新たな教育革命 「職人起業塾」高橋剛志からのメッセージ

2023 年に設立された「マイスター高等学院」。それは職人の自立性を目指して「職人起業塾」を立ち上げた高橋剛志(株式会社 四方継)が試みる新たな教育の革命だ。
そこには「今後の日本のモノづくりを担う職人の育成」という意味以外にも、引きこもりや自殺など現在の若者の置かれた状況を改善したいという意志がある。
「生きるためには何が必要か?」
「偏差値で縛られた現在の教育は本当に有効か?」
そして「企業は営利活動を行うだけでいいのか?」
……といった多様な疑問に対するマイスター育成協会なりの解答。
学校を作った経緯、教育内容はもちろん、「いまどうしてマイスター高等学校なのか?」という各世代に向けたメッセージを軸とした一冊です。
<目次>
第1 章 私たちがマイスター高等学院を立ち上げた理由
第2 章 マイスター高等学院の教育理念とスキーム
第3 章 経営者へのメッセージ 何のために事業をするのか?
第4 章 十代の若者たちへのメッセージ 君たちはどう生きるか?
第5 章 子を持つ親たちへのメッセージ わが子に必要なものは何でしょう?
第6 章 教育者へのメッセージ 今本当に”教育”できていますか?
第7 章 すべての大人へのメッセージ 私たちが今突き付けられている課題
第8 章 マイスター高等学院から広がる輪
【著者プロフィール】
高橋剛志(たかはし たけし)
マイスター高等学院 代表 株式会社 四方継 代表取締役
1967 年、書店を経営する長男の長男として生まれる。2000 年「有限会社 すみれ建築工房」を設立。2013 年には社員大工のキャリアアップと地域の職人の活性化を図るため「職人起業塾」をスタート。020 年、会社創立20 周年を機に社名を「株式会社 四方継」に変更、同時に企業ドメインを「人、街、暮らし、文化を継ぎ“四方良し”を実現する」として、建築事業のみならず地域コミュニティ事業にも進出する。2023 年、職人不足の根本解決と学歴社会で埋もれてしまっている才能を見つけて開花させるため「一般社団法人 マイスター育成協会」を設立。同年4 月にマイスター高等学院神戸校を開校する。
【発刊概要】
『2050 年、日本で消えない仕事 「マイスター高等学院」から始まる経営と教育の融合』
発売日:2024 年7 月9 日(火)
販売価格:定価1980 円(本体1800 円+税10%)
発行:株式会社ザメディアジョン
販売箇所:広島県主要書店、一部全国の主要書店、Amazon、楽天ブックスなどのWEB 書店

2050 年、日本で消えない仕事 「マイスター高等学院」から始まる経営と教育の融合
関連記事
-
ライフスタイル ビジネス 新刊
『サボ力』—— サボ力の意味とは?「サボる」は怠けではない
「真面目に働いているのに成果が出ない」「毎日が忙しいのに充実感がない」──そんな悩みを抱えていませんか? 9月30日発刊の新刊『サボ力』は、そんな頑張りす……
2025.09.12
-
ビジネス 新刊
『本と経営』—— 準備も経験もゼロから売上50億円を築いた経営者が語る「経営に効く本と実践法」
著者の前田政登己氏は、株式会社マエダハウジンググループ代表。 27歳で突然の独立を余儀なくされ、試行錯誤の末にグループ10社・売上50億円を超える企業へと……
2025.08.25
-
ビジネス 新刊
ニッチ×知財で突破口!今すぐ使える『商品開発スターターノート』
小さな会社こそ、型が必要だ 「商品開発は大企業の話」と思っていませんか?そんな先入観をくつがえすのが、『商品開発スターターノート』。著者は、大手企業の知財部で……
2025.08.02
-
新刊 観光・旅 エンタメ
大牟田を歩けば映画の余韻がついてくる 映画『オオムタアツシの青春』公式ガイドブック発売
映画の舞台になった場所を訪れたことはあるだろうか。 「この坂道、あのシーンのやつだ!」とか、「この喫茶店、ほんとにあったんだ」と、画面越しの物語がふいに自分の……
2025.07.31