【Vol.14 選手の仕事場に潜入②・読者プレゼント有り】アンジュヴィオレ広島って、知ってる?
- アンジュヴィオレ

全国のFLAG! ファンの皆さま、アンジュヴィオレ広島ファンの皆さま、暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか? 前回の「アンジュヴィオレ広島って、知ってる?」はご覧いただけましたでしょうか?
今回の「アンジュヴィオレ広島って、知ってる?」は前回に引き続き、選手の仕事場での様子を紹介します。
第2回目は、広島市西区の通信制高校、「星槎国際高等学校 広島学習センター」で保健体育の先生として勤務している、背番号21番、渡部 豊子(わたなべ あつこ)選手です。
実は陸上もやりたかったんです(笑)

今シーズンからアンジュでプレーする渡部選手
ーーまずは自己紹介をお願いします。
今シーズン、「レノファ山口FCレディース」から移籍してきました、広島県出身、背番号21番、GKの渡部豊子です。
ーーサッカーを始めたきっかけを教えてください。
小学校6年生まではキックベースをやっていました。引退した後、中学生になってもボールを蹴りたいと思っていたので、小学6年生の夏頃に、女子サッカーチームの「青崎FC HIMEKO」に入団しました。
ーーその頃からゴールキーパーだったのですか?
はい。青崎FC HIMEKOに入団して最初の試合で、キーパーがいなかったんです。誰がやるかをジャンケンで決めたんですけど、そこで負けて初めてキーパーをやりました。
ーー怖さとかはなかったですか?
その時の感情はあまり覚えてないのですが、初めてボールを取ったときの「楽しい!」っていう感覚・感情は忘れられないですね。
ーーそこからはずっとサッカーを?
はい。中学では青崎FC HANAKOに、高校では学校の陸上部と掛け持ちをしながら「大河FCレディース」でプレーしていました。大学入学前にはちょっと気持ちが陸上に傾きかけたんですけど、やっぱりサッカーを続けたいなと思って、日本体育大学でサッカーをしました。
ーー働きながらサッカーをされていますが、ここまでサッカーを続けている理由を教えていただけますか?
素敵な質問ですね〜(笑)。ここまでサッカーを続けてきた理由は、「キーパーが好きだから!」です。
ーー広島ご出身ということですが、地元でプレーするのはいつ以来ですか?
高校生の時以来なので6~7年ぶりぐらいです。ファンの方はもちろんですが、家族に見にきてほしいという目標に向けて日々練習をしています。しかも、アンジュは高校時代から目標にしていたチームだったので、そのチームの一員になれてとてもうれしいです。
やっぱり教員がいいな〜と思って

保健体育の教員として働いている渡部選手
ーー今はどんな仕事をしているのですか?
今年は、広島市西区観音にある「星槎国際高等学校 広島学習センター」で、保健体育の教員として働いています。
ーー大学卒業してからずっと教員として働かれているのですか?
去年は教員の仕事から離れていました。1年間教員から離れてみて、やっぱり教員として働きたいという思いが強くなり、復帰しました。

授業準備に余念がない渡部選手
ーー先生という仕事は、授業の準備が大変かと思うのですが?
生徒たちが分かりやすく引き込まれるような授業をしたいと思って準備はするのですが、経験不足などもあって、なかなか難しいなって感じています。先輩の先生方が優しくアドバイスをくだるので、楽しんでやれています。
ーー1年ぶりの教員生活はどうですか?
今までは全日制の小学校・中学校・高校で務めた経験はあるのですが、今年は通信制の高校に勤めているので、今までとは違った体験ができているので楽しいです。
ーー通信制の高校ってどんな感じなのですか?
学校によって違うのですが、星槎国際高等学校 広島学習センターの生徒たちは、週3日で通学している子どもが多いです。もちろん毎日通学している子もいます。

偏食の子が多いので、少しでも良い食生活を送ってもらいたいと授業を行う渡部選手
ーー渡部選手が教えている教科は?
保健体育を教えています。外で体育の授業を行ったり、選択授業で栄養管理や幼児教育なども教えています。

キャッチングの指導をする渡部選手
ーー新設されたサッカーコースのコーチも兼務されていると伺ったのですが?
はい。月曜日以外は練習があります。私は毎週木曜日にチームの指導をさせていただいています。
ーーサッカーを教えるって難しいですか?
そうですね……。生徒一人一人感じ方も違うし、伝え方もいろいろあるので難しいと感じます。自分自身もプレーしているので、子どもたちに教えることで、自身の成長に繋がると感じています。
ーー平日は夕方まで仕事で夜は練習、土日は試合とハードな毎日ですがどうやってリフッレッシュしているのですか?
美味しいものを食べたり、温泉に行ってゆっくり過ごしたり、好きな吉本新喜劇を見たりしますね。同期入団の斎藤礼佳選手とよくご飯に行ったりしています。
ーー広島出身の渡部選手がおすすめするスポットを教えていただけますか?
私のおすすめは広島市南区にある黄金山ですね! 春になると桜がとてもきれいなのでよく行って癒やされています。

渡部選手おすすめの黄金山の桜
ーーでは最後に意気込みとファンの方へメッセージをお願いします。
今シーズンは怪我をせずに試合に出るというのを目標に日々サッカーをやっているので、それを続けていきます。
2部昇格へ向けてチーム一丸となってこれからも頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
渡部選手ありがとうございます。
そして何と今回、渡部選手からプレゼントをいただきました!
渡部選手の直筆サイン入りトレーディングカードとホームゲームの招待券をセットで1名の方へプレゼントいたします。
みなさんどしどしご応募ください。
ホームゲームの招待券をセットで1名の方へプレゼント

高雄翔也[株式会社ザメディアジョンプレス 編集・FLAG!webアシスタント]
グルメ情報誌『エースグルメ』のほか、主にグルメ系のコンテンツ記事を担当。無事に三十路を迎えることができた独身。女子サッカーチームのアンジュヴィオレ広島の大ファン。プランター菜園に興味あり。
高雄翔也の記事一覧関連記事
-
コラム
【D’companies】#08 始動から4か月 唯一の男子メンバーが感じた学生編集局のおもしろさとは?!
第8回配信の担当は、島根県立大学総合政策学部総合政策学科3年の中田正宗です。 個人的には2度目の担当です。 前回の投稿(第4回配信)よりも、読みごた……
2021.01.13
-
コラム
100万アクセスの前衛弁当作家・nancyの【思い出の絵本を弁当にしてみた】/#04『ゆきだるま』
前衛弁当作家のnancyです。 本棚にある絵本を一冊ずつ手に取りながら、 表紙の絵で弁当を作り、 過ぎてしまえば笑える子育ての思い出を綴っていきます。 ……
2020.12.28
-
コラム
【D’companies】#07 広島県外の編集局員が記事制作に挑戦。「ここでしか得られなかった」記事制作のスキルと素敵な仲間たちとは?!
初めまして! 今回のFLAG!webは私、中村円香が担当します。 私は同志社大学の商学部に通っており、未熟ながらもこのチームのリーダを務めております。 ……
2020.12.21
-
コラム
11月30日は「絵本の日」 100万アクセスの前衛弁当作家・nancyの【思い出の絵本を弁当にしてみた】/#03『ゴムあたまポンたろう』
前衛弁当作家のnancyです。 本棚にある絵本を一冊ずつ手に取りながら、 表紙の絵で弁当を作り、 過ぎてしまえば笑える子育ての思い出を綴っていきます。 ……
2020.11.30