
PROFILE
石川淑直[外遊び好き]
アウトドア・釣り雑誌の編集部を経て帰広。MTB、釣り、DIYとPunk Rock。いちおうFLAG!編集長の肩書はあるが、実際はお茶を淹れたりコピーを取ったりの雑用係
石川淑直 の投稿
-
イベント
サーキットフェス ”JYOKAFES”開催!【福山市】
福山城周辺にある7つのライブ会場を結び、福山城下町の風情とライブを一度に楽しめる、城下型音楽サーキットフェス「JOKAFES~福山城下音楽祭~」が、10月19日(土)に開催されたで御座る。 一日で40組以上の武将(アーティスト)が全国から出陣(出演)し、各所の出陣陣地(ライブハウス・会場)で熱い戦を繰り広げたで候。 入場手形(入場リストバ……
-
イベント
【イベント】またまたやります! 温カメの温泉TALK LIVE@T‐SITE
中四国「ディープでオモシロい」源泉かけ流し温泉! 温泉ソムリエ・中野一行トークショー FLAG!本誌の連載企画「温泉同好会」のカメラマンで、温泉ソムリエの資格を持つ温カメこと中野一行さんのトークライブが、T‐SITEで開催されます。 自身が撮って書いた一冊「中国四国 かけ流し温泉ガイド&メモ」をもとに、司会に温泉ソムリエの高橋潤子さんを迎え、寒い冬……
-
ライフスタイル
路地裏に佇むサブカル色で塗り潰された古書店【横川】
怪しい店が集う横川で 横川駅から5分ほど歩いた路地裏に、いまでも営業している老舗映画館「横川銀映」がある。昨年11月にリニューアルされ「横川有楽座」と名前を変えた。昭和29年からこの地で映画を上映し続けている、横川や広島の歴史を知る生き証人だ。上映するのは、今も昔も変わらずの「成人向けポルノ映画」一筋。その隣の建物は、これまた横川とともに歴史を刻み続けてい……
-
観光・旅
ぬくぬく温泉コラム(最終回)「中国・四国地方の温泉は今後どうなる?」
「あなたが行かなければ、温泉はなくなります」 これは事実です。あたり前ですが利用者がいなければ温泉施設は廃れ、最終的にはなくなってしまいます。 たとえば、東北に住む方が中国・四国地方の温泉を利用するのは、一生に一度かもしれません。それよりも、中国・四国地方を大きく「一つの地元」と考えると、そこに住む私たち「地元民」が「地元の温泉を使うこと」が大切であ……
-
コラム
第1回「かけ流し温泉オフ会」Report!【広島・山口・島根編】
2018年12月に発売された中四国地方の温泉ガイド「温泉ソムリエ中野一行 厳選 中国・四国かけ流し温泉ガイド&メモ」。7月13日に開催された、著者・中野一行さんと行く、かけ流し温泉を巡るオフ会の様子を中野さんがレポート。広島、山口、島根の名湯4湯をめぐるワイワイ楽しいオフ会でした! 今回は30~50代の男性4名・女性2名、計6名に参加していただきました……
-
観光・旅
Wellcome to 夏休み! 家族で行きたい3つの最高な中四国の温泉
窓を開けたとたんに「ジィージィー」と泣き叫ぶセミの声、と同時に流れ込んでくる「熱風」。目を開けていられないほどのまぶしい強い日差しに焼かれた、まるでフライパンのようなアスファルト。 そんな夏がもうすぐ。。。 夏になる前から、ゲンナリするような様相を思い出させてしまってすみません。だって、くゆる蚊取り線香を横に、縁側でゆっくりとうちわを仰ぐ浴衣美人……