季節ごとのメニューで世羅の恵みを味わう古民家カフェ【世羅町/雪月風花 福智院】
- お茶
- 世羅
- 世羅町
- 世羅茶
- 古民家カフェ
- 広島

世羅町には、弘法大師が開いたといわれている「今高野山」の参道がある。その参道沿いにある古民家カフェ「雪月風花 福智院」。店主の吉宗五十鈴さんが「人の行き交う場所をつくりたい」という思いで、元々宿坊だった築170年の建物にてオープンさせた。
開放的な空間
店主の吉宗五十鈴さん
豆乳など世羅の恵みを利用
ひろしま在来 煎茶(660円)
世羅の米粉や豆腐を使用した白玉ぜんざいや、世羅の豆腐工房の豆乳を使った汲み上げゆば膳など(冬季限定)世羅の恵みをふんだんに使ったメニューが味わえる。また地元で栽培されている無農薬・無肥料で栽培された茶葉を使って作られているほうじ茶や煎茶、和紅茶なども味わえる。世羅で無農薬・無肥料でお茶栽培を行なっているTea Factory Genで作られた煎茶は、世羅在来茶特有の甘み、香り、爽やかな渋みが口の中いっぱいに広がるお茶。2煎、3煎と楽しめるのも特徴だ。
パフェやカレーなど季節ごとに変わるメニュー
食事メニューや甘味メニューは季節限定のものもあるので何度訪れても楽しめるのがうれしい。昨年の夏は、かき氷を紹介した。
写真映えする景色も人気
和室から眺める庭は、春は桜、夏は青紅葉、秋は紅葉、冬は雪景色とさまざまな姿を見せてくれる。インスタ映えするスポットとしても話題のカフェだ。
喫茶を楽しんだ後は、世羅町や広島の特産品を販売しているフロアで、贈り物やご自宅用のお土産を選ぶのも楽しい。実際にお店で使用している広島産のジャムや調味料、お茶などが販売されている。
店主の地元でもある三重県の萬古焼の茶器も販売している
<関連記事>

堀友良平[株式会社ザメディアジョンプレス 企画出版編集・FLAG!web編集長]
東京都出身。学研⇒ザメディアジョンプレス。企画出版、SNS、冊子などの編集担当。書籍「古民家カフェ&レストラン広島」などのグルメ観光系や、「川栄李奈、酒都・西条へ」などのエンタメ系なども制作。学研BOMB編集部時にグラビアの深さを知りカメラに夢中
堀友良平の記事一覧関連記事
-
グルメ
【CAFÉIZM(カフェイズム)/横川】卓上で淹れる自家焙煎コーヒーとベジメニュー 優しさに包まれる自分時間
なんの予定もない、まっさらなウイークデイ。 仕事からも雑用からも解放される日は、自分のためだけに時間を使いたくなる。 もしも休みが取れたなら、美味しいコ……
2020.11.01
-
グルメ
お好み焼への圧倒的な「愛」に感無量!
広島が大好き、紺田です! 広島の会社「ザメディアジョン」のメディアマーケティング事業部という部署で営業とか制作とか、いろいろと……本当にいろいろとしていま……
2020.09.24
-
グルメ
【イリガン珈琲店/横川】本を読みながらコーヒーとカレーを満喫
JR横川駅の南口から、路面電車の線路沿いを歩いていくと、レトロな雰囲気の白い看板が目に入る。店に入ると、コーヒーとカレーの香りにつつまれる。……
2020.09.17
-
グルメ
【SPICE CAFE COYOTE/尾道】レトロな尾道商店街のおしゃれ空間で楽しむ本格スパイスカレーと読書
JR尾道駅から東に向かい、昭和のレトロな雰囲気が残る尾道本通り商店街に入って100メートルほど行った場所で、おしゃれな看板が目に入る。店の入り口をくぐると、食欲……
2020.08.27