さまよえる子羊たちへ GWに行くべき理想郷への道しるべ【湯来・福山・安芸高田の温泉】
- 温泉
- 観光

「もぉ~い~くつ寝ると10連休~!」
世間がそわそわし始めた雰囲気を、なんとなく感じ始めたここ数日。
連休のご予定はもうお決まりですか?
「でもさ、どこに行っても渋滞、行列だし」と、出かけることを渋っているそこのアナタ。
「お小遣いもないし、家でゲームでもしてるわ」と、フトコロ事情が芳しくないキミ。
とにかく人ごみが苦手、お財布がさみしい……そんなか弱い子羊たちをも、優しくそして温かく包み込んでくれるユートピア。
そう、それがO・N・S・E・N 温泉!
たしかに連休中は普段より利用者は多いかもしれませんが、それでも行列ができることはありませんし、数百円で何時間でも楽しめます。
さらに、身も心もまっさらにリセットしてくれる天国のような場所。
「温泉は心の洗濯です」と豪語する、温カメこと温泉ソムリエ・中野一行がおススメする連休中に楽しみたい広島県内の手軽に行ける温泉施設をご紹介しましょう。
連休こそ広島の温泉がアツい! いや冷たい!?
Text by Nakano Kazuyuki
広島県内の温泉は25℃未満の「冷鉱泉」と、34℃未満「低温泉」がほとんどを占めます。
もちろんそのまま入ると、冷たくて入っていられません。
ですが「そんな広島の温泉」がGWから夏に向けて「スーパー温泉天国広島」に変身するのです!
だって暖かい時期や暑い時期は、冷たい温泉の方が楽しいじゃないですか!
冷たい温泉をダイレクトに!

打たせ湯は内湯を抜けたその先。しっかり体を温めてから打たれるべし
まずご紹介するのは、広島市佐伯区にある「湯の山温泉 湯の山温泉館」。
広島で「冷鉱泉の名湯」といえばここです。
放射能冷例鉱泉・放射能低温泉は、主成分が揮発性なので温めてしまうと限りなく普通の地下水に近づいてしまいます。
そこで、ここでは岩を伝って流れ出る源泉を、竹筒を通してダイレクトで頭上へ降り注がせる、「打たせ湯」として利用しています。
体に当たった温泉が地面を伝わっていくさまは、源泉かけ流しというよりも「源泉流されっぱなし」と呼ぶにふさわしい気持ちのよいものです
湯の山温泉 湯の山温泉館
TEL | 0829-83-0802 |
住所 | 広島市佐伯区湯来町大字和田471 |
営業時間 | 9:00~21:00(最終受付は20:30) |
休み | なし ※メンテナンスのため休館あり |
料金 | 大人350円、子ども150円 |
HP | なし |
広島唯一のアワツキ!?温泉

入浴すると体に細かい泡がくっつく泡付き! 真偽は自ら確かめよう
次にご紹介したいのは、福山市神辺町にある「神辺天然温泉 ぐらんの湯」です。
場所はなんと、スーパーのフジグランの敷地内の一角にあります。
ですがここは「生源泉かけながし浴槽」の温泉が、県内屈指の素晴らしさを誇るのです。
その理由は……入浴していると湯の新鮮さを示す一つの指標でもある、「肌への泡つき」があることです。
湯に浸かっていると、いくつもの泡が体へまとわり付いてきます。
「泡つきがあるのはすごいことなの?」という方がいますが、私はこう言いたい
「あなたがいつも入浴している広島の温泉に、泡つきがありますか?」
答えは「アナタ自身」で確かめてください。
神辺天然温泉 ぐらんの湯
TEL | 084-960-3826 |
住所 | 福山市神辺町大字新道上字(フジグラン神辺内 |
営業時間 | 9:00~24:00(最終受付は23:00) |
休み | 不定 |
料金 | 大人770円(土・日曜、祝日、お盆、年末年始は850円 |
HP | http://grannoyu.com/ |
温泉らしさを視覚で感じるニゴリ

冷鉱泉のかけ流しなので、もちろん冷たい。これからの季節に楽しみたい源泉だ
安芸高田市の「神楽門前湯治村 岩戸屋」には、湯自体が濁っていて、しかもかけ流しの浴槽があります。
基本的に広島県の「弱放射能冷鉱泉」の色はクリアで、湯の色で温泉らしさを感じることは難しいです。
ですがここは「濁り冷鉱泉」で、しかも源泉かけ流し!
温泉は「クリア」よりも「濁り」があった方が、著しくテンションが上がりますよね。
「広島で濁り湯? しかも源泉かけ流しで……」
そんな疑いを持たれる方は、ぜひ岩戸屋の「源泉水風呂」へ。
一目瞭然です。
神楽門前湯治村 岩戸屋
TEL | 0826-54-0888 |
住所 | 安芸高田市美土里町本郷4627 |
営業時間 | 10:00~21:00札止め(21:30閉館) |
休み | なし |
料金 | 大人700円、子ども400円 |
HP | https://toujimura.com/ |
温泉ソムリエの資格を持つカメラマン「温カメ」と、変態的釣り編集者の「釣り編」が、広島県内各地の温泉をめぐり、温泉の素晴らしさと施設の魅力をゆる~いテイストで伝えている連載「温泉同好会」。
その二人が広島を飛び出し、中国・四国地方の厳選された温泉62施設を紹介する一冊「温泉ソムリエ・中野一行 厳選 中国・四国かけ流し温泉ガイド」は絶賛発売中です!
温泉ソムリエ・中野一行 厳選
中国・四国かけ流し温泉ガイド

石川淑直[株式会社ザメディアジョンプレス 企画出版編集]
広島県出身。『カープ計算ドリル』シリーズや、カープ関連書籍の編集担当。アウトドア・釣り雑誌の編集部を経て帰広。MTB、釣り、DIYとPunk Rock。いちおうFLAG!編集長の肩書はあるが、実際はお茶を淹れたりコピーを取ったりの雑用係
石川淑直の記事一覧関連記事
-
NEWコラム
言葉に責任があることを今一度考えたい 信念を貫ける「強さ」こそがジャーナリズム【アジアンドキュメンタリーズ】
アジアの優れたドキュメンタリー映像を配信する「アジアンドキュメンタリーズ」。戦争、貧困、環境、人権など、アジアの社会問題に鋭く切り込んだラインナップが特徴だ。そ……
2021.03.05
-
コラム
100万アクセスの前衛弁当作家・nancyの【思い出の絵本を弁当にしてみた】/#05『手ぶくろを買いに』
前衛弁当作家のnancyです。 2021年を迎えて、もう1か月が経過しますね。 今年から読んでくださっている方、はじめまして。 このコラムでは、本棚にある……
2021.01.31
-
コラム
【ノスタルジックに浸っちゃう!コーヒーミルクかき氷】かき氷愛好家・園田美穂の「広島かき氷日記#4 甘加羅」
広島在住の「かき氷愛好家」園田美穂さん。夏じゃなくてもかき氷! 1日の食事をかき氷で済ませちゃうこともあるぐらい、LOVEかき氷! そんな園田さんが……
2021.01.22
-
コラム
【お知らせ】ザメディアジョン発売書籍2020年売れ行きベスト5 カープ、古民家カフェとさまざま
2020年は未曽有のパニックに見舞われましたが、ザメディアジョンでは20冊以上の新刊を発刊することができました。著者の方はもちろん、制作スタッフとして携わってい……
2021.01.20