冬が旬!広島の牡蠣が美味しい理由
- 地域
- 牡蠣

全国生産量1位を誇る広島県の牡蠣
11月から4月にかけて旬を迎え、栄養価が高いと言われる海のミルク「牡蠣」。牡蠣は、タウリンやカルシウム、グリコーゲンなど多くの栄養素が含まれていることから、昔から滋養強壮食材として知られており、ソウルフードとして広島で愛され続けています。なんといっても広島のかきの特徴は、焼いても蒸しても身が縮まらず、ぷりぷりとした食感で楽しめること! 焼きがきやかきフライはもちろん、土手鍋や生かき、お好み焼のトッピングとしてなど、いろいろな調理法でいただくことができます。今回は、広島のかき老舗「かなわ水産」の三保達郎社長に、かきの魅力を教えていただきました。かきのことを深く知れば、きっといろいろなかき料理が食べたくなります!
人気を博す「かなわ水産」のかきとは
創業150年を迎えるかなわ水産では、「生でも安心して食べられるおいしいかき」をモットーに、瀬戸内海で有数の洗浄海域としても知られる大黒神島周辺でかきを養殖しています。現在の年間出荷量は、殻付きかきは80万個、むき身で80トン。
大黒神島海域は、大黒神島が無人島のため、生活廃水に汚染されていない海域として知られています。6月から8月にかけて、大黒神島沖の水深約30メートルのイカダに吊るし、3カ月から半年間成長を待ちます。そして11月から2月になると、沖から5分ほどの大黒神島海域で水揚げを行っています。4代目の三保達郎社長は「生食用のかきが採れる海域の中でも、特にきれいな場所で養殖を行っているので、かなわのは、安全な生食かきなんです」と話す。
さまざまな種類があるかきですが、なかでも最近人気を集めてきているのが、「ヴァージンオイスター」。一度も産卵を経験していない若いかきには、シンプルかつ、うま味が凝縮されているそう。かき特有の甘みが多く、渋味が少ないので、生でぺろっといただけます。小粒かつぷりぷりなので、ついたくさん食べてしまいそう……。
かなわ水産の牡蠣を味わえるお店は……
では、ぷりぷりで新鮮な「かなわ水産」のかきはどこでいただけるのでしょう? 今回は、期間限定で行っているキャンペーン「瀬戸内かき海鮮食堂」の中から、3店舗ご紹介させて頂きます。「瀬戸内かき海鮮食堂」では、広島市内を中心に、三原市や呉市、廿日市市などで、瀬戸内海の食材を使ったオリジナルメニューを提供しています。
瀬戸内かき海鮮食堂のキャンペーンについてはこちら
期間 | 2018年11月1日(木)~2019年2月28日(木) |
場所 | 広島市内や三原市、呉市、廿日市市など |
概要 | 限定メニューを食べるとカードラリーに参加できる。
2枚集めて応募すると、抽選で豪華賞品が当たります。 |
「かき名庵」のかき逸品5点盛り 1500円
和風・洋風・韓国風にアレンジした創作料理のほか、世界各地のかきを食べ比べできるオイスターバー。かき逸品5点盛りは、かきフライ、かきの燻製オイル漬け、かきのさつま揚げ、かきチーズ、かき佃煮を盛り合わせにした、まさに、“かき尽くし”の一皿。
店名 | かき名庵 |
住所 | 広島市南区松原町2-37 広島駅ビルASSE6F |
営業 | 11:00~22:00(LO21:30) |
定休日 | ASSE休館日に準ずる |
アクセス | JR広島駅から徒歩2分 |
駐車場 | ASSEの駐車場利用可 |
「ASSEかなわ」のかなわ味覚ディナー 3000円
瀬戸内の味覚と新鮮なかき料理が楽しめる、創業150年の老舗。鮮魚のお造りをはじめ、カキフライに小イワシ南蛮、穴子めしと、広島の海の幸が詰まったお得なディナーセットは、食通たちに長く愛されてきた伝統の味を受け継いでいる。ほか、かきといわし天丼、吸いものなどが付く広島味覚天丼(1200円)をランチタイムのみ提供。
店名 | ASSEかなわ |
住所 | 広島市南区松原町2-37 広島駅ビルASSE6F |
営業 | 11:00~22:00(LO21:30) |
定休日 | ASSE休館日に準ずる |
アクセス | JR広島駅から徒歩2分 |
駐車場 | ASSEの駐車場利用可 |
「かなわ ekie店」の瀬戸内ディナー3000円
2018年春にオープンした、広島を代表する老舗かき料理店「かなわ」の6店舗目。一年中、生食用の生かきが食べられるほか、アナゴなど広島名産グルメを堪能できる。「瀬戸内ディナー」はかきフライ、瀬戸内でとれた小イワシの南蛮、刺身、竹原のステーキ、穴子めしに茶わん蒸が付く。ランチタイムにはかきフライ丼サラダ付き(1200円)も提供。
店名 | かなわ ekie店 |
住所 | 広島市南区松原町2-37 広島駅北口1F ekie DINING |
営業 | 11:00~23:00(LO21:45) |
休み | ekie休館日に準ずる |
アクセス | JR広島駅北口から徒歩2分 |
駐車場 | 広島駅地上・屋上駐車場利用可 |
こちらの3店舗では、2019年2月28日(木)まで限定メニューが食べられるほか、お店で配布をしているカードを集めて応募すると、抽選で広島の特産品が当たるキャンペーンも行っています。かきが旬な冬だからこそ、さまざまな牡蠣料理を食べ歩いてみてはいかがでしょうか。
かなわ水産に1日密着した記事はこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/4862505899/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_dOCpCb2FAD513
写真=岸副正樹