海の上に浮かぶ月が一本の光の道を作り出し、その光の道の中に行き交う船のシルエットだけが浮かび上がる。聞えるのは波の音だけ。想像しただけでも、素晴らしいの一言だ。
日帰り入浴だけではもったいない! 絶景をフルに楽しむためには、宿泊してのんびりと島の時間に身をゆだねるのがオススメ。広島随一の絶景温泉と、非日常のたび時間を大崎上島でぜひ~!
きのえ温泉 ホテル清風館
電話 | 0846-62-0555 |
住所 | 広島県豊田郡大崎上島町沖浦1900 |
料金 | 700円(大人)※日帰り入浴 |
時間 | 10:30~21:00 |

FLAG!Vol.09 次はドコ?~いつもとちがう広島案内~
「FLAG! だって観光案内できるんです」広島に住んでいる方たちでさえも、知ることがなかったマニアックなお店、場所、イベントなどが目白押し! そんなマニアックなスポットをマニアックな方たちが「友だちが広島に遊びに来たら、どこに案内する?」というコンセプトの下でナビゲート。広島を充分に満喫した方たちを、さらに驚かせたい、感動させたい、新しい発見をして欲しい! そんな思いがたくさん詰まった一冊が完成しました!
amazonで購入する

石川淑直[株式会社ザメディアジョンプレス 企画出版編集]
広島県出身。『カープ計算ドリル』シリーズや、カープ関連書籍の編集担当。アウトドア・釣り雑誌の編集部を経て帰広。MTB、釣り、DIYとPunk Rock。いちおうFLAG!編集長の肩書はあるが、実際はお茶を淹れたりコピーを取ったりの雑用係
石川淑直の記事一覧関連記事
-
コラム
観て何かを感じたら、次のアクションに移してほしい【アジアンドキュメンタリーズ】
アジアの優れたドキュメンタリー映像を配信する「アジアンドキュメンタリーズ」。戦争、貧困、環境、人権など、アジアの社会問題に鋭く切り込んだラインナップが特徴だ。そ……
2021.04.02
-
コラム
100万アクセスの前衛弁当作家・nancyの【思い出の絵本を弁当にしてみた】/#06『みてるよみてる』
前衛弁当作家のnancyです。 本棚にある絵本を一冊ずつ手に取りながら、 表紙の絵で弁当を作り、 過ぎてしまえば笑える子育ての思い出を綴っていきます。 ……
2021.03.31
-
コラム
【三原のご当地かき氷 今年も誕生】かき氷愛好家・園田美穂の「広島かき氷日記#5 キッチンルマーダ」
三原のご当地かき氷第6弾を、またまた監修させていただきました! 今回は、そのお知らせです。 春のいちご大福氷が完成しました! 今回のかき氷は「……
2021.03.18
-
コラム
言葉に責任があることを今一度考えたい 信念を貫ける「強さ」こそがジャーナリズム【アジアンドキュメンタリーズ】
アジアの優れたドキュメンタリー映像を配信する「アジアンドキュメンタリーズ」。戦争、貧困、環境、人権など、アジアの社会問題に鋭く切り込んだラインナップが特徴だ。そ……
2021.03.05