【後編】3月15日発売! サンドイッチて手軽だよねーと言いつつも何だか少し、ぜいたくを感じませんか?(ハンバーガーも可)
- サンドイッチ

3月15日に『FLAG!別冊verb HIROSHIMA vol.01 はさむ 広島の食べておきたいサンドイッチ113』を無事に発売しました。
先週は、その発売に至るまでの僕の思いを書き綴っています→読み逃した方はコチラ
後編となる今回は、その本から特に僕がおすすめしたいサンドイッチを紹介します!
肉ならではの力強い風味を堪能!
広島市の中区並木通り近くの平和大通り沿いにある『wine&bistro bonum』。
ワインに合う肉料理からボリューミーなローストビーフまで、肉にこだわった料理が充実のビストロバルで、旨みを最大限に熟成させた自家製の熟成肉が魅力です。
ランチタイム(12:00~16:30)に提供されるサンドッチは、
週、または月替わりなのですが、肉を知り尽くした名店ならではの味が楽しめます。
赤身肉の代表格・アンガス牛のハラミを使用したカツサンドが登場することもあります!
かみしめる度に肉の旨みがさく裂する逸品です。(記事を書きながらも食欲が湧いてきます)
wine&bistro bonum
電話 | 082-258-4777 |
住所 | 広島県広島市中区三川町10-12 第一平田ビル1F |
営業時間 | 12:00~24:00(フードLO23:00・ドリンク23:30) |
休み | 不定 |
ふんわり自家製食パンに挟むのは老舗ならではの工夫とお母さんの味。
1947年創業、広島の歴史を見つめ続ける老舗パン屋さんです。
終戦後に食料品店としてスタートし、1964年から店内で手作りのパンを提供するようになりました。
こちらでは6種のサンドイッチがあります。薄いラップに包まれている昔ながらの姿に哀愁を感じます。
具材は早朝から丁寧に手作り。基本となるパン生地の配合は50年以上変わらないそうです。
「おいしいパンを作る秘訣はね、真心よ」と、にっこり微笑んでくれる今年で91歳になる店主の河内朝子さん。
何だかほっとするお店の雰囲気とパンとサンドイッチのあるお店です。
おすすめは焼きサンド(367円)。コールスローとタマゴとハムをトーストでサンド。
味付けはマヨネーズと塩というシンプルなもので、これぞサンドイッチという落ち着いた味。
シャキシャキの食感とさっぱりした口当たりは約40年愛されてきた味なのだと実感します。
手造りのパン 河内ベーカリー
電話 | 082-221-5636 |
住所 | 広島県広島市中区幟町7-18 |
営業時間 | 7:00~18:30 |
休み | 土・日曜、祝日 |
この他にもたくさんの個性的なお店・名店を紹介しております。
この1冊をきっかけに、今日はサンドイッチにしようかなという日ができて、
店やメニューを選ぶ時や食べる時に、
ちょっとだけでもわくわくして、心が弾んでもらえるとうれしいです。
僕は、20年前の自分に、ビビるなーサンドイッチ食べちゃえ食べちゃえ!
と、言ってあげたいと思っています。

FLAG!別冊 verb vol.01 はさむ 広島の食べておきたいサンドイッチ113
広島で食べておきたいサンドイッチを紹介!
今日はどのサンドイッチにする?
仕事ではさむ人
休日に食べる人
相性ぴったりなモノを提案してくれる人
★ワインやビールに合うサンド
★フレンチのシェフが提案する贅沢ボリュームサンド
★こだわりのホットサンド
★絶品カツサンド
★老舗パン屋のサンド
★バーで食べるホテルサンド
サンドイッチと豊かな人生を! ! そんなあなたにぴったりの一冊です。
amazonで購入する

西村公一[株式会社ザメディアジョン メディアマーケティング事業部 出版メディアコンサルティング課 課長]
山口県出身。自治体の冊子制作や企業広報誌などの営業・制作担当。本を楽しむことを提案する「Enjoy Publishing Club」プロジェクト設立。なんだか思いや本音がにじみ出ている、あふれ出ているものが好き。自然・抜け道・補充・やる気がないように見えて気合入ってるもの・が好き。
西村公一の記事一覧関連記事
-
グルメ
【CAFÉIZM(カフェイズム)/横川】卓上で淹れる自家焙煎コーヒーとベジメニュー 優しさに包まれる自分時間
なんの予定もない、まっさらなウイークデイ。 仕事からも雑用からも解放される日は、自分のためだけに時間を使いたくなる。 もしも休みが取れたなら、美味しいコ……
2020.11.01
-
グルメ
お好み焼への圧倒的な「愛」に感無量!
広島が大好き、紺田です! 広島の会社「ザメディアジョン」のメディアマーケティング事業部という部署で営業とか制作とか、いろいろと……本当にいろいろとしていま……
2020.09.24
-
グルメ
【イリガン珈琲店/横川】本を読みながらコーヒーとカレーを満喫
JR横川駅の南口から、路面電車の線路沿いを歩いていくと、レトロな雰囲気の白い看板が目に入る。店に入ると、コーヒーとカレーの香りにつつまれる。……
2020.09.17
-
グルメ
【SPICE CAFE COYOTE/尾道】レトロな尾道商店街のおしゃれ空間で楽しむ本格スパイスカレーと読書
JR尾道駅から東に向かい、昭和のレトロな雰囲気が残る尾道本通り商店街に入って100メートルほど行った場所で、おしゃれな看板が目に入る。店の入り口をくぐると、食欲……
2020.08.27