オンラインで帰省した気分に! 各市町のプロモーションビデオ更新版【広島県】
- GW
- オンライン帰省
- 三原市
- 尾道市
- 帰省
- 広島
- 廿日市市
- 江田島市
- 熊野町
- 竹原市

今年は、例年とは状況が違う盆休みの方も多いのでは?
なかには、実家や地元に帰省する予定だったという人も多いはず。
SNSでは、そんな人たちがインターネットを通じて、テレビ電話やオンラインチャットを利用して実家にいる家族や地元にいる友人とコミュニケーションする「#オンライン帰省」が広がっています。
それは、新しい帰省の概念としてポジティブにとらえたいが、やはり帰省の楽しみの一つといえば、見慣れた懐かしい景色、いつも変わらぬ景色に心癒されること。
そこで、今回は広島に帰省できなかった方に、または外出自粛でフラストレーションがたまっている方に、ぜひ見ていただきたいものをまとめました!
それは、各市町のプロモーションビデオ。
最近、観ましたか? というより、知ってますか? 地元のプロモーションビデオのことを。
最近ではこうしたプロモーションビデオに力を入れている市町が増えています。
自分の地元のプロモーションビデオを探してみて、それを観ながら帰省した気分に浸ってみるのも良いかもしれません!
広島市
広島タビジョン公式サイト「広島の愛され旅」初めての広島旅 第1弾 初日
広島タビジョン公式サイト「広島の愛され旅」初めての広島旅 第1弾 2日目
広島タビジョン公式サイト「広島の愛され旅」初めての広島旅 第1弾 3日目
呉市
「呉プロモーション 名所めぐり編」
「呉プロモーション 結婚を決めた編」
【公式】広島県呉市オリジナルソング「君くれハート」ダンスレッスン動画<キレキレ編>
福山市
「ともにいただく / Taste Tomonoura Together」
「ともによろこぶ / Celebrate Tomonoura Together」
「福山市観光プロモーション」
竹原市
「竹原女子旅~Takehara Women’s Journey~」
尾道市
「Umi side」
「Yama side」
三原市
「浮城は知っとる」(フルバージョン)
「母と息子のふたり旅」
熊野町
「ひと まち 育む 筆の都熊野」
廿日市市
「yossha!yoshiwa」(総集編)
江田島市
「ただいま江田島」
いかがでしたか? 市町ごとに個性があって、僕は飽きませんでした。このビデオだけでも癒されます。
やっぱり、人の笑顔って勇気や元気をもらぇるなーと、独身巣ごもりには余計にグサッと心にきたのです(苦笑)
ここには掲載できなかった市町のPRビデオがたくさんあります。
地元のビデオを探しながら、ほかの市町のビデオを探し求めて、オンライン帰省からインターネットの旅に出てみるのもおすすめです!
とはいえ、早く収束して「会いたい人に会える」ことが一番ですけどね。

堀友良平[株式会社ザメディアジョンプレス 企画出版編集・FLAG!web編集長]
東京都出身。学研⇒ザメディアジョンプレス。企画出版、SNS、冊子などの編集担当。書籍「古民家カフェ&レストラン広島」などのグルメ観光系や、「川栄李奈、酒都・西条へ」などのエンタメ系なども制作。学研BOMB編集部時にグラビアの深さを知りカメラに夢中
堀友良平の記事一覧関連記事
-
ライフスタイル
尾道にあるワンピース専門店「古着屋 ミミズク」の店主が推す一冊『ミミズクと夜の王』【人生の節目節目で読み返していきたい】
『ミミズクと夜の王』(作:紅玉いづき/発刊:メディアワークス) 自分のことを「ミミズク」と名乗る死にたがりやの女の子と、人間嫌いの夜の王のファンタジー。 ……
2021.01.20
-
ライフスタイル
横川にあるカフェ「CAFÉIZM(カフェイズム)」の店主が推す一冊『いつか伝えられるなら』【大切な人をもっと大切にしたいと思える】
『いつか伝えられるなら』(絵:鉄拳 作:つたえたい、心の手紙/発刊:SB Create) 「ただの検査入院じゃけえ」。そう言って病院に向かった父がほどなく……
2021.01.20
-
ライフスタイル
店名は小説のタイトルをオマージュ! 自分だけの一枚が見つかるヴィンテージワンピース500着のクローゼット【古着屋 ミミズク/尾道市三軒家町】
ワンピースは、いつだって女性にとって特別な一枚だ。 初めてのデートの日、大切な人のお祝いの席、ちょっと背伸びしたレストランに行くとき。 「きちんとした人だな……
2021.01.09
-
ライフスタイル
【2020年のうちに読んでほしい一冊】カリスマ編集長『VOGUE』アナ・ウィンターのドキュメント本『Front Row アナ・ウィンター ファッション界に君臨する女王の記録』
『Front Row アナ・ウィンター ファッション界に君臨する女王の記録』は、ファッション雑誌『VOGUE(ヴォーグ)』のアメリカ版編集長を務めるAnna W……
2020.12.21