SNS映えする手作り大人鍋をおうちで作る!【週末簡単大人レシピ】
- レシピ
- 鍋

寒い日が続きますが、そんな日は「外にも出たくない! 夕飯は簡単なものにしたい! 家でぽかぽかしたい!」なんて人もいるでしょう。
そんな大人げないズボラな人のために、簡単かつ、「あれ? ちょっとおしゃれなんじゃない? SNSにあげようかしら♪」なんて気持ちになる「大人の鍋」レシピを2つ紹介します。
ただ、一つだけ、矛盾しています。
材料はスーパーでそろえるので、出かけなくてはなりません。あしからず。
豆腐入り鶏肉団子とシャキシャキキャベツの塩麹鍋
【レシピ】材料は2人前
昆布 | 10グラム |
カツオ節 | 10グラム |
水 | 4カップ |
酒 | 1カップ |
塩麹 | 大さじ4杯 |
鶏ミンチ | 300グラム |
豆腐 | 半丁 |
ゆず胡椒 | 少々 |
キャベツ | 半玉 |
豆苗 | 1束 |
ニンジン | 小1本 |
キノコ類 | しめじ、えのき、しいたけ、ひらたけなど複数 |
ゆず | 1個 |
ゆずコショウ | 少々 |
【工程】
① 鍋に水と昆布を入れ1時間ほど置いた後、火にかけてカツオ節を入れ、だしを取る。
② 鶏ミンチに豆腐と塩麹、胡椒を入れ、粘りが出るまで混ぜて丸めておく。
③ キャベツを千切りにし、ニンジンはピーラーで薄くスライスし、軽く塩をして丸めておく。
④ ③に塩麹と酒を入れ、キノコ類と一口大に丸めた鶏ミンチを入れ、蓋(ふた)をしてしばらく煮込む。
⑤ ④にキャベツと 豆苗、ニンジン、半月に切ったゆずを入れ、サッと煮て、お好みでゆず胡椒をつけていただく。
シンプルなカツオ・昆布だしとゆずの香りが鼻の奥を抜けていくと、野菜から出たエキスが口の中いっぱいに広がる。エクセレント! 鶏ミンチは汁を十分に吸い取り、ひとくち噛めば肉汁と共に塩麹が味わいをさらに引き立てている。ジューシー! 全体的にあっさりとした味で、辛口の日本酒にも合いそうだ。鍋をつつきながら、冷酒をキュッと一杯なんて、大人ですわ。
野菜たっぷりアサリと手羽元の洋風スープ鍋
【レシピ】材料は2人前
あさり | 300グラム |
水 | 5カップ |
昆布 | 10グラム |
鶏手羽元 | 12本 |
大根 | 1/2本 |
パプリカ黄・赤 | 中2個 |
玉ネギ | 小4個 |
ハクサイ | 1/4個 |
プチトマト | 12個 |
春菊 | 1束 |
イタリアンパセリ | 適宜 |
ニンニク | 2かけ |
オリーブオイル | 大さじ1杯 |
塩、コショウ | 適量 |
【工程】
① 鍋に水と昆布を入れ1時間ほど置いた後、火にかけ、だしを取る。
② ハクサイは細めのざく切り、玉ネギは1/8に半月切り、パプリカ、大根は薄い輪切りにしておく。
③ サッと熱湯をかけ、臭みを取った鶏を鍋に入れて火が通ったら、塩小さじ1杯と、十字に切れ目を入れたトマト、ハクサイ、大根を入れて蓋(ふた)をし、煮込む。
④ 全てに火が通ったら、パプリカ、春菊などの野菜を入れて、サッと煮る。
⑤ 薄くスライスしたニンニクをオリーブオイルで炒め、焦げ目が付いたら油ごと鍋に入れる。
⑥ 味見して塩を足し、コショウをかける。
⑦ 残ったスープでご飯とチーズを入れるとリゾットにも。
色とりどりの見た目がかわいらしい鍋ができあがりました。「料理できるでしょ」風な見た目だけど、作るのはとても簡単です。シンプルな味付けだけど、鶏や野菜のエキスが口いっぱいに広がり、コクのある味わい。まるで洋風スープを飲んでいるような味に、子どもたちも喜びそうな予感! 大人は白ワインを片手に、いかがですか?
<監修>
烏田いづみ
PROFILE
広島文化学園短期大学教授、ラピスラズリ代表、フードプロデューサー、食空間コーディネーターとして、多くのレシピと商品開発に携わる。