世界が認めるチョコレート【愛媛県】
- MILTOS
- キリヤマベース
- チョコレート
- 坊っちゃん列車
- 愛媛

先日、愛媛が誇るMILTOSチョコレートの新作発表会@石鎚SAへ、愉快な仲間たちと行ってきました。
というのも、MILTOSのブランディング&パッケージデザインを、友人であるYuta Takahashi氏が手がけておりまして! ディテールにまでこだわり抜いた、超絶カッコいいパッケージデザインに仕上がっております。
ここだけの話、パッケージに刻印されている列車は、博物館へ出向いて撮影したものを描き起こしているんだって!
もうさすがの一言。
チョコレートのラインも、松山を走る路面電車の路線図を見立てていて、なんと! 迷路になってます! 遊び心も忘れてません。
てことで、子どもも早速迷路で遊んでました。
今回のMILTOSチョコレート、坊ちゃん列車とのコラボレーションとのことで、お味の方は、愛媛・新宮産の抹茶をブレンドした大人ビターな抹茶フレーバーとなってます。
が、子どもも、おいしいおいしいと贅沢食いをしてました(笑)。お子様は正直です。
現在は、石鎚SAで買うことができるようなので、ドライブがてらお求めに行っても良さそうです。お土産はもとより、私はプレゼントにサイコーだと。クリスマスやバレンタインにぴったりじゃん!いや、もらえたらテンション上がるって!
私もまた買いに行こーっと!
<MILTOS>
愛媛県四国中央市の切山にあるグラブバッグコーヒーストップの工房で作られたチョコレート。
ご購入は下記サイトへ。
G.B.C KIRIYAMA BASE
<MILTOS x BOTCHAN RESSHA DARK GREEN TEA CHOCOLATE>
漱石や子規など多くの文人・俳人を生み出した松山。彼らが活躍する時代に走っていた「坊っちゃん列車」。1954年に姿を消してから47年の歳月を経て2001年に伊予鉄道(株)(現:(株)伊予鉄グループ)が復活。
世界に誇るチョコレート作りを使命に四国中央の切山で誕生した「MILTOS」。カカオ生産地に直接赴き厳選したカカオ豆のみを仕入れ、焙煎から成形まで全て一貫して手掛ける。
漱石と子規が出会ったように両者が出会い、特別なコラボレーションが実現しました。厳選した上質なカカオ豆にお茶処として有名な新宮産の抹茶をブレンド。フルーティなカカオの甘味と抹茶の苦味がマッチする大人なチョコレートが誕生した。
<Yuta Takahashi>
シンプルでミニマル。クリーンでモダンなデザイン。私たちの目標は、持続可能なデザイン、社会的な意識の向上、文化的な成長を目指しています。洗練されたモダンで貴重な視覚的アイデンティティを作り上げることにより、ブランドや企業のアイデンティティを構築します。
http://www.yutatakahashi.jp/

Tomoko Fujii[フリーランス住宅ライター編集者/省エネ建築診断士/ママと暮らしのデザイン社/星と音楽のガーデンパーティproducer/住宅関連の記事作成/広島出身愛媛在住/一児の母/Twitterともこ@住宅ライター]
住宅ライター/編集者
Tomoko Fujiiの記事一覧関連記事
-
グルメ
【CAFÉIZM(カフェイズム)/横川】卓上で淹れる自家焙煎コーヒーとベジメニュー 優しさに包まれる自分時間
なんの予定もない、まっさらなウイークデイ。 仕事からも雑用からも解放される日は、自分のためだけに時間を使いたくなる。 もしも休みが取れたなら、美味しいコ……
2020.11.01
-
グルメ
お好み焼への圧倒的な「愛」に感無量!
広島が大好き、紺田です! 広島の会社「ザメディアジョン」のメディアマーケティング事業部という部署で営業とか制作とか、いろいろと……本当にいろいろとしていま……
2020.09.24
-
グルメ
【イリガン珈琲店/横川】本を読みながらコーヒーとカレーを満喫
JR横川駅の南口から、路面電車の線路沿いを歩いていくと、レトロな雰囲気の白い看板が目に入る。店に入ると、コーヒーとカレーの香りにつつまれる。……
2020.09.17
-
グルメ
【SPICE CAFE COYOTE/尾道】レトロな尾道商店街のおしゃれ空間で楽しむ本格スパイスカレーと読書
JR尾道駅から東に向かい、昭和のレトロな雰囲気が残る尾道本通り商店街に入って100メートルほど行った場所で、おしゃれな看板が目に入る。店の入り口をくぐると、食欲……
2020.08.27