コラム 2021/11/10

【D’companies 第8回】広島経済大学大学祭でD’companiesのバックナンバーを配布しました!

タグ:
  • D’companies学生編集局
  • 大学生
  • 就活生と繋がりたい
  • 就活生応援
  • 広島
  • 横川

『D’companies』とは、学生が広島のきらりと輝く原石の様な企業、その名も”ダイヤモンドカンパニー”を取材し紹介する就活ガイドブックです。

まさに、“学生による学生のための就活ガイドブック”です。

FLAG! webでは、『D’companies』の制作の裏側を紹介しています。

 

第8回は、広島経済大学メディアビジネス学部メディアビジネス学科3年の一色青空が担当します!

私は将来、メディアを使った地域活性化に携わりたいと思い、毎日勉強とアルバイトに励んでいます。

D’companies学生編集局では広報・流通部門に所属しており、より多くの学生の皆さんに『D’companies』が届けられる方法としてFLAG! webのコラムや『D’companies』のSNSの更新を中心に、その他のプロモーションも模索中です。

今回のコラムでは、そんなプロモーションの一つ、広島経済大学の大学祭で『D’companies』のバックナンバーが配布された様子をご紹介します。

 

第54回経大祭に『D’companies』がやってきた!!

ついにやってきました動画お披露目の日。

ステージ企画の準備時間にCMとして流すことは叶いませんでしたが、特設ブースで完成した動画を端末から流し、皆さんにアピールしました。

第7回FLAG!webでは、制作過程を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

【D’companies  第 7 回】大学祭出店決定!『D’companies』 PR動画作成の裏側に密着

今年の経大祭は1日開催で、対面とオンライン配信のハイブリッド型でした。

来場できるのは、経済大学の関係者のみでしたが、約400名の方が来場してくださいました。

特設ブースは模擬店のあるスペースに作り、バックナンバーの配布やPR(プロモーション)動画のループ再生など、『D’companies』を知らない学生にも知ってもらえるように工夫を凝らしました。

そして、模擬店スペースはメイン会場とサブ会場に分かれていて、D’compaiesはサブ会場に出店しました。

動画は、学生編集局のメンバーが学生編集局に入って良かったことをボードに書いて紹介するという内容でした。

動画の最初には「LOVE! D’companies」最後には「#ディーカンで輝こう!」とキャッチフレーズも入れ、印象に残りやすい動画に仕上がりました。

動画制作メンバーのおかげで、D’companiesの魅力を経大生に伝えることができたのではないか、と思っています。

「学生による学生のための就活ガイドブック」であるD’companiesの新しい広報・流通の方法に「学生」という立場で関わることができて、本当に良かったと思います。

 

広報・流通部門のこれからの可能性

1日を通して、動画を気にして立ち止まる学生の様子がありました。

広島経済大学には、毎年キャリアセンターにD’companiesを置かせていただいています。

キャリアセンターに普段行く人だけでなく、キャリアセンターに行くことが少ない1、2年生や、今年から行くことが増える3年生、行っていたけど目に入らず興味を持っていなかった4年生にもアピールすることができました。

動画を見た学生たちの中には、「楽しそう!」「インターンシップのイメージが変わった!」「今から企業の人と関われるのって自分にとってもすごく武器になるんじゃないか」などのコメントもいただきました。

実は、午後からのブース運営開始という遅めのスタートだったことや、提案から実行までの期間が短かったことなどさまざまな反省点があり、100%の力を出し切ることができませんでした。

しかし、この1日を通して、D’companiesを広める方法で実行できていないものがもっとあるのではないかと思ったため、広報・流通部門のこれからに可能性を感じました。

今回の様に準備期間が十分に確保できない場面も出てくると思います。

その時は、広報・流通部門のメンバーと工夫できることはないか話し合い、今回の経大祭より多くの学生の手元に届く方法を見つけ出したい、と強く思いました。

経大祭の様子を広報・流通部門のメンバーに報告し、これからのD’companiesにつなげていきたいです。

 

D’companies学生編集局では、FLAG! webの更新に加えInstagramなどのSNSでも情報を発信中です!
SNSでは、D’companiesのタイムリーな情報も紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!

Instagram:D’companies 学生編集
http://instagram.com/gakusei_henshukyoku

Twitter  :D’companies 学生編集局
http://twitter.com/Dcompanies1

 

■私のおすすめ本■

「本に出会う」がコンセプトのFLAG! web

学生編集局が出会ったおすすめの本をご紹介します

『犬鳴村〈小説版〉 』(著:久田樹生/発刊:竹書房文庫)

「この先、日本国憲法は通用せず」

心霊スポットや都市伝説が好きな人なら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

心霊スポットの中でも“日本最恐”と言われている「旧犬鳴トンネル」と最近“ダムに沈んだ村”、“地図から消された村”として有名になった“犬鳴村伝説”。

主人公は臨床心理士として働く森田奏。彼女の周りで突然起こる奇妙な出来事。

奇妙なわらしべ歌を口ずさむ、おかしくなった女性。行方不明になった兄弟……。

そして繰り返される変死。

その被害者の中には、奏の兄のYouTuberとして活動する恋人もいた。

それらの人に共通しているのは有名心霊スポット「犬鳴トンネル」に行ったこと。

犬鳴トンネル、犬鳴村にまつわる謎を突き詰めるため奏は犬鳴トンネルへ……。

しかしその先には、驚愕の真実がありました。

午前2時、YouTuberがトンネルに入ったことからはじまる不可解な事件。

全ての謎は「犬鳴トンネル」にあり。

実在する日本最恐の心霊スポット旧犬鳴トンネル。

そして、実際にダムに沈められ地図から消されたとされる犬鳴村。

心霊スポット、都市伝説が好きな方にはぜひ読んでいただきたいおすすめの一冊です。

 

文/一色青空(広島経済大学)


D’companies学生編集局

D’companies学生編集局[D’companies学生編集局]

広島県内外の学生達が主体となって、就活情報誌「D’companies」を制作する編集部。学生ならではの視点から、学生の就職活動に役立つ情報を発信する就職情報誌を目指します。

D’companies学生編集局の記事一覧

関連記事

トップに戻る